最終更新:

23
Comment

【974403】AO入試廃止の動きに賛成

投稿者: 日吉銀球母   (ID:vY6xb2T9/7c) 投稿日時:2008年 07月 08日 01:14

日本で初めてAOを導入したのは藤沢キャンパスだそうですね。


日経新聞7日付け朝刊で、一橋、九大などが廃止するという記事を読みました。
学力低下、一般常識低下の一途を辿るこの日本の子供たちを見るにつけ
慶應も早く目覚めてほしい、自分の学校を守り高めるのなら
廃止すべきではないか?と常に思っています。
息子もAOで入試している生徒は授業についてゆけずかわいそうだと
話しています。
下の息子は受験して中学から日吉通いですが
外部から軽く大学に入れるなら中学受験しないでAOで入れば
よかったな〜なんていう始末。


みなさんはいかが思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾大学に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1213709】 投稿者: 何故目の仇にする?  (ID:vfcQt7N9XX6) 投稿日時:2009年 03月 05日 15:40

    〉自分の学校を守り高めるのなら
    〉廃止すべきではないか?と常に思っています。



    廃止する国立大は結局、入試の手間隙に比して結果が奮わない‥という事らしいです。
    でもそれは入れた後の延ばし方が悪い、上手く育てられないということに過ぎないと私は思ってますが。。
    (AOで選ばれた際の能力を活かす場がその大学にはない。)



    逆に慶應の場合、そういう『場』がキチンとあり上手く能力を引き出しているのだと感じますが。
    またSFCのAO入試目指す層の子、実際にご存知ですか?
    皆さん総じて高校でよく勉強もなさっておられますよ。



    息子さんの仰る授業についていけない生徒さんはAO生の大半が‥という事なのでしょうか?
    私の周りの事例を見る限りではそんな事はないですけれどね。。

  2. 【1241468】 投稿者: 高校の勉強と大学の学問  (ID:vktpfMLukVU) 投稿日時:2009年 03月 28日 16:18

    高校まででやっているのは、勉強。
    大学でやることになるのは、学問。
    この違いは大きいと思います。
    一般受験で大学に合格する生徒は、勉強はできますが、学問ができるかどうかはわかりません。テストで点が取れるだけです。
    学問では、大学院に象徴されるような、自分で研究し、発表することが求められるのです。大学受験に必要な能力とはまた別です。
    慶應のAO入試を見ると、学問ができる人材を集める目的が見えますね。
    一般受験でないので、レベルにバラツキがあるのは最初から折りこみ済でしょう。
    完全にではなくても、うまく機能している部分があるのであれば、続けてもよいと思いますが。
    というよりも、慶應では、まったく廃止など考えていないように見えます。
    国立は人数が少ないため、AOのようにバラツキがあるような採用方法がうまくマッチしないのではないかと見ておりました。

  3. 【1254219】 投稿者: est  (ID:lwJyv4iruQk) 投稿日時:2009年 04月 10日 18:56

    AOは私立が受験人口減少に対処する策だから、なくせない。
    AOをなくせば、一般の枠を増やさざるを得なくなり、質が落ちる。
    より端的に言えば偏差値が落ちる。

    慶応なら高校でそこそこの質の生徒を選別してくれるので、
    AOだってそこそこの質が確保できる。

    むしろ一般、AO以外のルートで入ってくる学生の質の低下が今後の懸念事項。

  4. 【1254724】 投稿者: AOより・・  (ID:HTUVu55ReRo) 投稿日時:2009年 04月 11日 09:07

    底辺の成績をとっているのは、内部進学者でしょう。
    AO廃止でも一向構いませんが、だからといって足を引っ張る層がいるなら
    大学のレベル向上には何も役立ちませんね。
    早慶戦や早明戦で惨敗するのも見たくないでしょう?

  5. 【1254737】 投稿者: AOより・・  (ID:HTUVu55ReRo) 投稿日時:2009年 04月 11日 09:21


    すみません訂正です。
    早明戦は関係なかったですね。

    筋肉○鹿とか何かと揶揄される体育会ですが、慶應スポーツのレベルが
    一定以上に保たれているのも高校で採る推薦組と大学からのAO組に負う所が
    大きいから、という現実も否めませんね。

  6. 【2336961】 投稿者: 昔  (ID:U56wrfkUm/g) 投稿日時:2011年 11月 24日 06:21

    文学部のAOに合格しました。
    本来は他の学部を志望していましたのでその存在すら知らずギリギリに出願。あれよあれよと選考が進み、なんと筆記も合格。
    訳のわからない内に受験終了でした。
    なぜ受かったのか分かりません。
    でも、全科目オールAで卒業です。そして難なく人気ランキングトップ企業に就職しました。

  7. 【2421947】 投稿者: えっと、  (ID:IFCpzBpygow) 投稿日時:2012年 02月 10日 16:45

    AO入学者を増やし、一般入試枠を減らし難化させることによって、高偏差値を保とうとしている。また科目をひとつ減らすことによって、偏差値はかなり上がる。慶應といえども私立は生き残るために知恵が必要。慶應はその辺ぬかりない。早稲田と偏差値で少し差がついたのはその操作のため。SFCの成績で一般入試進学者がふるわないのは、東大落ちや御三家、栄光、聖光レベルでSFCを受ける人はほとんどいないから?

  8. 【2565812】 投稿者: まとめ  (ID:KGWSATzHO8Q) 投稿日時:2012年 06月 03日 21:29

    筆記試験一発勝負の弱い人がAOに頼ると理解した。

    つまり、逃げ・・・だね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す