最終更新:

16
Comment

【6013613】早稲田アカデミー小学部 入塾時のクラスについて。

投稿者: クローバー   (ID:IxFLkkEujS.) 投稿日時:2020年 09月 11日 15:40

今小学3年生の子供がおり、中学受験の為、4年生のスタート時より、近隣の早稲田アカデミーへの通塾を検討しています。一応志望校も既に決まっていて、御三家ではありませんが難関校です。

以前、体験に参加させて頂いたことがあるのですが、参加したのが下のクラスで、その授業を見ると、バイトのような若い先生で‥教え方や進め方も失礼ですが素人のようで、正直疑問でした。。上のクラスは、ベテランらしい先生でメリハリのある授業だったようでした。

そこで質問ですが、今すく始めるのであれば、下のクラスからになりそうなのですが、スタート時に下のクラスだと、早稲アカの志望校合格実績に拘って入塾しても意味ありませんか?

心配しているのは、早稲田アカデミーにおいて、難関校を目指すには、最初から上のクラスじゃないと見込みが低いかということとと、下で入った場合、4年生のうちに上のクラスに上がることはかなり難しいのかということ。

というのは、下のクラスはあまり経験やノウハウの無いようなバイト講師があてがわれてしまい、授業の質からいっても、後から上がるのが余計難しくなるという話も聞いて・・どうなのかと思いまして。。
難関校に合格された方は、最初から上のクラスだった方が多いのでしょうか。

なるべく通常より早めに入塾する方が問題に慣れてクラスもまだ上がりやすいのか、それとも、自宅でしっかり勉強をした上で、4年過程スタート時に入塾テストでなるべく上の点数をとれるよう対策してから入ったほうが良いのかも悩んでいます。

纏まりのない文章で申し訳ございません。
お詳しい方、ご経験談やご意見を頂けると幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6014873】 投稿者: 校舎による  (ID:d0v/f4X8m1k) 投稿日時:2020年 09月 12日 16:18

    各ご家庭により、よいやり方はまちまちだと思うのですが、一例として申し上げますね。
    うちは、低学年までは、勉強より実体験や右脳を鍛えることに力点を置いていました。ですから入塾当初は学力が低すぎてクラスアップが目立っただけだと思います。
    宿題も多すぎてできない日も多かったですが、4年のうちは無理せず、勉強は楽しいよ、一生役に立つ財産だよ、賢いとカッコいいねと教えてきました(さすがに、今は楽しくないと思ってるようですが)。それ以外は親はほぼノータッチでした。
    同じ塾に知り合いが多くても、クラスがばらけたり、親同士はあえて距離を置いたりで、スレ主様が思うほど、辛くはないかもしれませんよ。
    大型校舎の方が気に入れば、最初はそちらに通い、なじめなければ小さい校舎の方に移るのもよいかもしれませんね。
    うちも最初は下のクラスで気まずい思いもしましたが、段々現実を受け止めて馴れるものです(笑)
    早稲アカは、個人的には面倒見がよくよい塾だと思います。Zoom対応みて確信しました。自宅からの距離や、先生、雰囲気の気に入った方、直感がきく方ならそれを信じて選ばれるのも一考だと思います。

  2. 【6014923】 投稿者: クローバー  (ID:IxFLkkEujS.) 投稿日時:2020年 09月 12日 16:52

    お忙しいところ御回答頂きましてありがとうございました。
    具体的に記載して下さり、イメージもつきとても参考になりました。
    3年から入って、ずっとそのまま下のクラスでいくというケースの方が少なめなのですね。確かに、コロナでは直接的な学習以外にも、そういう面も影響受けているのですよね。
    そうなのです。一人の先生の授業を見ても、4年生になればまた変わるでしょうし、そこだけで判断というのも難しく・・実績は結構良く、希望の学校の対策にも慣れていそうなので、そのあまり慣れていなさそうだった先生のことは気にせずに4年から入塾するかちょっと悩んでいます。

    あと、地元の中小塾で実績も指導もとても良さそうな所があって、そこも候補のひとつなのですが、希望の学校の実績は長い間無いようなのです。なので、やはり希望の学校対策に慣れている所の方が、後々合格に結び付きやすいものかという思いがやはりあり・・今回質問させて頂きました。
    6年でNN志望校別には必ず通わせたいのですが、他塾から通う場合、通常通っている塾との時間の兼ね合いや、居心地悪くならないかの不安もありまして。。
    それならばやはり早稲アカに最初から入った方が良いかと考えておりました。

