最終更新:

27
Comment

【440631】女子の高校受験はどうなのでしょうか?

投稿者: 女子親   (ID:cSbkQuKDZvw) 投稿日時:2006年 09月 12日 23:59

小学校中学年母です。
中学受験をするかどうか迷っています。
昨今の高校受験は女子の場合本当に受験枠が少なくなって困難なのでしょうか?
出来れば早慶MARCH大に入れたいと思っていますが、
高校から入学できてこのような大学に多く輩出している高校が
あれば教えていただきたいのですが。
そしてその高校の偏差値はどれくらいなのでしょうか?
中学受験での偏差値は45あると高校受験でプラス15=60になる
との話も聞いたことがありますが本当なのでしょうか?
何も解らない初心者です。どなたか教えて戴けたら幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【440663】 投稿者: 早慶附属出身者  (ID:KJuOQalzxU.) 投稿日時:2006年 09月 13日 00:29

    高校受験の女子の場合は、男子に比べて選択肢が少ないと思います。

    早慶の附属については、慶応女子・早稲田実業・早大本庄(今年から共学)の3校で、駿台模試(難関高受験者向けの模試)でも偏差値65〜70だと思います。
    (男子の場合は、慶応志木・早実・早大学院・早大本庄・慶応義塾と選択肢が多く、女子よりは偏差値は少し低いです)
    ただし、早大系の附属中学はないので、その点は高校受験のほうが良いと思います。

    中大系は、中大附属・中大杉並・(中央大学高等学校もあったかな?)だと思います。
    レベル的には、駿台模試の偏差値で50台後半だと思います。

    法政大学の附属も、来年から法政第一高校(来年から法政大学高等学校)が共学になります。レベル的には中大系の附属より少し下というイメージです。

    その他にも明治系や青山学院などもあります。

    内部の進学率については、早慶の附属・中大系の附属はほぼ100%大学に内部進学します。おそらく明治系はこれらより少し率は落ちる気がします。
    (確か中大附属は、中央大学にない学部を他大学受験する場合は、中央大学への進学の権利を放棄せずに受験ができたと思います。)

    高校受験では、偏差値が中学受験+15になるかどうかはわかりませんが、
    中学受験した子たちは、基本的な勉強の習慣や計算などの基礎的な部分はしっかりしているので、そういう意味で有利かもしれません。しかし、高校受験で早慶附属に合格する子の多くは中学受験をせずに公立中学に進学した子がほとんどです。

  2. 【440709】 投稿者: そうです  (ID:4yVaxC2rGkU) 投稿日時:2006年 09月 13日 04:21

    >昨今の高校受験は女子の場合本当に受験枠が少なくなって困難なのでしょうか?


    うちは公立中から高校受験を経験しましたが、本当に、選択肢がありません。慶応女子は100人程度募集するのでまだいいですが、早稲田実業は40人弱だったりします。この2校に行けば大学までいけますが、なにしろ受かるのが難しいと来ています。上位高を受ける子ばかりの駿台模試で70というのは成績上位者に載るようなレベルです。一般の人が受けるV模擬だと75前後ではありませんでしょうか。恐ろしいことでございます。中大系もなかなか難しいですが、早慶からは7−8点くらい低い偏差値です。慶応女子と早稲田実業、中央大学附属、中央大学杉並は受験日が同じ、法政も同じ日、これらから1校しか受けられず、本当に本当に、選択肢が少ないです。
    節操なくさらに偏差値だけで考えると、早慶の押さえ校は豊島岡か青学ですが、今年は青学が豊島岡と同一日になってしまったため、さらなるダメージでした。
    高校で早慶や中大系に入るほどの学力なら、公立高校からそれらの大学に受験合格できるようにも思いますよ。でも、附属には附属の楽しさがありますから、私が親なら、お財布が許せば、中学から早慶を選びたいです。


    高校受験で早慶に合格する子は確かに中学受験してないでしょうが、みっちり数年間、塾の指導で勉強しています。公立中学での勉強は私立受験にまったく役立ちません。

  3. 【440770】 投稿者: それはそうだが  (ID:24I9hy3Aw2Y) 投稿日時:2006年 09月 13日 08:46

    確かに学校の数を考えても選択肢は少ないように感じますね。
    ただ、中学の時点でしか募集しない、いわゆる完全中高一貫校は
    中学受験全体の中では割合としてそう多いわけでもなく、
    それも高偏差値の学校、お嬢様校に偏っています。
    中学受験をしても偏差値等の関係で中堅かそれ以下の学校(主に女子校)に
    進学する場合も結構ありますが
    そういった学校では少数ではあっても実は高校からも募集があったりします。
    少数の欠員補充程度の募集でも、志望する生徒はそう多くはありません。
    最近の生徒は共学志向が高くなり、中学まで共学だと
    高校から女子校、というのも余程満足の行く学校でもない限り
    良しとしないようですので…。
    ですので、実力的に中学受験の段階で中堅か、それ以下の学校にしか望み薄で
    しかも学資に余裕がない場合は公立中に進学し、高校から考えてもいいと思います。
    高偏差値の学校、お嬢様校にどうしても…と思われる場合は中学受験しかないでしょう。
    公立高校という道、少子化ということも考えれば
    そう選択肢が少ない…というほどの事もないように思いますが…どうなんでしょうか。


