最終更新:

48
Comment

【1156763】浦高,全国公立高1位に(センター学校平均)

投稿者: 浦高3年保護者(Z)   (ID:FQBw.D1m.Zk) 投稿日時:2009年 01月 24日 14:32

2009年1月、埼玉県立浦和高は センター試験の学校平均値比較に於て、
全国公立高校の中で1位になった、とのことです。
愛知県立岡崎高校などの強豪を抜いた、と…
(予備校リサーチの数値オープン後、
先生が発表なさったそうです。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1237361】 投稿者: 浦高OB  (ID:LefZZdjgYY2) 投稿日時:2009年 03月 24日 18:14

    現役保護者さま。


    あえて厳しい言い方をさせていただきます。


    すばらしい進学実績かどうかは、評価は分かれると思います。
    少なくとも偏差値の高い東大、京大、国立大医学部に関していえば、私のころの半分の実績(医学部などは半分未満)なので、私個人は浦高はいまだ没落したままと思っています。
    すくなくとも全国上位の実績だったころの浦高OBなら、そう評価するでしょう。
    仕方ないです。昔以上に学力最上位の受験生の大半が都内に流出しているのですから。
    浦高に責任があるわけではありません。


    わたし自身は浦高の教師の能力を信用していないので、教師の教科指導力も信頼していません。
    そもそも職業として埼玉の県立高校の教師になる時点で能力的に劣る、という意味です。



    私の学年(1970年代の卒業)は東大に60名、国立大医学部に30名ほど進学しました。
    入学前の3年間、卒業後の3年間は同じような実績でしたから、今の浦高生や保護者の方には想像もつかないと思います。
    いずれかのコースに進んで、現在、埼玉に住んでいる同期生の多くは、子供たちを都内の私学に進ませています。
    わたしも同じような学歴・出身校の親しかった友人に相談していました。
    浦高の教師を信用していない人もいれば、公立中学を避けたい人、とにかく埼玉の学校はいや、という人まで様々です。


    私の子供の通う都内の中高一貫校も東大や国立大医学部への進学者が浦高よりも多いことで知られています。
    しかし、教師のレベルに関しては決して優れているとはいえません。
    浦高の教師よりも劣る人もいるかもしれません。


    では、なぜ進学させたのか?
    わたしは公立で頑張ってほしいと思っておりましたが、肝心の子供が公立を拒否。
    ゆとり教育の公立校での、勉強のつまらなさ、周囲の生徒の勉強への取り組みのなさ、に嫌気がさしたそうです。
    本人が中学受験にやる気満々でした。


    進学した以上は、埼玉という井の中の蛙で終わらないで、首都圏全域から入学してくる生徒たちと切磋琢磨して努力してほしいと思っています。
    学校の勉強医だけでこと足りる生徒も中にはいますが、学校の勉強では物足りない生徒は塾や予備校を活用しています。
    中学生の5割、高校生の9割は塾・予備校を活用しています。


    先日、大学時代(私は関西の国立大卒)の同級生が集まりましたが、同級生の子供たちが通う関西の名門中高一貫私学でも似たような傾向だそうです。
    また、浦高以上の難関国立大進学実績を誇る大阪府立北野高校でも、自主的に塾に通ってがんばる生徒さんも多いそうです。


    学校外の教育機関を活用するにもしないのも個人の自由だと思います。
    勉強のやり方は、ひとそれぞれ。


    あえて、言わせていただければ、浦高生は学校外の教育機関を利用するには場所的に悪いからでは、活用者が少ないだけではないのでしょうか?
    良い塾も予備校もすべて、東京都心やJR山手線沿線にあります。
    そういう点でも、浦高生には勉強を補強する機会に恵まれていないし、都内の全国レベルの進学校の生徒たちと塾や予備校で切磋琢磨する機会にも恵まれませんから、埼玉の井の中の蛙でおわる可能性は否定できません。


    浦高はお気に入りならば、それはそれで結構です。
    でも、広い世間を見渡せば、上には上がいます。
    浦高はしょせんは埼玉レベルの進学校、全国上位校ではありません。


    きっと、将来的に浦高が昔のようなレベルに戻れば、浦高を見直すことがあるかもしれません。
    いまは、難関国立大学を目指すならば、浦高にこだわる必要はないと思っています。

