最終更新:

21
Comment

【50704】中附と青学

投稿者: 子羊   (ID:Z9iLePNgaA2) 投稿日時:2005年 03月 01日 16:18

都立に落ちてしまいました。。
中附と青学ですごく迷っています。
皆さんだったらどちらに行きますか又は行かせますか?
ちなみに大学は受験を考えています。


それぞれのメリット・デメリット

*メリット*

中附:全員高入生・楽しそう・高校受験コース有・中大への推薦権保留制度

青学:レベル高・交通の便がいい・塾に通いやすい・名前がいい

*デメリット*

中附:交通の便が悪い

青学:お嬢様ばっかり・中等部から半分以上進学

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【51408】 投稿者: 明の星卒業生ですが  (ID:lZRaonjTgDY) 投稿日時:2005年 03月 02日 15:00

    勉強ばかりのイメージですか!?びっくりしました。そうなのかー。
    勉強「させられる」学校ではないので、心配になって自主的に勉強しますけどね。(笑)
    茶髪は駄目ですが、数人はいますよ。
    でも個人的には、茶髪=自由とも思わないし、あの制服には似合わないし、お勧めしません。
    そういう自由を求めるなら、中附では?
    大学受験に向けて勉強するかどうかは自分次第ですが、全員大学受験する学校の方が、
    気分的にも楽だと思います。
    それに、共学か女子校か、これも大きな違いのような気がします。
    私は女子校楽しかったですけど..。
    子羊さんは都立第一希望だったということは共学志向なんですよね?
    あまり時間がないですが、もう一度よく考えて、自分に合った学校を選んで下さいね!


  2. 【51565】 投稿者: 子羊  (ID:Z9iLePNgaA2) 投稿日時:2005年 03月 02日 18:25

    そうですかぁ〜。
    ますます迷いますね(^□^;)
    どちらもいい学校なので。
    明の星がもっと近ければなぁ。
    南浦和からだと私の気に入っている塾に遠いんですよね。

    >子羊さんは都立第一希望だったということは共学志向なんですよね?

    そんなことはないです(^^)
    私、中学は女子校でしたがすごく楽しかったし
    やっぱり男子がいないという楽しさが女子校にはありますよね。
    共学も共学で良い部分があるし一概にどちらがいいとも言えませんね〜;

    まだまだご意見聞かせてもらいたいと思います。
    ほんとに迷うわ〜(>_<)

  3. 【52090】 投稿者: 明の星卒業生ですが  (ID:485EFXdQcsI) 投稿日時:2005年 03月 03日 11:11

    大学受験を考えているのは、なりたい職業がもう決まっているのでしょうか?
    実は私も大学附属校に合格しましたが、大学はもう少し上を目指したくて、
    附属校に通いながら大学受験したい、と言ったところ、親に怒られました..。
    附属校の授業は大学受験に即したものではないので、相当な努力が必要です。
    それに、大学進学の保証があるわけですから、授業料も高いと思います。
    私は最終的には、大学受験がしたくて、附属校が家から遠かったこともあり、
    明の星に決めました。
    とは言え入学直後は成績は低迷、こんなことなら!と思いましたよ。
    でも今思えば、附属校に入っても同じく成績低迷だったと思います。(笑)
    その後は一念発起して頑張って、目指していた大学に合格しましたけど..。
    どちらがいいかは分からないです。明の星に入っても、早慶上智の保証はないですから。
    青学はとても良い学校だと思います。
    でも、せっかく入学するなら、大学まで進んだ方がいいと思います。
    もう友達関係が出来上がっているところに入って、たった3年では勿体なくないですか?
    放課後の楽しいお誘いを断って、塾に通えるのかなと思うし..。
    そう考えると、中附の方が合っているような気がしますが、選択肢から外れてしまった
    みたいですね。
    長くなっちゃってごめんなさい。後悔のない決断ができるといいですね。




  4. 【53287】 投稿者: 遅いです  (ID:UHXXio6zaZo) 投稿日時:2005年 03月 04日 21:35

    私も中附に受かったものですが中附の延納は確か3/2までだったと思います。

  5. 【53985】 投稿者: 子羊  (ID:Z9iLePNgaA2) 投稿日時:2005年 03月 05日 21:25

    3校とも見学に行きました。
    どこもやはりいい学校だなとつくづく感じましたが、
    正直明の星の親切さには本当に驚かされましたし、かなりの好印象でした。
    けれども結局場所的に近く、親が共学がいいというので青山学院を選びました。
    私自身は明の星に傾きつつあったのですが、後悔はしていません。
    というかどちらの学校を選択していても後悔はしなかったと思います。^^

    明の星の親切さに驚かされたというのは、私は敷地内(校舎外)だけでも見て回ってみようと思って事務室に事情を説明し許可をいただきに行ったのですが、
    事務の人がすぐに、教員の方に連絡を取り事情を説明して、私はなぜか客室?みたいなところで待たされました。
    1分くらい待ったところで上品な感じの先生が現れ、校舎外・校舎内を案内してくれるとのこと。
    どうして入試も終わった今頃見学に来たのかと尋ねられたので、
    馬鹿正直に青学と迷っていることを話したら、一緒にとても真剣に考えてくれましたし、いいアドバイスをたくさん頂きました。
    「青学もとても良い学校だと思うし、いっぱいいっぱい悩んで、自分で最良の決断をするといいわ。」とおっしゃっていました。
    明の星のいいところもたくさん教えてくれました。初対面なのに将来のことだとか高校生活のことなど真剣に向き合って話してくれました。
    「高校生活は大学進学よりも、高校で本当の自分を見つけることが大事。」とも言ってました。「何かわからないことがあったり相談したいことがあったら夜でもいいから学校に電話しなさい」と言ってくれました。
    ここまで親切にされたのは初めてです。
    本当に諭されたと思います。

    文、おかしくてごめんなさい。笑

    皆さんいろいろなアドバイスありがとうございました。(^□^)

  6. 【73581】 投稿者: かな  (ID:6jb4MVfJ6Ng) 投稿日時:2005年 04月 08日 20:56

    初めまして!!馴れ馴れしいのですが見て気になったので・・・

    結局どちらに?

  7. 【73627】 投稿者: かなさんへ  (ID:kzmO24bv27c) 投稿日時:2005年 04月 08日 22:10

    上を読めば、お分かりになるのでは?

  8. 【74077】 投稿者: こんにちは  (ID:EK9CodiMKgE) 投稿日時:2005年 04月 09日 21:11

    本当にどちらもいい、ならばやはり家からの距離ではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す