最終更新:

1
Comment

【507597】合否の明暗

投稿者: 受かりたい〜   (ID:lMmhnv.Pq7s) 投稿日時:2006年 11月 28日 15:03

先日、塾より昨年度の駿台模試を受けた生徒の
合格分布図をいただきました。
そこには国立高校でも難関私立でも
合格圏内は70を超える偏差値でありながら
50以下でも合格者がわずかながらいる表でした。
50前後の偏差値を普段の模試で取っていたら
受験は諦めているであろうと思いますが
記念受験?なのか、受けたら受かっちゃった!という
ことなのか、
または、内申点は非常に良いのに
当日のテストが出来なかったけど内申で助かったのか
不思議で仕方ありません。
その明暗を分けるポイントはなんでしょうか。


我が子の第1志望校まで偏差値は10ほど足りませんが
受けてみたいと言っていますが
無謀なのでしょうか。
塾の先生は何が起こるかわからないから
受けたいところは全て受けてみろとおっしゃいます。
日程的に合わない学校もありますが
2/10は挑戦するのか、適正校で行くのか迷っています。
11日も安全圏内ぎりぎりなので・・・


経験者の方のご意見をお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【510426】 投稿者: 夢は叶う  (ID:n.xM/LFnt6Y) 投稿日時:2006年 12月 01日 21:29

     息子が早慶の附属校に通っております。
    息子は偏差値50を割った事はありませんでしたが、
    模試の結果は、いつも合格には程遠い成績でした。
    ただ、塾の冬期講習から入試直前までの追い込みは、
    親の目からみても感心するほどの勉強量でした。

    駿台模試は、早慶模試を除いて12月が最後だったと思います。
    息子を見ていて、中学生の場合本人の努力によっては、
    試験の直前まで学力が伸びるのだと実感しました。

    国立・難関私立では内申はほとんど関係ありませんので、
    当日のテストは出来なかったけど内申で・・・は
    ないと思います。
    又、記念受験という軽い気持ちでの合格も、
    なかなか難しいのではないでしょうか。
    本人のどうしても入学したいという強い気持ちが必要かと。

    アドバイスとしては、2月に難関校を受ける場合
    1月受験で本人が通学しても良いと思える併願校を
    押えておくと気持ちが楽になります。
    息子の場合は早慶附属が駄目な場合は都立を考え、
    さらに最後の押さえとして1月校を確保しました。

    塾は実績を出す事が商売ですので、親は子どもの
    希望を応援しつつ、最悪の事態も想定する事が
    必要かと思います。

    分かりにくい文章になり、申し訳ありません。
    12月に入り寒さと共に、厳しい時期になりますが、
    うれしい春がやって来ることを信じて、
    頑張って下さい!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す