最終更新:

30
Comment

【80295】公立中について

投稿者: 社会親父   (ID:iA8RAQGRq/U) 投稿日時:2005年 04月 20日 17:09

息子は、無理やり教え込み、いわゆる中堅の私立中にいれました。
もちろん、模試の偏差値を検討し、
本人の性格を考え、私立とはいえ、
地方の公立のようなのどかな学校です。
なぜ、公立にして、私立にしたのか?
それには、訳があります。

妻の長期入院もあり、5年生の息子の勉強を見るはめに。
小学校の成績が、悲惨きわまりない現実に直面。
原因を探ると「国語の読み書き」が出来ない、
「読解力がない」ここに起因し、
算数も、理科も、社会もすべての問題はここに集約されました。

塾ももはや、集団では、到底追いつけず。
個別で、算数、国語、理科をお願いし。
僕がスパルタで「社会」を教えました。
本当に、子供に野球を教える星一徹のように(言いすぎ!?)。

ここで、さらなる問題が・・・
息子は、すこぶる友達付き合いのいい奴で、
休みなどはひっきりなしに友達からの誘いがあり、
さすが、友達のキャラをしっている親父としては、
「断れ!」ともいいずらく、、半ば黙認しました。

僕も中高一貫で、中学から電車とバスで1時間かけて学校に通っていました。
甘えん坊の一人っ子だったので、1人で通学することが、
初めての親離れだったことを思い出し・・・

この子の独立心のためにも、電車通学の私立中学を探しました。
もちろん、悲惨な成績(国語力は簡単に実力がつかない)のため、
私立中全滅の危機もあり、越境できる公立中も押さえに探しました。
もともと、勉強の習慣が無い息子でしたので、
偏差値は思いのほか上がりません。
そこで、受験校の見直しをし、合格率30%、50%の学校を受けさせました。
幸い、メチャクチャ運が強い息子は現在の学校に入学。

結果は想像以上に学校があっているらしく
同じような境遇の友達が多いことが、要因と思います。
以前はゲームの話題ばかりの息子が、
成績の良い友達に勉強のコツを聞いたり。
落ちこぼれそう友達の家に行って、皆で勉強の手助けをしています。
「何故、勉強が必要か」がようやくわかりかけたようです。

公立中とちがい、私立は成績の順番もわかり、
主要科目は成績別に振り分けられます。
かといって、ギスギスしたところもなく。
自分が、どのポジションにいるのか?
成績上位者とどこがちがうのか?
冷静に対処しているようです。

偏差値も所詮、そのようなもではないでしょうか。
自分を客観的に見る、大人になる大事な道筋です。
社会にでれば、努力が報われないこともままあります。
努力の方向性と結果が、ストレートに出るのは今だけです。

受験と同様、「社会」だけのスパルタ、今もやっています。
「社会」だけは、学年一番です。
だから、努力は報われる。
実感させるのが一番です。

現在、中学2年、いよいよ国語力をつけるべく、
考えています。
偏差値で「汲々としてしまいがち」なのは、よくあること。
目くじらをたてるほどの問題ではありません。
かえって、この基準が存在しないと、無駄が多く、
なにより、子供が不幸です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【80307】 投稿者: 以前からの疑問  (ID:w3b0icBD4Ig) 投稿日時:2005年 04月 20日 17:50

    社会親父 さま、はじめまして。
    -------------------------------------------------------
    まずタイトルですが、私立中について、のほうが適切だったのではありませんか?
    お子様が私立中で楽しく過ごされているのは何よりですね
    お父様も苦労された甲斐がありましたね
    ただ、私立中にだけお子様を通わせる方には往々にして公立中に対する誤解があります
    拝見した私はまた1つ、以前から違和感を持っていた部分を見出してしまいました

    > 以前はゲームの話題ばかりの息子が、
    > 成績の良い友達に勉強のコツを聞いたり。
    > 落ちこぼれそう友達の家に行って、皆で勉強の手助けをしています。
    > 「何故、勉強が必要か」がようやくわかりかけたようです。

    この辺りですが、これは公立の生徒にも起こる自然な成長と考えます
    小学生が中学生に成長する。それだけのことで、私立公立の別はないように思います

    > 公立中とちがい、私立は成績の順番もわかり、
    > 主要科目は成績別に振り分けられます。
    > かといって、ギスギスしたところもなく。

    公立中もうちのほうでは全員に順位が知らされます。
    他でもそうではないかと思います。
    結果はまあ日ごろの予想通り、というのが大半でギスギスしようもありません

    > 偏差値も所詮、そのようなもではないでしょうか。
    > 自分を客観的に見る、大人になる大事な道筋です。
    > 社会にでれば、努力が報われないこともままあります。
    > 努力の方向性と結果が、ストレートに出るのは今だけです。

    公立中学生にとっての3年間は、まさにその通りの状況です

    > 現在、中学2年、いよいよ国語力をつけるべく、考えています。

    国語力をつけるには読書が一番ですね

    > 偏差値で「汲々としてしまいがち」なのは、よくあること。
    > 目くじらをたてるほどの問題ではありません。
    > かえって、この基準が存在しないと、無駄が多く、
    > なにより、子供が不幸です。

