最終更新:

7
Comment

【528371】新5年からの通塾、4年入塾との差はどう埋まる?

投稿者: 小4娘   (ID:U5usSxdisuI) 投稿日時:2006年 12月 26日 23:44

本日から、臨海セミナーの冬期講習(体験)に通い始めた小4の娘です。
塾は初めてでしたが学校ではいい成績です。
今日の授業(9時〜12時20分)は社、国、算でした。

算数は分数の足し算、引き算。
授業中、「帯分数、習ってない人〜〜?」っという先生の問いに
首をかしげながら手を挙げていた娘。
あとで聞いてみてびっくりしたのですが、
帯分数、仮分数はもちろん、分数を小数に表す際の筆算に0が立つものとか
(例えば4÷5とか)のやり方すら教わってなかったのです〜〜〜!!
家に帰って教科書の後ろの方に載っていた(さわりだけですが)のを確認しました。

宿題が出たので、私がヒステリックに空白の知識を教え、
娘は半泣きでとき終えました。。。。

4年から通ってないうちが悪いのですが、4年からの通塾が定番、とは
このことを言うのでしょうね。
通常、この空白はどうしているのでしょう?
娘のように習ってないことがわからない(言葉すら知らないので)のでは
先生に聞きようもないようです。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【528422】 投稿者: え〜と  (ID:PpyUf/5/g0A) 投稿日時:2006年 12月 27日 01:20

    スレ主様、本気で中学受験を考えていらっしゃるのですよね?
    学校での成績は当てになりません。
    小学校のテストでは100点が当たり前というのが受験を考えているお子さんの平均です。
    準備なく4年生の今頃の時期から塾通いをスタートさせるのと一番差が出るのが算数です。
    また、努力すれば一番差を縮めることも可能なのが算数です。
    2002年にゆとり教育が始まってから、学校と進学塾との差が広がってきました。
    小学4年で初めて小数と分数が出てくるんですよ。5年ではやっと同分母の足し引きと帯分数と仮分数。約分や掛け算割り算がでてくるのは6年生です。
    その差を埋めるには書店に走って計算問題集(ドリル)の4年と5年を購入。繰り返し練習しかないでしょう。
    しっかりできるようにしておきましょう。


    学校での学習だけでは、桁数の多い足し算引き算、掛け算割り算の練習も不足していると考えられます。
    桁数が多くなっても正確にできているかどうかチェックしておきましょう。
    5年生で小数の掛け算割り算が出てきますが、それ以前に整数の計算の精度を上げておきます。


    意外と見落としがちなのが単位の換算です。
    学校では単位というものを習っただけという状況だと思います。
    単位を換算させる、換算が必要な足し引き算を練習しておくことをお勧めします。
    塾で算数の成績下位の生徒は計算、単位でつまずいている場合がほとんどです。

  2. 【528466】 投稿者: まさか・・・・  (ID:IzeVkG03WhQ) 投稿日時:2006年 12月 27日 07:35

    5年からの通塾は賛成ですが、
    5年から通塾するということは4年の段階で塾とほぼ同等の内容を自宅で学習させておくということと私は理解しております。4年生を学校の勉強だけですごしていると、5年になってからの入塾は大変だと思います。


    また、上の方もおっしゃっているように、今の学校のテスト内容はすべての科目で常時100点であたりまえで、それで勉強ができる、ということにはならないと思います。


    まずは、こちらではなく、塾に相談して、塾の4年の教科書を分けてもらってやるのか、個別のフォローがあるのかを聞いて見られてはいかがでしょうか。入塾を許可されたということはお嬢さんの面倒を見るということですから、追いついていない分のフォローはしてくれるはずだと私なら思います。



    なお、4年の段階で自宅でやっておくべき内容と私自身が子どもたちの経験で思うのは:
    国語は4年学習範囲の漢字の、4年で習わない読みと、難しい熟語も含めて練習すること。(市販の問題集をやれば十分です。)あとは読みたい本を読んでおくこと。

    算数はやはり基本の理解ですので、市販の受験向けの4年生用問題集を1冊やることでしょうか。塾によってすでに5年の範囲の先取りがあるなら5年の問題集の該当箇所も、ということですね。


    理科・社会は、日ごろテレビのニュースを見たり新聞を読んだりして産業や季節の話題を意識して知識をたくわえておくこと、です。

    まだまだ先が長いのですから、半年ぐらいのスパンで取り返せばよいと思いますが、算数は積み重ねの学習ですからとりあえず、事前にわかっていなければならない事項については塾と相談の上で家か塾かで学習させることになりますね。お嬢さん自身があせらないよう、はげましてあげていただければと思います。

  3. 【529595】 投稿者: 小4娘  (ID:bXdTGSvGGe.) 投稿日時:2006年 12月 29日 02:29

    え〜とさま:

    > スレ主様、本気で中学受験を考えていらっしゃるのですよね?

