最終更新:

4
Comment

【442026】学園祭見学の服装

投稿者: 質問です。   (ID:VgAxdIoOFAg) 投稿日時:2006年 09月 14日 19:41

くだらない質問で申し訳ありません。
学園祭シーズンで、何校か見て回ろうと考えていますが、
高校説明会同様、学園祭も制服で参加したほうがいいのでしょうか?
学園祭開催中に、個別ブースで相談会が催されている場合もありますよね。
その際に私服だとよくないのかなぁ?と思い、今更ですがこんな質問を
してしまいました。教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【442185】 投稿者: 現在高1  (ID:BsoE.XNx/DA) 投稿日時:2006年 09月 14日 22:47

    学園祭の服装は私服でもまったく問題ないと思いますよ。ただ、説明会には制服でこないといけないような学校で個別の相談ブースに行くなら制服のほうがいいかも知れませんが。
    ただ、服装自由の学校になると在校生が制服、それもその学校の制服ではなくいろんな学校のシャツやネクタイなどを組み合わせて作ったオリジナルな制服を着ていたりするので、変に混乱しちゃうかもしれませんね笑
    たいしたことではないですが。
    別に私服かどうかで合否が決まるわけじゃないですし、受験当日でさえ私服でいい学校も沢山ありますので、そんなに考えることもないと思います。
    在校生としては学園祭は楽しんでもらいたくてやっているので、気合入れて来なくても大丈夫だと思いますよ^^

  2. 【442789】 投稿者: 昨年の記憶から  (ID:xRpconGwFfg) 投稿日時:2006年 09月 15日 17:00

    昨年、文化祭に行ったときの記憶を掘り起こすと、中学生でも「とりあえず学校を見てみるだけ」という方は私服で楽しんでいらっしゃいました。
    いわゆる「個別相談」が文化祭で開催されていて、成績表や模試の結果を持って相談に臨まれる方は制服の方がほとんどだったように記憶しています。
    (個別相談は面接のような役割を果たすのかな、と思った記憶があります。)
     
    もっとも、現在高1さまがおっしゃるとおり、受験当日でも私服でもOKの学校もありますし、よく考えてみたら海外の学校などをはじめとする制服のない中学校から受験するという方もいらっしゃいますので私服でもかまわないんだろうなあ、とは思いました。
     
    服装に厳しいといわれている学校、受験する可能性があり、個別相談に臨む場合、面接での合否判定が決まるような学校へは制服でいらしたほうが無難かもしれませんね。
     

  3. 【442904】 投稿者: ありがとうございます  (ID:mHThn7v.MbA) 投稿日時:2006年 09月 15日 19:55

    ご親切にお答えくださってありがとうございます。
    とても参考になりました。
    やはり制服で行ってみようと思います。

    ところで、コメントの中に個別相談のことが出てきましたが、
    これも知りたかったことのひとつでした。
    いわゆる個別相談といわれるブースでの質問は、どのようなことを聞くべきか、
    聞いていいこと、聞かないほうがいいことがあるのかな?と思ってました。
    成績表や模試の結果を持っての相談をして、合否の基準を聞くという事も
    ありなのですね?
    ぶっちゃけ、どの程度の偏差値を持っていれば合格ラインなのかも
    聞いてしまってもOKなのでしょうか?

  4. 【443857】 投稿者: 昨年の記憶から  (ID:9PjgaWyzsVU) 投稿日時:2006年 09月 17日 11:55

    すっかりお返事が遅れました。ごめんなさい。
     
    個別相談はいくつかのタイプに分かれると思います。
    ひとつは事前面接的な役割があるもの。
    その学校を単願(受かったらそこに行きますよ、というお約束つきでの受験)と、併願可能な学校で併願高として受験する場合。
    この場合は成績表や偏差値表、各種検定の合格証書などを持っていき、おそらく親子で話を聞いてくるという場合です。簡単な問診表のようなものに記入をし、実際の先生とこの成績で果たして推薦をいただけるのかどうかという具体的な話をします。
    学校によってはすぐその場で結果(というか、お待ちしていますよ。というような感じ)が出て、その後、学校の先生から話がいき、1−2月に出願、受験、合格という流れになるものです。
    その場合はある程度学校の内容がわかっていたり、それ以前に体験授業などに参加するなど、気持ちが固まりつつある状態の方が多いでしょうから、具体的な入学条件(入学後のコースや特待の有無など)を話し合うことになります。
     
    もうひとつは都立などのように確約が取れない場合です。
    うちの場合は内申と合格ラインのバランスなど、細かくうかがうことができました。また、私立の中にも推薦のシステムがないところなどでは部活の話や学校の雰囲気、合格点数なども聞いてきました。
     
    いずれの場合も保護者がついていき、事前にリストを作っていくほうが聞きたいことが正しく聞くことができるかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す