最終更新:

4
Comment

【4887788】国語力を高められる4科塾

投稿者: 新4年   (ID:R/Eu1g96LHs) 投稿日時:2018年 02月 16日 11:05

そろそろ本格的に入塾を検討しています。
候補には、サピックス、グノーブル、エルカミノを考えています。
低学年で算数は少しずつ準備してきたのですが、国語に関しては特別な準備はしていないので心配しています。
国語、特に読解力が特別伸びるなど、お勧めな塾があったら教えてください。

グノーブルは、内容が高度であると過去の書き込みから伺えますが、入塾してから鍛えられるものなのか、逆に高度すぎて苦手意識になってしまうのか?少し心配になりました。
エルカミノに関しては、やはり、国語に関しては大手塾と比較して兼塾しない場合どうなのか?算数は魅力的であるのですが、少し不安です。
やっぱりサピックスが王道とはわかっているのですが、選択肢が多い分迷っています。
場所は、自由が丘、武蔵小杉あたりで考えています。
同じように比較された方、入塾してみて国語が伸びた、グノーブルとサピックスの国語の違いや感想など、なんでも結構です。
国語は伸びにくい科目だから、好きになって欲しいと思っています。
アドバイスいただけますと助かります。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4887828】 投稿者: 読書  (ID:P7.3rfjgO2s) 投稿日時:2018年 02月 16日 11:38

    国語力が伸びるのは読書だと思います。
    我が子は物語は読まないので物語文の読解力は苦手でしたけど語彙力はありました(活字中毒です)

    6年後期になって塾でやっと読解のテクニックを教えてもらい読解力が大きく上がりました(塾はテクニックは最終手段という方針でしたのでギリギリまで読み解く訓練をさせられました)

    どこの塾でもテクニックは教えてくれると思いますから、教わったテクニックを即座に活かせる語彙力を身につけるのは日頃の家庭の習慣だと思います。

    算数が好きならサピックスがいいと思います。中学受験は算数がキモです。自由が丘校は大規模校舎なので優秀な仲間と切磋琢磨できる環境はいいと思いますよ。

  2. 【4888411】 投稿者: 終了組  (ID:x9mkAyygJ/Q) 投稿日時:2018年 02月 16日 18:28

    我が子は、国語の偏差値が破滅的に低かったので、国語の個別の先生にみてもらったり、家でも母が国語の教授方法を学び教えたり、もちろん進学塾の国語担当の先生にも相談して、先生方の言う通り頑張ってきましたが、第一希望(難関校)には届きませんでした。
    我が家の場合、他の教科は、出来が良かったので、国語の成績が敗因だと思っています。

    結局、できる子は進学塾の国語の授業だけで伸びていくし、できない子は、何をしようが、結果は同じになるということだと、個人的には結論付けています。
    そうは言っても、子供の能力の開花時期は、個々の違いがありますから、受験前に開花することを期待しつつ、皆、精一杯努力し続けるのでしょう。ウチもそうでした。

    塾はサピでしたが、ウチの子のようなサピ偏差値30〜40代(国語のみ)が常連の子には、サピックスの国語では対応できませんでした。
    サピックスは、各教科トップの成績の子に合わせた内容なので、弱い強化の対応は自分でしなければ、成績は上がりません。

    我が家では、別途、個別指導も一年間以上頑張りましたが、全く成績は伸びず。。。
    それでも、最後のSSでは、少しずつ国語の点数が伸びてきて、本人も手応えある状態まで行ったのですが、トップの子達も同じ以上に伸びるので、結果、残念組となりました。

    でも、何とか志望校の一つの学校に進学し、今は大学受験を目指して、学校生活を楽しんでいます。

    ウチは、できる限りの努力はしたので、中受に悔いはありません。

    コストもかかることですし、できる範囲で、お子さんにとって最善の方法を選択し努力したなら、結果はどうあれ、悔いなき受験になると思いますよ。

    ウチは、読書が大嫌いだったのですが、文字を読むことが嫌いでないお子さんなら、とにかく時間をつくって、読書させるのが良いと、私も思います。

  3. 【4892059】 投稿者: 新4年  (ID:zBlunN1X6rg) 投稿日時:2018年 02月 19日 07:39

    読書様、終了組様、アドバイスいただきありがとうございます。
    経験談も教えてくださり、とても参考になりました。
    やはり重要なのは読書ですね。うちの子は、本自体は、好きなのですが、小さい頃からの読み書かせに慣れてしまっていて、今でも読み聞かせが好きなんです。長い本でも、興味を持って聞いてくれるのはいいのですが、もっと積極的に自分から読んで欲しいと思っています。かいけつゾロリや、おしりたんていなど簡単な本もトライしているのいるのですが、読んでくれた方が楽しいと言って自分からなかなか読みません。そういう本は、自分で読むと飛ばし読みをしていてちゃんと読んでいません。どうしたら、自分から読むようになるのでしょうか?子供が読書に興味をもつ方法があればご伝授いただけますと助かります。

  4. 【4893167】 投稿者: 読み聞かせ良いと思います!  (ID:CcB5HQLpkKY) 投稿日時:2018年 02月 19日 19:34

    愚息も小さい頃から読み聞かせが好きでしたし、
    気がついたら自分で読むようになっていました。
    自分で読むよう促した記憶はありません。
    学校のお友達とおすすめの本など交換したりしながら自然と読むようになったかな〜と思います。
    ただ、我が家も含め男児は総じて最後まで国語に不安を抱えますね。
    低学年から女子の精神年齢の高さには遠く及ばず、高学年になっても題材によってはチンプンカンプンという感じでおりました。
    そこを訓練していくのが塾での経験値なのでしょうか。
    我が家はグノーブルでお世話になりましたが、
    毎回かなりの長文を読んでは、記述を通じて理解を深めていく授業内容のようでした。とにかく書きます。書いては添削、書いては添削。

    いずれにせよどの塾に通われても、難易度に関わらず本に親しみ読むことに抵抗がない子であるといいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す