最終更新:

13
Comment

【704634】中受失敗公立進学者の通塾タイミング

投稿者: はあ   (ID:c9LGbig9r2A) 投稿日時:2007年 09月 03日 13:09

息子は5年からある部活をやりたいという理由から受験を決意、通塾・受験勉強を始めました。
最後までそのスポーツとの両立を続け、最終的にはY62までいきましたが、第一志望・第二志望に敗れ、押さえには合格をいただきましたが、そちらが遠かったことや地域の公立が荒れていなかったことで公立に進みました。


もともと中受は3分の1くらいの地域で、クラスや部活の仲良しが通う公立ですので、
幸い息子はすっかりなじんで楽しく通っています。 楽しすぎてるのが難点です。


2月には、「今まで遊ぶ間もなく勉強がんばったね。中一の間は思い切り部活をやっていいよ。 ただしテストで平均点以下を取ったらその科目は塾に行こう。」と約束しました。
これが失敗だったかなと思っています。


というのも、1学期のテストは平均点をクリアしましたが、テストのレベルが低くびっくりしました。 でも息子はクリアしたので夏休みは部活と遊び三昧。 学校の宿題もないようなもの。 息子は周りに影響されやすいタイプなので、本当に勉強しなくなってしまいました。 
でもやはり同じ学校でももちろん塾にいって勉強をしているお子さんもいます。


せっかく中受で身に着けたものがどんどんなくなっていきそうで怖いです。
またすぐの塾かよいはかわいそうと思い、1年を与えたのが悪かったのでは? このままではちゃんと勉強しているお子さんにどんどん置いていかれ、高校受験ではリベンジどころか中受で合格した押さえ校にさえいけないのでないかと危惧しています。


中受失敗リベンジ組のみなさんは、やはりすぐに塾に行かれましたか?
ぜひお聞かせください。






返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【704675】 投稿者: 志望  (ID:Hci4/Jsz3yI) 投稿日時:2007年 09月 03日 14:08

    高校受験ではどこが志望なのでしょうか?開成?国立大附属?日比谷?早慶?

  2. 【704719】 投稿者: 大分昔だから  (ID:kkIYzZxvN9c) 投稿日時:2007年 09月 03日 15:20

    中受した訳じゃないけど、週1のママ塾(数、英)でした。基礎ができないと受験勉強どころじゃないから、1年からしっかりやる方がいいです。低学年のうちは、基礎的な問題集の自習具合を、親がチェックするだけでもいいと思います。

  3. 【704811】 投稿者: 塾以外にも  (ID:TW8JNffJYfA) 投稿日時:2007年 09月 03日 18:19

     通信教育(Z会や進研ゼミなど)という道がありますよ。塾と違い自分の時間配分で勉強できますから、うまくスケジューリングできるなら部活や遊びと両立できます。
     自学自習の習慣がつけば受験には強いですよ。
     どうしても塾に拘るなら、通信教育から始めて2年の適当な時期、あるいは思い切って3年から塾に通わせるようにも出来ますし。

     一度検討してみては、いかがでしょうか。

  4. 【705004】 投稿者: ふう  (ID:0r37GTV.N2U) 投稿日時:2007年 09月 03日 22:59

    はあ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > もともと中受は3分の1くらいの地域で、クラスや部活の仲良しが通う公立ですので、
    > 幸い息子はすっかりなじんで楽しく通っています。 楽しすぎてるのが難点です。
    >


    それでいいのだと思います。中学校は楽しく通うこと、仲間と安心してすごすことが大事だと思います。
    ただし、中学校での生活と高校受験向けの準備対策とは全く別物で、自分の中で切り離して
    考えなければならないことを教えましょう。


    四谷で60から上ということは桐朋や海城が残念で、玉社や本郷・城北をおさえたが
    あえて進学せず、というところでしょうか。(最近の事情には疎いのでもし的はずれなら
    ごめんなさい)


    御本人がどのあたりの高校に行きたいか、ということを、親のホンネもまじえて
    一度じっくりお話し合いをしてはどうでしょうか。ともあれ、御苦労さんだったから
    と1年のフリーハンドを与えるのはどう考えても長すぎます。
    やたらと早く通塾すれば良いというものでもないですが、やはりカリキュラムが
    あってそこに沿って合格させていくという世界ですから、早くからそれに乗っていれば
    越したことはない、というのが実感です。
    最低でもそういうカリキュラムを横目で見ながら、自宅で早めに中学範囲をさらっておく
    のが良いと思います。


    通信は善し悪しで好みもあろうかと思います。個人的には先に書かれた方とは
    反対に、自分のペースではできず、配送側のペースになってしまうと感じます。
    一貫校向けの通信などを利用する手もありますが、フィードバックが遅かったり
    反復が中途半端だったりして、やはり自宅で教材を取捨選択するのには負けるのでは
    ないかと思っています。あくまで私の感覚ですが。


