最終更新:

479
Comment

【1863380】東中野のジーニアスという塾についてPartⅡ

投稿者: 入塾検討中   (ID:uJ2TbuNpsj.) 投稿日時:2010年 09月 26日 22:45

以前の下記スレッドが件数が多くなり、うまく反応しなくなりましたので、新しくPartⅡを立ち上げました。
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?803,68703

現在3年生でこちらの塾への入塾を検討しているものです。
こちらのHPでは、受講基準としてサピ等のクラスが挙げられていますが、ダブルスクールの方も多いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都 塾・予備校に戻る」

現在のページ: 45 / 60

  1. 【2888399】 投稿者: 内部生  (ID:gb.YWOT45.I) 投稿日時:2013年 03月 07日 11:07

    埼玉関連の話題が時々投稿されますね。

    ジーニアスは、安易に拡大しないで少人数制だから評価されていることを忘れないで頂きたいです。
    先生方の負担が増大すれば、その分生徒一人一人に対する目配りが薄くなっていきます。

  2. 【2894066】 投稿者: 質問  (ID:kXLHIIDLOs2) 投稿日時:2013年 03月 12日 00:45

    ジーニアスも成績別にクラス分けしてますが、サピで下位クラスと、ジーニアスで下位クラス、どちらがよいでしょうか?
    (下位の子供は、どっちでも下のクラスに…)

    サピはテストでクラス上下しますが、ジーニアスはクラス変動はできるだけさせない主義と聞きました。
    下のクラスの子供は、ずっと下のまま。であれば、差はどんどん開きますよね?
    どうせ下のクラスなら、思い切って、クラス上がる可能性もあるサピのほうがよいかと思ったのですが…
    また、サピ下位とジーニアス下位なら、サピのほうがましでしょうか?
    内部生の方のご意見伺いたいです。

    あと、宿題をきちんと全部やっていたら、成績はあがるのでしょうか???

  3. 【2894651】 投稿者: なかなか  (ID:e8IFyDXZ672) 投稿日時:2013年 03月 12日 14:49

    レスがつきにくい質問ですね。理由はご自身で考えてみてください。

    ただ、算数クラスのクラス替えについての認識に、実際とは異なるところがあります。(以下は算数のクラスに限ってのことです。)

    ジーニアスのシステムではカリキュラムテスト(内部ではG模試と言っています)やジーニアスオープン模試の
    成績が悪かったからといって、いきなりクラスが下がることはありません。ただ、上位クラスは授業時間内での進みが速いので
    クラスについていけない場合は、より基礎的な部分を重視するクラスを勧められることはあります。

    逆に4年生のジーニアスオープン模試の成績が良い場合は、保護者面接などで、より上のクラスへの移動を勧められることもあります。
    また、学年が変わる時点でアンケートがあり、基準点以上の成績で、かつ希望をした場合には上位クラスへの移動が可能です。

  4. 【2894954】 投稿者: ↑  (ID:kXLHIIDLOs2) 投稿日時:2013年 03月 12日 19:14

    ↑明らかに、ジーニアスの方ですよね?

    クラス変動可能といっても、オープン模試等の成績が良ければ、ということですよね。

    オープン模試は毎月あるわけではないし、その間にも差がどんどんついていくのに、実際に成績よくてクラス上がる生徒なんて、どれだけいるのかしら?

    低学年時代に自宅学習で基礎がしっかり出来ている子供を、少しずつふるいにかけて、集めていく。
    下のクラスの子供はやめていくし、追加募集をするときに優秀な子供を集めて数を増やしていく(入塾体験授業でテストをしてふるい落としている。テストの点が取れなかった子供は入らないし)

    出来ない子供や、家庭学習で基礎をやってなかった白紙の子供を、ゼロから開発して育てるような塾ではないということ。

    白紙からヨーイドンでスタートして下さる大手塾のほうがよいかも…

  5. 【2895030】 投稿者: 通りすがり  (ID:0b8BCEl8QI2) 投稿日時:2013年 03月 12日 20:22

    大手塾に通わせているものです。

    クラス移動が少ないのがこの塾の売りなんですか?
    不透明な感じがしてむしろ敬遠しそうですね。受験は勝負事なのですから、すっきり
    クラス分けがあって実績のあるところの方が切磋琢磨できてよいと思っています。

  6. 【2895363】 投稿者: 散歩道  (ID:.sdxYI5ddBA) 投稿日時:2013年 03月 13日 02:27

    良いと思う所に通うのが一番。
    何もよそまで出ばって貶めるようなことをいう必要はないだろうに。

    ジーニアスのクラス分けは教科ごと。興味があるなら過去レス読むと良い。このシステムがあるから子のモチベーションが維持される。教科ごとに切磋琢磨し、その結果、ふつうの力の子が4教科では、みなそこそこの力を持つにいたる。だから下のクラスから難関と言われる学校に合格するのも珍しくない。

    かつてはそうだったし、今もおそらくかわらない。

  7. 【2895406】 投稿者: またか  (ID:A67hj/rln7Q) 投稿日時:2013年 03月 13日 06:48

    また間髪入れず擁護ですか…。文体も内容も似たようなものばかりだし。

  8. 【2897437】 投稿者: 玉テレ  (ID:3vySNKzNtlk) 投稿日時:2013年 03月 14日 18:14

    さいたまにGグループ出店するんですかね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す