    ・・・・・。
    これはオブラートにくるんだ表現で、私立受験を推奨されるものでしょうか?
    公立中学生には高校受験偏差値が厳然と存在しますが・・。
    さて、疑問ですが、私立中に進まれた親御さんは
    その学校によって子どもが良い方向に成長したと確信されるようですが
    公立中に進んだ生徒も同様に成長していることをお忘れのように思います
    子どもの自然で自発的な成長を見逃していらっしゃるのでは?
    というのが以前からの私の疑問だったことがわかりました


  2. 【80368】 投稿者: 違和感  (ID:DQNVnZYoP72) 投稿日時:2005年 04月 20日 20:23

    公立中から第一志望の高校へ進学したばかりの上の子と、現在公立中に通う下の子を持つ親として、
    2人の子どもの成長にたいへん満足している私には、とても違和感のあるスレッドでした。

    以前からの疑問 さんのおっしゃるとおりですね。

    タイトルは、「私の選んだ私立中について」ならまだわかります。

    我が家が公立中を選んだ理由のひとつは、
    なるべく様々な境遇の人間と接しその結果なるべく幅広い価値観を知り、
    語弊があるかもしれませんがアタリの先生ハズレの先生などいろんなタイプの先生(大人)を知り、
    そんななかで、信頼できる友人や先生を【自分の目】で選び、
    もちろん親も含めそういった人たちと協力、相談しつつ【自分の力】で
    その時々の問題を解決する力を培っていくということが、思春期の子どもにとって
    とても大事なことだと感じるからです。

    そうやって培った力を試す機会のひとつが高校受験であると思います。
    もちろん先生や親も寄り添ってはいますが、子ども達は自分の力で
    自分の学力と自分の性格に合った学校(あるいは職業)を選び決心し、
    不安と戦いながらそこに向って真剣に努力します。
    どんな結果も、自分の責任として受け止める強さも身に付けて行きます。

    公立中でも、3年間のたいへん大きな子どもの成長に感謝しています。
    安心して高校生活へ送りだしてやれました。

  3. 【80400】 投稿者: 有楽町線  (ID:kKkJG4zVKZ.) 投稿日時:2005年 04月 20日 21:18

    せっかくお金をたくさん払ったのに、頑張って勉強したのに、
    公立と大差なかったら悔しいと思います。
    だから公立と違ってこんなにいいんですよ!
    みたいなことでないと、宣伝にはならないと思います。

  4. 【80401】 投稿者: おそらく  (ID:85U6PUAZi92) 投稿日時:2005年 04月 20日 21:24

    社会親父さんは中学受験板と間違えて書き込まれた
    のではないでしょうか。

  5. 【80992】 投稿者: 公立中の母  (ID:iNESxUlUg6k) 投稿日時:2005年 04月 21日 23:05

    今年公立中学に入学しました。
    まだ2週間ぐらいなので大きなことは言えませんが、
    今の段階で満足しています。
    実はうちの娘も私立中を目指していました。
    娘自身は最初から受験には消極的でお友達とそのまま公立中に行きたいというのが
    希望でした。
    でも、第一志望がだめだったこともあり、一度は受かった学校に入学するつもりで準備をしていましたが、
    急遽、やっぱり公立中にしました。
    どちらがこの子にとっていいのか?親子で本当に悩みました。
    そのときは私自身、ぜったい私立がいいと思っていたので子供の希望にはなかなか賛成できませんでした。
    でも、実際公立に進学してみて・・たまたまかもしれませんが担任の先生が熱血漢だったこと、
    保護者の方の教育熱心な雰囲気・・厳しいクラブ活動など、今のところ大満足で何ら、
    私立に劣るところがありません。
    私立中にも何度も足を運んで説明を聞きました。勉強に関してはまだ分かりませんが、
    何より私立に入ったら遊んでやる〜と言っていた娘が、落ちた学校より絶対上(偏差値)の学校に行くといって、
    自分から勉強に励んでいますし、お友達もいっぱいできて本当に楽しく通っています。
    それに、だんだん心配な年頃・・遠くの学校に行くより、近くで近所のお母さんの目も光っている
    地元の学校のほうが安心できて、一度は娘の決断を恨めしく思っていましたが、
    今は娘の選んだ道に感謝しています。もっとも、これからですけど・・・。

  6. 【81905】 投稿者: おばん  (ID:rDQYeDvV5n6) 投稿日時:2005年 04月 23日 16:57


    公立中も良いし、私立中も良いですよね!!

    みんなそれぞれのところで元気に生活できる事が大切だと思います。

    あたりまえすぎ?

  7. 【81942】 投稿者: そう思います  (ID:ANWVPifp1SQ) 投稿日時:2005年 04月 23日 18:17

    おばんさんの意見に賛成!

    娘が二人おりますが、それぞれ本人の意志で私立中、公立中に通わせてます。
    公立、私立それぞれに長所、短所がありどちらが良いとは言えません。
    子供が楽しく充実した生活を送ることができれば、それが一番ではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す