最終更新:

51
Comment

【1003207】桐蔭学園について教えてください

投稿者: 理系の男子   (ID:fyDBpadMHC.) 投稿日時:2008年 08月 15日 16:16

第一志望は、日比谷にしようかと思ってます。
おさえの私立として、桐蔭学園を塾の先生に薦められました。
調べてみると、ずいぶん大規模な学校で、卒業生にも有名な方がいっぱいいるのですね。
ただ、近年は東大の合格者数もえらく減ってしまったようなのですが、
どうしてなのでしょうか?
息子は理数科を志望してます。その辺のシステムもよくわかりません。
高校から新たに入学する子が、下からくる子とうまくなじめるかどうか、なども教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1058520】 投稿者: ぷりん  (ID:YPVNsPsdaro) 投稿日時:2008年 10月 16日 04:55

    中3母さまのおっしゃるとおり、併願確約(B方式)は他校を何校受けてもOKだそうです。説明会の後の個別相談できいたので間違いありません。実質的に、去年までの「蹴れる推薦」と似たような扱いのようですね。ただ、内申基準はそれよりもかなり厳しいものになっています。

  2. 【1058620】 投稿者: 改めて質問  (ID:0ArJXgSycz.) 投稿日時:2008年 10月 16日 09:21

    ぷりん様が述べられている
    >中3母さまのおっしゃるとおり、併願確約(B方式)は他校を何校受けてもOKだそうです。
    とは、2月11日と12日の一般入試の話ではないでしょうか。
    下記の桐蔭公式HPでは「高校推薦入試は、専願のみとなります」と書かれておりますので。
    http://www.toin.ac.jp/test/high/hightest.html

  3. 【1059102】 投稿者: ぷりん  (ID:YPVNsPsdaro) 投稿日時:2008年 10月 16日 16:23

    改めて質問さま

    すみません、言葉が足りませんでした。
    おっしゃるとおり、一般入試のことです。
    推薦は専願のみになりましたね。

    なんだか複雑ですが、とにかく優秀な子、桐蔭が好きな子を集めようとする学校(新校長?)の苦肉の策のように感じます。

  4. 【1203467】 投稿者: 鵜川  (ID:676NNrDCM3k) 投稿日時:2009年 02月 25日 17:52

    桐蔭はやめた方がいい。予備校に通うことも考えると金がかかる

  5. 【1530665】 投稿者: コロッケ  (ID:h9CbtnrzJm6) 投稿日時:2009年 12月 04日 17:26

    現在中3です。
    桐蔭学園B方式をねらっていますが、内申が5科21で英検準2級をもっています。
    内申点が基準に1足りません。委員長の経験があり、スポーツでは1度だけ関東大会でベスト8という実績をおさめました。
    学校の先生は、内申がないと桐蔭と相談すらできないといいます。
    本当にそうなのでしょうか?
    どなたか分かる方、内申がたりなかったけれど、B方式で受験できたが方いたら、教えてください。
    よろしくお願いします

  6. 【1610387】 投稿者: F  (ID:zrcO9TVxUno) 投稿日時:2010年 02月 09日 22:44

    桐蔭学園はスポーツも勉強もできるし、学校の設備も全国一番とのことで良い学校だと思う。
    実際、私も桐蔭を併願したし。
    まず大学入試において都立、県立が桐蔭に対抗するのはまず無理でしょ…

  7. 【1611018】 投稿者: 特待基準  (ID:NYr24wR8lFk) 投稿日時:2010年 02月 10日 11:07

    上位30名程特待生になれると募集要項にありましたが、
    当日の試験で何割取れたらなれるのですか?
    ご存じの方いらっしゃいますか?

  8. 【1612562】 投稿者: あいのり  (ID:7aaxXAu2eYE) 投稿日時:2010年 02月 11日 10:21

    特待基準さんの質問に相乗りさせてください。
    B方式の受験の場合、13日に受け取るという封筒に特待か否かも書かれているのでしょうか。
    B方式の場合、かなりの方が他校へ進学されると思うのですが、その場合特待の繰り上がりはあるのでしょうか。
    ご存知の方いらしたら、よろしくお願い致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す