    ちなみに、法政女子などは高校からしかない学校ですし、
    最近は昔より大分入りやすくなっているように感じますが。
    あとは、日本女子大附属も高校からの募集がありますね。
    その他、附属…といいますと明治学院などもあります。(他大受験志向が強くなっていますが)
    MARCHの附属もありますが、青山等は大学からの方がずっと入りやすいようですね。

  4. 【440866】 投稿者: 秋雨  (ID:2U4IDi2o8y6) 投稿日時:2006年 09月 13日 10:17

    高校受験で女子の受験枠が少ないというのは本当でもあり嘘でもあります。
    公立高校の存在を考えれば明らかに嘘です。


    枠というより選択肢というほうが適切かとも思いますが、受験枠を私立高校に限ればある程度は本当です。
    中学受験の難関校で高校の募集をするところは非常に少なく、早慶マーチ附属も限られています。
    国立も通学地域の制限がある場合もあり、大変な難関です。
    選択肢がたくさんあるように見える中学受験をさせたほうがいいのでは、と、優秀な女児の親は悩むところです。
    しかし、そこまで優秀な子供は実はそんなに多くないので高校で行き先がないのではと気にしなければならないのは
    すべての女児のうち200人とか300人にひとりくらいのものです。
    大学の全学生のうち、女子の占める割合は東大が19%、早稲田が28%、慶應が31%ですが、
    難関大学に進む子供そのものが少数であることを考えると、そのまた2割か3割というのがどれほど例外的な存在かわかります。
    そしてそこまで優秀だと、早慶とマーチをひとくくりには考えません。結果はともかく志望段階でマーチはありえません。


    中学受験でもそれほど難関でない場合、たとえば例にあげられた偏差値45程度の私立中学が高校募集をすると
    確かに60くらいの数字にはなりますが、入るのが難しくなるわけではなく、受験生にとっての入りやすさは同程度です。
    60と言っても、母集団は将来大学受験をしない子供が半数の中での60ですから。
    しかも、公立高校が第一志望の受験生にとってはちょうど良い滑り止めですので辞退も多く、実質の偏差値はもっと下がります。
    つまりかなり入りやすいということです。このくらいの学校は結構たくさんありますね。
    ただ、このくらいの学校だと、早慶にはめったに届かず、マーチを難関大学に数えて「難関大学合格!」とうたいます。
    大学進学実績だけで考えたら、このくらいの学校にわざわざ中学から通う必要はなく、高校受験をすることで
    きちんと中学での基礎的な勉強を身につけておいたほうが3年後には役に立つと考えられます。
    そういう学校に高校から入学したお嬢さんが身近にいて、いろいろと情報をもらうのですが、その学校の場合、
    学校が集中的に面倒を見てくれる特進コース(目標はマーチ)は高校からの入学者がほとんどなのだそうです。その学校に限らず
    「中学から入学したほうが大学進学実績がいいというのは、学校のレベルが下がってくると当てはまらない」
    というのは、以前学研だったかのページに載っていた早慶マーチでの合格数比較を見てわかったことです。


    上と下とふたつのパターンを出しましたが、その中間の「そこそこ優秀」な受験生の場合、まさに「よくて早慶マーチでちょうど」の学力なら、
    上位公立高校で場合によって国立も視野に入れて勉強するのが普通だろうと思います。
    理系の場合、早慶もマーチも学部学科の選択肢が限られていますから。
    親が文系でも子供が理系に興味がないとは言えず、同じ親から生まれた姉妹でもまったく違うことも珍しくありません。
    どの程度優秀か、文系か理系か、理系ならどの分野か。
    中学受験を考え始める段階で、そのあたりの見極めがつけば無駄なお金や時間を使わず、親子でニコニコ暮らせるのですが。
    早慶マーチ附属には到底届きそうもないとわかっても、いざ参加したらひくにひけないのが中学受験ですよね。