    はい、すみません(汗)
    ホンキです。

    > 学校での成績は当てになりません。
    > 小学校のテストでは100点が当たり前というのが受験を考えているお子さんの平均です。
    > 準備なく4年生の今頃の時期から塾通いをスタートさせるのと一番差が出るのが算数です。
    > また、努力すれば一番差を縮めることも可能なのが算数です。
    > 2002年にゆとり教育が始まってから、学校と進学塾との差が広がってきました。
    > 小学4年で初めて小数と分数が出てくるんですよ。5年ではやっと同分母の足し引きと帯> 分数と仮分数。約分や掛け算割り算がでてくるのは6年生です。
    > その差を埋めるには書店に走って計算問題集(ドリル)の4年と5年を購入。繰り返し練> 習しかないでしょう。
    > しっかりできるようにしておきましょう。

    ありがとうございます_0_
    はずかしながら、このとき初めてこどもの教科書を開き、ビックリしました。
    「なにこれ?一年生の教科書?」というくらい絵ばかり。。
    幼稚すぎる例に中身の少なさに唖然。。

    昨日は分配算をならってきて、一緒に宿題をしました。
    面白いですね!これ。
    私自身、数学は証明以外好きではなかったのですが、
    このとき方、楽しい♪
    私がもっと問題ときたくなっちゃいました。


    > 学校での学習だけでは、桁数の多い足し算引き算、掛け算割り算の練習も不足していると> 考えられます。
    > 桁数が多くなっても正確にできているかどうかチェックしておきましょう。
    > 5年生で小数の掛け算割り算が出てきますが、それ以前に整数の計算の精度を上げておき> ます。

    そうですね。ほんとに。
    桁数の少ない計算なのに筆算でわざわざしている娘をみて
    本腰をいれないと。。。と思いました。。


    > 意外と見落としがちなのが単位の換算です。
    > 学校では単位というものを習っただけという状況だと思います。
    > 単位を換算させる、換算が必要な足し引き算を練習しておくことをお勧めします。
    > 塾で算数の成績下位の生徒は計算、単位でつまずいている場合がほとんどです。

    これも本当にそう感じました。
    繰り返しやらせることのほか、単位を身近なもので実際に見せて感じさせて
    あげようと思いました。

  4. 【529598】 投稿者: 小4娘  (ID:bXdTGSvGGe.) 投稿日時:2006年 12月 29日 02:44

    まさか・・・・さま:

    > 5年からの通塾は賛成ですが、
    > 5年から通塾するということは4年の段階で塾とほぼ同等の内容を自宅で学習させておく> ということと私は理解しております。4年生を学校の勉強だけですごしていると、5年に> なってからの入塾は大変だと思います。

    そうなんですね。。。
    本当にリサーチ不足&中学受験をなめてました。。


    > また、上の方もおっしゃっているように、今の学校のテスト内容はすべての科目で常時1> 00点であたりまえで、それで勉強ができる、ということにはならないと思います。

    すみません。
    うちの子は頭がいいとかいかぶってました(笑)


    > まずは、こちらではなく、塾に相談して、塾の4年の教科書を分けてもらってやるのか、> 個別のフォローがあるのかを聞いて見られてはいかがでしょうか。入塾を許可されたとい> うことはお嬢さんの面倒を見るということですから、追いついていない分のフォローはし> てくれるはずだと私なら思います。

    そうですよね。
    これ、聞いてみます。


    > なお、4年の段階で自宅でやっておくべき内容と私自身が子どもたちの経験で思うのは:
    > 国語は4年学習範囲の漢字の、4年で習わない読みと、難しい熟語も含めて練習すること。(市販の問題集をやれば十分です。)あとは読みたい本を読んでおくこと。

    私は漢字が大好きだったのですが、娘はあまり好きではないようですので
    これ気をつけてさせたいと思います。
    本はおかげさまで大好きです。


    > 算数はやはり基本の理解ですので、市販の受験向けの4年生用問題集を1冊やることでし> ょうか。塾によってすでに5年の範囲の先取りがあるなら5年の問題集の該当箇所も、と> いうことですね。

    はい、わかりました。


    > 理科・社会は、日ごろテレビのニュースを見たり新聞を読んだりして産業や季節の話題を> 意識して知識をたくわえておくこと、です。

    最近、気になる新聞の記事をトイレに貼ると読んでるようで
    感想を教えてくれます。
    週間子どもニュースも見てます。
    親子で討論でもして知識の定着がはかれたらベストですよね。