  3. 【6014952】 投稿者: クローバー  (ID:IxFLkkEujS.) 投稿日時:2020年 09月 12日 17:11

    再度のご回答、心より感謝いたします。
    うちも同じ感じです。小さいころから結構色々と取り組んだり、連れて出て色々な経験をさせてきていました。学習面は、基本はきっちり押さえている方なのですが、早くから受験勉強を見据えたような対策を徹底していた訳ではありませんでした。
    現段階で応用なテストを受けても、あまり良い結果も出ず、それにひらめきのようなものがかなりあるタイプでもないので(ただ、課題などはコツコツ真面目にこなすタイプです)、どうしたものかと入塾までの過ごし方も含め考えていました。。
    でも、小さいころにコツコツ種まきしてきた事で、後から少しずつ芽を出してくれることもあるかもしれませんね。勝手に嬉しく拝見しました。
    この秋から入塾までは、今までよりもう少し力のつくような事をやっていきたいと思っている所なのですが、4年になっても、あまり焦らず見守っていきたいと思います。
    どうもありがとうございました。

  4. 【6015835】 投稿者: 入って6ヶ月  (ID:aXzZZPUD74c) 投稿日時:2020年 09月 13日 11:18

    偏差値爆上がり期間は入って最初の6ヶ月。
    何も勉強していないと最初の偏差値は40-50位のスタート。
    難関校に行くなら最初の半年で55は超えて上のクラスに。
    講師なんて関係ありません。
    四谷大塚の教科書よんで問題をやるだけです。
    難関校に行く子はそれだけで理解します。

    講師が大切になってくるのは5年生後半からです。

  5. 【6016151】 投稿者: スタート  (ID:XpuElwTJilk) 投稿日時:2020年 09月 13日 15:28

    すみません。先日の書き込みが間違っておりましたので訂正させてください。

    我が子の校舎は1学年4クラスではなく、上からSS1、SS2、SB1、SB2、SAの5クラスでした。SS1(10名程)が偏差値60以上、SS2(15名程)が56以上が目安という事です。、SS、SB、SAの3つは四谷大塚から出る組分けの点数できっちり線引きされ、その中の1組か2組になるかは基本的に偏差値順ですが、算国が出来る子は1に入れるなど先生の采配でも決まるようです。

    大規模校と小中規模校のどちらも通塾範囲であれば、大規模校に方が細かくクラス分けがされてレベルにあった授業が受けられ、力がつきやすいのではないかと感じています。同じSSでも1と2では算国のレベルがだいぶ違います。

    ただ、同じ小学校の子が少ない方を選びたいお気持ちもとてもわかります。我が家もそれが早稲アカを選んだ理由の一つでもあるので。

    少しでもお役に立てれば幸いです。

  6. 【6017264】 投稿者: クローバー  (ID:IxFLkkEujS.) 投稿日時:2020年 09月 14日 12:55

    お忙しい中、御回答頂きましてありがとうございました。

    4年のうちは先生の教え方などは関係ないのですね
    自分の志望校の合格をコンスタントに出していてその塾・校舎にノウハウがあるとか、テキスト・カリキュラムが良質、全体的な雰囲気・やり方が子供の性格に合いそうということなどに重点を置いて選んだ方が良いでしょうか。
    塾・校舎を選ぶときに、検討して最終的には何を主眼に選ばれたか、
    宜しければ参考までにお教え頂けると嬉しいです。
    塾に入ってから半年は特にあがりやすい期間なのですね
    親子で、気を引き締めて頑張りたいと思います。

    初めての受験で、本やHP、掲示板などで調べられることは色々調べていていますが、なかなか詳しいことや先のことは分からないため、お話伺えてとても助かります。ありがとうございました。

  7. 【6017273】 投稿者: クローバー  (ID:IxFLkkEujS.) 投稿日時:2020年 09月 14日 13:03

    再度のご回答心より感謝いたします。
    お忙しいところありがとうございます。

    5クラスもある校舎なのですね
    具体的なクラスの目安までお教え下さり、とても参考になります。
    大きな校舎ほどクラスが多く、その子の実力によりあった授業が受けられること、確かにその点は良さそうですね
    この秋に他の校舎も幾つか体験やお話を聞いて、お教えくださった事を参考にしながら決めて参りたいと思います。
    ご丁寧にありがとうございました。

  8. 【6018677】 投稿者: うちの子  (ID:hgR.VGEUAgA) 投稿日時:2020年 09月 15日 16:06

    うちの子(小6)の例です。
    小2(2月)~小3(8月):N通塾N69
    小3(冬期)       :W体験SSクラス 講習会テストで全くできず
    小3(1月)~小4(1月):Y39→Y55 SBクラス→SSクラス
    小4(2月)~現在    :Y55~Y63を行ったり来たり SSクラス
    現在、難関校および最難関校(チャレンジ校)受験勉強中。
    このような感じです。
    最初から上位校ラスでなくても、じっくりで大丈夫ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す