    いずれにせよ、書かれているとおり中学の定期テストで平均をとるとか、上位に来るとか
    そういうことはある程度以上の高校受験には、あまり関係がない、ということを
    御確認いただき、(あまりこのへんを強調しすぎるとお子さんが中学校を軽視しすぎて
    逆効果になりますから)親御さんからうまく説明してあげることです。


    そのうえで、現在の部活とうまくおりあいがつく塾が見つかれば、あとは御本人次第
    ということになりますね。中学生は、自分が納得しなければまず勉強しませんよ。

  5. 【705102】 投稿者: 通りすがり  (ID:SlFOdosEn0Y) 投稿日時:2007年 09月 04日 05:59

    > ただしテストで平均点以下を取ったらその科目は塾に行こう。」
    それはちょっと・・・・駿台学力テストを受験して、それで偏差値**
    (中受時の偏差値程度)をクリアしたら・・・・ぐらいにしないと。

  6. 【705148】 投稿者: ほんと?  (ID:6s8IYhDvckE) 投稿日時:2007年 09月 04日 08:58

    はあ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 最後までそのスポーツとの両立を続け、最終的にはY62までいきましたが、第一志望・第二志望に敗れ、押さえには合格をいただきましたが、そちらが遠かったことや地域の公立が荒れていなかったことで公立に進みました。

    > というのも、1学期のテストは平均点をクリアしましたが、テストのレベルが低くびっくりしました。 でも息子はクリアしたので夏休みは部活と遊び三昧。 学校の宿題もないようなもの。 息子は周りに影響されやすいタイプなので、本当に勉強しなくなってしまいました。 
    > でもやはり同じ学校でももちろん塾にいって勉強をしているお子さんもいます。

    > せっかく中受で身に着けたものがどんどんなくなっていきそうで怖いです。
    > またすぐの塾かよいはかわいそうと思い、1年を与えたのが悪かったのでは? このままではちゃんと勉強しているお子さんにどんどん置いていかれ、高校受験ではリベンジどころか中受で合格した押さえ校にさえいけないのでないかと危惧しています。



    うちの娘(中3)は、最終Y52で55程度の第1志望に落ち、48程度の学校に入学しました。
    親は気に入った学校でしたが、娘には校風がしっくり来ず、娘の強い希望で外部受験を決め、今頑張っているところです。

    一貫校からの高受は、推薦が出ない、内申が悪い、学校の勉強との両立が大変などハンデがありますので、こんなことなら公立に進ませれば良かった…とも思いましたが、もし公立に行ったら娘は流されやすいミーハーな性格ゆえ、学校の勉強に苦労しないのをいいことに遊び呆けて、友達といっしょに自由な校風で適当にやっていれば入れるレベルの都立高校に行きたい!と断固主張するんだろうな…と想像できます。中学生ともなると、なかなか親の思い通りにはなりませんから。ですから一貫校に通って遊ぶ暇がないほどの課題と部活に追われる生活で、また高校受験、ちょっとかわいそうな気もしますが、娘にはこれで良かったんだと思っています。

    普段は個別ですが、大手塾の夏期講習に参加し、そのクラスの生徒さん(ほとんど公立生)のレベルの高さと頑張りに娘は驚いていました。中受リベンジの方も多数いたようです。

    はあさんの息子さんも周りに影響されやすいタイプとのこと、それとY62取っていらしたのに、やさしいテストで平均クリア程度とは、親御さんのご心配もよくわかります。
    中受を終えてすぐにまた勉強に追われるのはかわいそう…というお気持ちもわかりますが、一貫校はついていくだけで大変なのでその辺は変わりません。娘も小5で通塾を始めて以来、のんびりできたのは入試が終わって2週間(進学先からの課題がでるまで)だけだった気がします。あとは、常に何らかの課題に追われる毎日が続いています。

    まだ中1ですよね?この秋からでもまずテストを受けて(大手塾や駿台など)、自分の高受としての位置を確認して親子で目標を話し合って、勉強する体制を整えた方が良いと思います。通信も悪くないですが、強制されないので流されやすいお子さんには向きません。やはり現在の実力にあった塾のクラスで勉強するのがベストだと思います。


  7. 【705350】 投稿者: 早い方が。  (ID:2r8FtMHCHl2) 投稿日時:2007年 09月 04日 13:52

    やはり早い方が良いと思います。
    地域によりますが、私の住む神奈川では、中学受験直後、いえ、正確には、小5から上位県立および都内私立国立狙いの方々の塾通いは始まっています。
    小学校5年時、中学受験をしないのなら、○○へ(高校受験塾名)はお決まりです。
    子供ははやり楽な方へどんどん流れます。部活のその道のプロを目指すというのなら、またその道での推薦を狙うというのなら勉強は二の次で良いのでしょうが、一度は中学受験を考えたくらいなら、学力勝負ですよね。
    だとしたら急がれることをお薦めします。
    (勿論、再度書きますが、地域事情により異なると思います。)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す