    > まだまだ先が長いのですから、半年ぐらいのスパンで取り返せばよいと思いますが、算数> は積み重ねの学習ですからとりあえず、事前にわかっていなければならない事項について> は塾と相談の上で家か塾かで学習させることになりますね。お嬢さん自身があせらないよ> う、はげましてあげていただければと思います。

    そうですね。ありがとうございます_0_
    私自身もすわ!遅かった!!とオタオタしてしまいました。
    あせらず、そうですよね、まだ2年あります。長いですよね。がんばりたいと思います。

  5. 【530073】 投稿者: 経験者  (ID:UW7.22NnPlk) 投稿日時:2006年 12月 30日 02:13

    他人事とは思えないので思わず投稿します。もう何年も前ですが1人目は新5年生から2年間の通塾でした。臨海セミナではありませんが。誰だって習っていない、知らないことは出来ませんから、ママさんがおウチでヒステリックではお嬢さんが可哀想過ぎます(笑)。当時はまだ今の緩い学習指導要領の前でしたが、それでも塾での算数の先取り学習との乖離は甚だしく3ヶ月位、算数はだるまさん(手も足も出ない)でしたね。ウチは2月からの通塾でしたがWスクールになったり、塾とは言え、既に出来上がった人間関係に入ることで相当の疲労感が出たのでしょう、追いつくのに絶好の春期講習(春休みの復習期間)もパスしました。結果、GWまでは塾に通うことで精一杯で、夏休みを経て周囲に追いついたかなと思えるのは半年以上過ぎた9月頃からです。最終的には行きたい中学に届きましたが、振り返って今でも、もっと前から(3年生〜4年生の最初から)通塾していたら、もっと難関な学校に届いたかと言えばNOです。その意味で本当は2年間の塾通いで十分本人の持てる力は発揮できると思います。塾通いの目的は6年生の2月に志望校に届くことですから、最初から走っているクルマに飛び乗れと言うような発破は辛すぎると思いますし、出来ないと出来る子とどんどん差が開くように思うかも知れませんが、途中参加だと逆に追いつく一方になる傾向があるようですから、過程に一喜一憂せず、ドンと構えて楽しんで下さい。もちろん、皆様上記でおっしゃる様に塾任せではなくおウチでの弱点補強は確実に、です。

  6. 【533185】 投稿者: 小4娘  (ID:QMFLNfCoF6M) 投稿日時:2007年 01月 07日 00:40

    経験者さま:

    ありがとうございます。_0_
    経験談、心強いです。

    私の方は冬期講習は通っていますが、
    結局、入塾はパスしました。
    冬期講習だけでも本当に宿題が多く、塾で新しく習うことも多く、
    これでは消化不良のまま突入しそうで(本当に経験者さまがご経験されたような状況に
    なりそうで)。本人も嫌がっているのもあり。。。

    狙っているのは中堅校だし、
    やっぱり基礎が大切と思い、まずは自宅学習で着実にやって行こうと
    思っています。追いたてられてばかりだと続かないですよね。きっと
    それになるべく先取りではなく学校で習ってからの復習、発展で力をつけて
    行きたいと考えています。自分でできるように。
    塾の時間より、たくさん本を読ませたいし、いろんなところへ連れていって
    あげたい。

    塾の情報とかは有益なので上手に使いたいです。

    ありがとうございました。

  7. 【559279】 投稿者: 元、教師  (ID:/QtEtamrUj2) 投稿日時:2007年 02月 07日 10:01

    閉められたあとで申し訳ありません。
    わたくしどもも、予習シリーズで自宅学習を致しております。
    算数、新5年生、難しいですよね。そこで問題に一工夫。
    「姉と妹が・・・。」という分配算、クラスメイトの名前に変えてしまいましょう!
    立体図形、工作をしましょう!
    流水算、グラフをみて、「あっ、お父さん、お風呂の栓、閉め忘れ?」とにかく問題で遊んでしまいましょう。(理科の物理分野も同じ)

    社会と理科、クイズ大会にしてしまいましょう!

    国語、テクニックよりもまず読書。漢字、ことわざ、「陰になり日向になり」「元手を取る」などの慣用句、(物語文の読解に欠かせません。)うちはこれで偏差値10上がりました。

    ふざけているようですが、楽しくなければ学習効果は上がりません。

    あとは、塾の先生とつかず離れずの関係を保ちながら、情報を頂きましょう。

    予習シリーズ自宅学習講座、なんていうのもあります。ネットで調べてみてください。

    お嬢様の合格をお祈り致しております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す