最終更新:

8
Comment

【1037545】押さえの私立を探しています。

投稿者: 受験生の母   (ID:xRuJll7wgiE) 投稿日時:2008年 09月 25日 08:56

中三の男の子の母です。
都立を第一志望にしていますが、内申が低く(5科23、9科36、V偏差値68位)
偏差値レベルの学校を受験するにはかなりのチャレンジになってしまいます。
高い確率で私立へいくことになると思うのですが、私立は国学院久我山あたりに挑戦、
あとは押さえの私立として、淑徳、順天、実践、国学院、日大鶴が丘あたりを考えています。説明会は好印象だったのですが、本人としては「服装がだらしなかったり、授業中に
携帯をあたりまえのように使っている学校はいやだ」といっています。
外から見ていてもわからないことなので、そういう意味で雰囲気のいい学校をおしえてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1037862】 投稿者: 推薦  (ID:Ms05HIP1K6o) 投稿日時:2008年 09月 25日 13:47

    私立への進学を覚悟の上、都立を受験されるのでしたら、私立の単願推薦をお考えになるのはいかがでしょうか?
    例えば、確か日大二高あたりですと9科で35以上あれば、男子は全入に近い倍率だと思います。
    外部受験する生徒も多いようですし、真面目に勉強できる雰囲気のようです。

    V偏差値が68あれば、1月受験ができる埼玉の学校で、事前確約を貰っておく事もできると思います。
    例えば城北埼玉の併願だと、9〜12月の模試の2回分平均68で確約が貰えました。(昨年の場合)
    9科で36の内申は決して低くないですよ!

  2. 【1037906】 投稿者: 久我山  (ID:QQ8imihBC9o) 投稿日時:2008年 09月 25日 14:36

    5科23は久我山の推薦資格に達していませんか?
    1月中にひとつ決まると気持ちが楽になりますよ。
    規律正しく勉強させる学校のようです。
    西や早慶の人も受けますが、彼らは辞退するから。

  3. 【1038059】 投稿者: 神奈川ですが  (ID:vSwE9Fmxx7w) 投稿日時:2008年 09月 25日 17:16

    桐蔭でもいいのでは?
    あのシステムを利用できるなら、きっちり勉強させてくれるしいいと思いますが…

  4. 【1038177】 投稿者: それなら  (ID:CCPUpeu8JXI) 投稿日時:2008年 09月 25日 19:36

    受験生の母様へ


    國學院高校がお勧めです!私は國學院卒業ですがとても服装や態度にはしっかりした
    学校でした。
    希望すれば國學院大への道もあるし、進学校に現在はなっているようなので他大学へも
    行けます。場所がいい割には生徒は真面目です。
    結構、さばけた生徒が当時も多かった割には中身がどこか真面目なのでいいと思いますよ。

    部活も盛んでしたし。

  5. 【1038664】 投稿者: 受験生の母  (ID:xRuJll7wgiE) 投稿日時:2008年 09月 26日 08:55

    みなさん、ありがとうございます!

    <神奈川ですが>さま
    家は東京の城南地区なので、桐蔭はちょっと遠いですね。
    神奈川はノーマークでした。
    HP見ましたが魅力を感じる学校です。
    偏差値70ですかあ。。。厳しいですね。

    <推薦>さま
    単願は合格したら都立は受けられないのですよね?
    素内申36は都立上位を受けるには低すぎるんです・・・
    単眼で受けて入学金を払って蹴る、という方法を聞いたことが
    あるんですが、中学校や次年度以降の受験生に迷惑がかかりますよね。

    <久我山>さま
    久我山の資料が手元にあるのですが推薦基準の記載がありません。
    5科23で1月の推薦取れますか?
    明日久我山の文化祭の個別相談で詳しく聞いてこようと思います。

    1月に合格とれると安心度が違いますよね。
    淑徳のS特が1月の確約が取れそうなのですが、ネットで一部の生徒が
    荒れているような書き込みもあります。不安。
    淑徳まで通学に1時間と少し。
    日大二高も通える範囲ですよね。
    遠くの学校だと情報も入らないし、風紀のいい学校だと親としても
    安心です。
    <それなら>さま
    國学院は近く、試験の日程がかさならなければ押さえの候補の学校です。
    厳しすぎる、といううわさもありますが息子には合うかな、と。
    1.2年のうちは塾を使わず他大学受験に対応できると理想的です。

  6. 【1039321】 投稿者: 秋  (ID:sY/QEOADu7Q) 投稿日時:2008年 09月 26日 18:44

    受験生の母さま

    〆られたあとに失礼いたします。

    桐蔭の偏差値のお話がでていましたが、偏差値は男子理数で67、普通科ですと64ですので丁度よろしいのではないでしょうか?
    やはりアクセス面でどうしても不便なら候補から外さざるを得ませんが。

    久我山の一月推薦入試は、あくまでも選抜試験方式なので、「確約」のようなシステムは皆無だったと思います。
    でももし一月に合格を取れれば都立も受験できますし、あとが楽だと伺っています。
    そのへんは学校にいらっしゃったときに確認してくださいね。

    こちらの二校は勉強もしっかり、生活指導も厳しいことで有名ですので
    そちらの方面のご心配は無用かと・・。

    それにしても、「授業中に平気で携帯をいじっても叱られない学校」が
    実際にあるのですね。
    驚きました。

  7. 【1039389】 投稿者: 都立親  (ID:Yn8fdTLn816) 投稿日時:2008年 09月 26日 19:58

    受験生の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 久我山の資料が手元にあるのですが推薦基準の記載がありません。
    > 5科23で1月の推薦取れますか?

    今年の1月、久我山の推薦を受けましたが、受験資格は5科21以上、9科において2及び1がないこと、でした。それ以上内申は重視せず、当日試験(英・数・国各30分)の点数でほぼ合否は決まる、と説明を受けました。お子さんには向いているのではないでしょうか。
    久我山の推薦は合格後の辞退が自由ですので、受験校の幅が広がるのが利点です。Vもぎ偏差値68なら、市進偏差値なら60は超えていると思います。久我山の推薦に受かったら、2月11日は城北を受けてはどうですか? 十分狙えると思います。校風もお子さんの希望に沿っているように思います。
    念のため、来年度も久我山の推薦入試に変更点がないかどうか、直接学校に問い合わせてみた方がいいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す