    長くなりましたが、高校受験で女子の受験枠が少ないというのは、かなり言葉が足りないか間違っていると思います。
    まずは、受験案内を、中学、高校、大学と3冊並べてじっくりご覧になってください。
    その学校の標準的な生徒が多く行く大学がどのあたりか、偏差値はどの模試をもとにしているか、コースごとの偏差値はどうか。
    高校受験の偏差値でも、駿台模試とVもぎでは15どころか20以上違って出ることもありますので、中学受験と比較するなら駿台ですが、
    普通の受験案内に使われるのはVもぎの数字なので、私立高校の数字は70は60、60は45、50は40未満くらいに割り引いてお考えください。

  5. 【441057】 投稿者: 女子親  (ID:DMNXTfRsrhk) 投稿日時:2006年 09月 13日 14:14

    みなさま解り易く丁寧に教えていただきありがとうございます。
    知らない事だらけで目からウロコでした。
    不安な事は
    私自身公立中から都立高校60位の高校に行きましたが
    まず中学から(とてもレベルの低い中学でしたが塾は行っていました。)
    高校受験で偏差値65〜70の人は
    学校で2〜3人しかいなかったように憶えてます。
    当時トップ高校に行った校名は日比谷、早稲田、の男子です。
    女子のトップでは三田、小山台に行きました。(65以下です)
    昔と今とで状況は違うのかもしれませんが。
    我が子が公立中で毎日部活漬けでそこまでキープできるかしら?と思ってしまうのです。



    そして高校では早慶大に現役合格したのは2人です。
    上智、学習院に一人ずつ
    私の高校はトップ校ではないのでこのような実績ですが
    男子は殆ど浪人しました。これも今の公立高校の実態を知らないので
    昔の経験から勝手に不安材料にしてしまっているのですが。



    今現在まだ3年生ですので、秋雨さんがおしゃられていたように
    優秀か、理系か、文系かは見極めは全くついてません。。。
    塾の先生には御三家を狙えると言われていますがこれも
    まだ3年ですのでリップサービスプラス親のモチベーションを上げて
    塾の実績に繋げる為の営業トークだと冷静に見ております。



    いずれにしても優秀な子は公立中でも周りに流されず
    高校受験で進学率の良い高校に入りすぐ切り替えが出来3年後の大学受験で現役合格
    するんでしょうね。


    まずは、中学、高校、大学、受験案内を、3冊並べてじっくり調べてみます。
    ありがとうございました。

  6. 【441148】 投稿者: 蛇足  (ID:KvNAKDrcx5A) 投稿日時:2006年 09月 13日 16:13

    秋雨さんの書かれた内容にほぼ同意です。
    以下蛇足になってしまいますが・・・


    大学受験を視野に入れる女子の場合はどうしても都立高校を選択枝の軸に持ってくることになると思います。
    進学校というくくりで考えると、私立では豊島ぐらいであとは高入を閉じてしまったところが大半です。明の星が高入を閉め、えいめい館も高校募集終了とのこと。豊島もいつまで続けてくれるのか私は不安視しています。


    都立高校は最近復活うんぬんが言われていますが、やはり数字を見るとお書きになっているあたりの大学への進学を予測できるのは10校程度になってしまうのではないでしょうか。上位の大学進学を見ると各校伸びているようにも見えますが、都立上位校や進学重点校の合計数を見ているとそれほどの変化も無いように思います。少なくとも、中位の都立校が伸びているようには思えません。


    進学先を考えて都立でも上位の学校を目指すとなると残念ながら現状では「内申点を取れるお子さんかどうか」という要素が大きくなってきます。お子さんが小学校3〜4年ではまだ見極めが難しいでしょうが、まだまだ内申を勘案した入試が続きそうですし、いくら当日点が高くても(それで入る方は多いですが)内申が低い状態で上位校を受けるのは万全の体勢とは言い難いです。

    男子だと内申が低くても上位都立のおさえや代替として(あるいは上位都立をおさえにまわして)併願を組む私立がいくらかは残っているのですが、そしてその場合は私立志望型の勉強をしてくれば充分対応できるのですが、女子の場合は先述のように純粋な進学校がもうあまり残っていません。繰り返しになりますが、やはり都立を軸に持ってくるようになるのだと思います。(実際に上位都立では女子の元気は良いですね)
    もちろん慶女や国立がほぼ確実、というようなお子さんならまず安心ですが、優秀だけどそこには少し届かない、という場合でなおかつ内申が低い場合は、そんな優秀なお嬢さんが進むのがかわいそうなところになってしまう可能性もある、というのが現状ではないでしょうか。

  7. 【441752】 投稿者: 結局は  (ID:.XLuD.I2JFQ) 投稿日時:2006年 09月 14日 12:56

    都立に行っても、いかに回りに流されずに大学受験へのモチベーションを高めていくかが
    かぎのようですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す