マルチリンガルを目指せる女子校
エルカミノ
目白のエルカミノが気になっていたのでHPをみたのですが、「本郷3丁目校」が
開校されるとのこと。主宰の先生はじめ、講師陣はどういった配置になるのかなー
と、体験授業の申し込みを踏みとどまっています。通塾されているかたは、何か
お聞きになっていますか?また、国語の先生の評判なども教えてください。
算数は大変優秀だと聞いたことがありますが、その多くは算数だけで通われているようです。国語については何も聞いたことも先生がいらっしゃることも聞いたことがありません。
今年から集団授業もやっているそうですが、それは四教科なのでしょうね。
国語の先生がどなたなのか、申し訳ありませんが知りません。
ごめんなさい。
村上先生は算数、数学の先生で、もともとは理数専門塾として立ち上げられましたが、
その後、文系専門だったとある塾が故あって閉じられるとき、
それを吸収なさったように聞いています。
そのときに、その文系の塾の教材もノウハウも全てエルカミノにうつってきたという話です。
塾というのは、本当に先生が教室の雰囲気との相性が全てです。
通いやすいロケーションかということも大事です。
どんなにいい塾でも、行くのが大変で、行った時には子供が疲れ果てているようでは効果が上がりません。
ですから、その塾が良いかどうかは、人それぞれだとおもいます。
エルカミノは、よく出来るお子さんのための塾だと認識しています。(こんなことを言ったら、多分別の意見の方は黙っていらっしゃらないでしょうが、私はそう思っています)
優れた塾だとおもいますが、規模が大手に比べて小さいことによる、情報の少なさはあると思います。(これまた、反論はあると思いますが)
ですから、大手に通っていて、さらにエルカミノにも通うという使い方が、エルカミノに通うやり方だと個人的には思っていますが、ホント、人それぞれなので、なんともいえません。
体験を親が見ていいかどうかは、先生にお聞きしてみるといいと思いますが、
基本的には親は抜きでの体験ではないでしょうか?
理由は、親が見ていると、子供がかえって緊張して、先生と打ち解けられないからです。
もうひとつ、体験の時には塾側も子供を見ていて、もし、指導しにくい子だと判断した場合には、塾側からそれとなく、断ることもあるので、親無しで子供の素の状態を見たいのです。
親抜きで体験をした場合は、体験後、先生から授業の内容と、お子さんの様子の報告があると思います。
まあ、これも塾によっていろいろかもしれません。
こんなところでいかがでしょうか。
私のこと??様
貴重なお話をありがとうございます。
今のところ、エルカミノでお世話になることができたらしばらくはそこだけにして、
先でまた状況が変わってきたら大手も考えようかなと思っていましたので、大変参考に
なります。
学校→エルカミノ→自宅は直線距離なので、無理なく通える場所です。
国語のほうは、他所をもう少し探してみようと思います。
どうもありがとうございました。