  2. 【1237414】 投稿者: 浦高ファン  (ID:u5CSvZBBxFE) 投稿日時:2009年 03月 24日 19:02

    今は埼玉県人ではありませんし、男子(男性)ではないのでOBでもありません。それでも「埼玉といえば浦高」という感じの時代に育ったせいで、今でも浦高大好きです。息子は高1ですが、浦高生ではなく非常に残念です。
    Zさまの情報はうれしいですね~。
    中学受験が盛んになったため、昔とは状況が変わりましたので、その点を勘案してみても現在の状況はむしろ立派なのではないでしょうか。
    いつまでも「埼玉に浦高あり」です。頑張って欲しいと思っています。

  3. 【1238237】 投稿者: 現役保護者  (ID:ejkDzXMsGWM) 投稿日時:2009年 03月 25日 14:39

    浦高OB様
    非常に不愉快になりました。
    人をあまりに見下した物言い。
    現在どれほど立派なお立場か存じ上げませんが、人として尊敬できる様な方ではないようですね。


    先日発売のサンデー毎日を見る限り、浦高から東大に合格した現役生は通塾・予備校なしだったようです。
    うちの息子も高校に入ってから、自然に東大を意識するようになりました。
    そこに「予備校」の前提はありません。
    もちろん、合格できるかはわかりませんよ。でも、学校の先生の指導・アドバイスを受け、部活・行事を満喫しつつこつこつと勉強に取り組んでいます。
    私は、そういった高校生活を送っている息子をみて、大の浦高ファンになりました。



    公立中・高に子どもを在籍させずに、あたかもすべてを知っているかのように書かれるのは、いかがなものかと思います。

  4. 【1243721】 投稿者: あれあれ  (ID:PKirZFzU7jA) 投稿日時:2009年 03月 30日 20:13

    高3になれば
    塾・予備校は普通でしょ。
    さすが浦高、駿台・河合だけじゃない範囲で通ってますよ。
    先輩がどんな塾に通っているのか情報だけでも集めておいたほうがいいと思います。
    へえ、こんな塾あったんだ と先日思った井の中の蛙です。

  5. 【1244230】 投稿者: 現役保護者  (ID:ejkDzXMsGWM) 投稿日時:2009年 03月 31日 11:49

    あれあれ 様
    「普通」って、なんでしょうね?
    確かに予備校・塾を利用している方は多いのかもしれません。
    でも、東大に合格した先輩をはじめ、予備校・塾に行かなかった先輩も少なくないと思います。
    ですから、私は、初めから「塾・予備校ありき」ではない、と考えています。

  6. 【1244610】 投稿者: まあまあ  (ID:Osdt7loI4jM) 投稿日時:2009年 03月 31日 19:13

    >予備校・塾を利用している方は多いのかもしれません


    利用が普通だと言ってますよ、ご自身で。

  7. 【1244694】 投稿者: 私も浦高頑張れ  (ID:PzLsI5.Yd5o) 投稿日時:2009年 03月 31日 21:11

    現東京在住の者ですが、浦和高校は何かと気になる存在です。私が地方出身のためかもしれません。
    過去との比較の書き込みがなされていますが、その方のお子さんが判断されたような都心流失が進む中で、また更に指摘される予備校等の現況をも合わせれば、それこそ十二分に健闘されていると私は評価しております。
    更にそのような書き込みを前にしますと、単純に母校を誇りたいのか、自分の時代の母校を誇りたいのか、はたまた自分を誇りたいのか、の疑問が出てきます。ある地域に居ながら学校(社会生活)は外を選択し、そして誇るべき母校(地元)を揶揄する。何故そのような形を選択をされるのか。単純に現時代的な禿げ鷹ファンドを思い浮かべてしまいます。
    自分の時代ではなく次世代を育てるという親世代において、そのようなスタンスは如何なものなのでしょう。今の社会的リーダー層に相当する年代の特徴なのでしょうか。
    このスレを見まして、やはり学校、特に公立学校は地域の応援、若しくは地域の意識に支えられるものだと感じた次第です。
    浦和高校の皆さん、そしてそれを支える皆さんを応援したいと思います。そして確たる浦和高校の誇りを築いてほしいと思います。

  8. 【1244863】 投稿者: どこの学校でも  (ID:huC8nXXkTFE) 投稿日時:2009年 03月 31日 23:51

    わたしは、OB様のご意見は、ごもっともだと思いますが。

    今の時代、経済的に余裕があり、それなりの学力があれば中高一貫校へ
    高校受験では、最上位層は、国立・開成・早慶に進学しますよね。

    さいたま市内の中学では、そういう傾向だと思います。

    昔の入学者とは、学力に差があるというか、優秀な子が少ないがゆえの
    実績の凋落だと認識しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す