最終更新:

85
Comment

【1675947】東京学芸大附属高校の東大・京大合格者急落の原因

投稿者: 附高の今と未来   (ID:m/p8EXtwSv6) 投稿日時:2010年 03月 29日 19:56

ひどい急落ぶりですね。東大、京大の現役合格者で日比谷に並ばれるなんて…。
私が高校生の頃は、学芸大附属は東大100人、日比谷は2人ぐらいでしたが。
学校側はもう一度、指導体制を見直すべきでは?
中学受験でも、都立一貫校に一部生徒が奪われていると聞きます。
年々周りを取り巻く環境は厳しくなっています。
教育研究校だからなんて言い訳はしてほしくありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1677659】 投稿者: 都立って・・  (ID:KgXu8IVhBNw) 投稿日時:2010年 03月 31日 14:27

    国立よりは面倒見はいいかもしれないけど、そんなに違うかしら?
    私立だったら、学校の勉強で偏差値が上がるお子さんもいるでしょうけど。

    もともと地頭がよくて熱心なご家庭のお子さんなら、国立行こうが都立行こうが
    結果は同じでしょう。
    多少進学率が上がったり下がったからといって、大騒ぎすることなのかしら・・。

    事実とは違う事を本当の事のように書いているスレは、
    何か国立に対して妬みがあるとしか思えません・・・。

  2. 【1677698】 投稿者: 去年は  (ID:qNmc3MbQ4sc) 投稿日時:2010年 03月 31日 15:08

    去年は、日比谷はもうダメという話が
    独り歩きしてました。
    そういえば、週刊誌も「開成・都立の凋落」なんてやってましたね。
    都立の凋落は昔からなので、今頃何を?と思いましたが・・。
    来年はどうかわかりません。
    渋幕だって、去年はパッとしなかったように思いますし。
    どこの学校も浮沈はあります。
    来年は、学附復活!と騒がれるかもしれないのです。
    去年は、学校別スレの筑附コーナーに
    「凋落」の文字が踊ってましたが、今年の筑附は大丈夫なのでは?
    いずれにせよ、ヒマなOBや塾関係者、保護者が煽ってるだけだと思います。

  3. 【1677725】 投稿者: いい加減  (ID:uHPa9EEyjRk) 投稿日時:2010年 03月 31日 15:42

    もうこれ 繰り返し言っても塾業界には迷惑なだけってのは わかってるんですが

    どうしてこんなに東大至上主義になっちゃったの?
    とりあえずみんなが東大を受験するなんて、本当に奇妙です。

  4. 【1677808】 投稿者: 東大至上主義  (ID:xsRr17LMsR.) 投稿日時:2010年 03月 31日 17:23

    やはり東大100人超の時のOBです。
    高校生活は自由に充実させるが東大は200人以上受け、とりあえず、100人くらいは受かるというところが魅力だったと思います。
    単に自由な学校では、進学成績は凋落の一途をたどるでしょう。
    ただ、もともと、学校群以前なら、日比谷・西・戸山などに行っていた優秀な生徒をかき集めたのが附高ですから、日比谷が復活するに連れて減るのは自然の流れかもしれませんが、OBとしては寂しい限りですね。

  5. 【1677869】 投稿者: いいんでないの  (ID:boIezfS4pco) 投稿日時:2010年 03月 31日 18:24

    都立がスパルタになったからねえ。これも時代の流れですよ。
    公立中高一貫もできたし、これからも変化があると思います。

  6. 【1677904】 投稿者: 風見鶏  (ID:LmqY9Km0x5Q) 投稿日時:2010年 03月 31日 18:57

    今回の合格実績低下の事実を、「今年限りの現象とである」とか、「他校も去年は駄目だったけど今年は復活した」とか、そんな抽象論・感情論で片付けてもあまり意味がないように思われます。

    私は学附や塾と一切関係ない者なので、部外者として率直な意見を言わせてもらうと、今回の学附の進学実績低下の一番の要因は、今年の高3の外部進学者(高校からの入学生)の質が例年よりも悪かったということではないのでしょうか。

    学附の進学実績は、高入生がたたき出していると想定しています。
    この想定が正しいなら、学附復活は高校受験で優秀な生徒を獲得することでしょうね。

    上で学附OBさんも述べていますが、学府は学校群制度開始以後に東大合格者数を急速に伸ばした学校なので、これから日比谷などの都立トップクラス校との競合が厳しくなるのではないのでしょうか。

    一般的に、高校受験生やその保護者は今年の進学実績を参考にして来年の志望高校を決定します。

    したがって、個人的意見として言わせてもらえば、学府関係者の方々は安易な楽観論よりも危機意識を持つべきであるのではと思うのですが(余計なお世話かもしれませんが)。

  7. 【1678206】 投稿者: 位置づけがあいまい  (ID:FPAuafk33V.) 投稿日時:2010年 03月 31日 23:33

    国立ならば筑波大駒場だし。
    それが無理なら私立 開成、麻布、栄光、聖光
    が流れなのでは。女子なら桜蔭、女子学院。
    少なくとも中学受験の段階で、優秀層で学芸大付属狙いは
    聞いたことがない。
    そうなると高校受験組の優秀層を取り込むしかないよねえ。
    生き残る道は。

  8. 【1678305】 投稿者: 質が悪いのか数がすくないのか教師がダメなのか  (ID:OudkoA8PQXU) 投稿日時:2010年 04月 01日 00:51

    風見鶏さんの指摘が正しいと思います。
    今年の卒業生の質は例年に比べると格段に低いと思います。
    学力だけではなく生活態度も、極端に劣っているようです。

    それに加え、今年の卒業生の数が少なかったようです。
    2ちゃんねるでは、336人という数字を見たのですが、
    もし本当なら、例年より30人も少ない。
    内部生の数は不変ですから、外部生が少なかったということ。
    当然、内部生は井の中の蛙のようになってしまい、結果として、
    東大の合格者数は減ってしまったのではないでしょうか。

    来年は、生徒数が多いので、あっさり「復活!」ということになると
    思いますが、長期的には大いに心配しています。

    ―ここからが本題―
    具体的には現代国語の時代遅れの指導が心配です。今の高校生に対し
    ては外国語を教えるぐらいのつもりで教師が教えなければならないのに、
    あいかわらず教師の趣味の延長のような授業を続けているようです。
    学附生は、英数は非常に強いのは間違いない。教師も十分な指導力
    があります。
    英数の塾は辞めて、国語の塾にいくことをおすすめします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す