最終更新:

19
Comment

【2794365】二俣川の大学受験塾、予備校

投稿者: 高2の母   (ID:0WhHYTinQWM) 投稿日時:2012年 12月 17日 19:57

高2の母です。
子供がようやく受験勉強をする気になりました。
相鉄線二俣川駅(通学定期の範囲内で一番大きい駅)でお勧めの塾、予備校をご存じでしたら教えてください。国大Qゼミ、臨海セミナーは冬休み中に体験に行くそうです。基本的には子供まかせにしていますが、映像授業などで勉強した気になってしまうのではないかと危惧しています。

知人に横浜駅の増田塾を勧められましたが、高2生は既に授業が始まっており、中途入塾になる点(それでも費用は全額払わなければならない)、学校と反対方面のため、通塾にお金と時間がかかる点から保留中です。横浜駅まで出ればたくさんの塾、予備校があるのでもっと悩んでしまいますが・・・。
とりあえずは通学途中である二俣川駅でよい塾、予備校があれば教えてください。
本人は高2まで遊んでしまったので、基礎から教えてくれる塾を希望しています。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2794372】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:7ybHwhVxZy6) 投稿日時:2012年 12月 17日 20:03

    いい名前の駅ですね。優秀な学生が集まることでしょう。

  2. 【2794473】 投稿者: 横浜へ  (ID:i42XIbSyxJ2) 投稿日時:2012年 12月 17日 21:51

    二俣川の塾は、高校受験までであればかなり多いのですが、大学受験塾になってしまうと急に少なくなります。
    スレ主さんが書かれている塾以外では東進ぐらいではないでしょうか?

    定期が使えないかもしれませんが、二俣川から横浜は急行で一駅。
    あれだけ多くの塾がある横浜を考えないのはもったいないような気がします。

    横浜まで出れば、大手予備校はすべてそろっていますし、大手ではなくても個性的な塾もたくさんあってよりどりみどりだと思いますよ。

  3. 【2794497】 投稿者: 高2の母  (ID:0WhHYTinQWM) 投稿日時:2012年 12月 17日 22:23

    横浜へさま
    返信ありがとうございます。
    確かに横浜はよりどりみどりですね。二俣川でよい塾が見つからなければ考えたいと思います。まだ高2で部活もあるので、通学途中でないとなかなか続かないのではないかと危惧しています。また通勤定期だと横浜まで1年で約7万円・・・結構な出費なので迷ってしまいます。
    ちなみに横浜ではどこがお勧めでしょうか?できれば少人数で面倒見のよい塾が希望です(これは私の希望です)。本人はまだのんびりしていて、何から勉強したらいいのかもわかっていません。もうすぐ高3なので自分で決めてほしい気持ちもありますが、お金のかかることですし、親の私も納得して決めたいと思っております。
    引き続き二俣川の情報もほしいのですが、横浜でよい塾があれば教えてほしいです。

  4. 【2794553】 投稿者: モノは試し。  (ID:WRym0l9TaaQ) 投稿日時:2012年 12月 17日 23:22

    二俣川には河合塾マナビスもありますね。
    映像授業なので、スレ主さんのご希望とは違いますが、部活との両立はしやすそうです。
    うちも高2の子供が冬休みに体験に行きます。
    反対方面だったら、横浜まで出にくいというのは良く分かります。
    自習室を使うときもわざわざ行くのでは大変ですから、我が家も通学途中でなるべく自宅から近いところが良いと考えています。

  5. 【2794592】 投稿者: 高2の母  (ID:Oxcd0FgyWpk) 投稿日時:2012年 12月 17日 23:59

    モノは試しさま
    実は今日マナビスに問い合わせてみました。電話に出られた方がイマイチな感じだったこと、おおよその費用を伺ったのに「個人個人違うのでなんとも…一度こちらへ来ていただければ説明します。」という返答に候補から外しました。
    東進に通う友達や先輩も多いですが、季節講習などの営業がすごい、と聞きます。
    100万払うなら、個別や家庭教師の方がいいような気がしますが、プロ家庭教師はもっと高いのかもしれませんね…
    我が家は下の子もいますし、受験にいくらでもかけられる状況にありません。
    安い…とまでいかなくとも、適性な価格で納得いく塾があるとよいのですが…

  6. 【2794615】 投稿者: 物はためし。  (ID:rcID0PmxnZI) 投稿日時:2012年 12月 18日 00:24

    マナビスは東進のような営業ではないと聞いていますし、百万もかかるのかしら。
    それならば、うちも考え直さないといけません。
    映像授業は確かに個人個人で違うので、費用は説明しづらいと思いますよ。
    お役にたてなかったようで、すみません。
    お互いに良い塾が見つかればいいですね。

  7. 【2794695】 投稿者: 高2の母  (ID:0WhHYTinQWM) 投稿日時:2012年 12月 18日 07:23

    物はためし。さま
    とんでもありません!貴重な情報をありがとうございます。一度問い合わせの電話をしただけで失礼な書き方をして申し訳ありませんでした。
    是非体験後のお話も教えていただければ幸いです。
    100万かかる・・・はQゼミの先生が東進は100万かかるとおっしゃっていました。その言い方もどうかと思いますが・・・ちなみにQゼミは私立文系なら50万以内と言われました。
    本当かどうかは受験が終わるまでなかなかわかりませんね。。。たいていの塾は最初に一括払いで支払、季節講習はその都度、他管理費などなどが毎月かかるようです。
    一括で払ってしまうと、途中で『話が違う』と思ってもやめられない(もうお金が残っていない)状況に陥りそうです。それでも志望校に受かれば救われますが。
    臨海セミナーは毎月払い(月謝制)なのでその点が安心です。表面的には月々5万でいけそうですが、昨年終了した先輩がやはり「100万近くかかったと」と言っていました。集団授業なので、季節講習や直前講習などほぼ全員が受け、断るのは難しいそうです。
    しっかりしたお子さんなら自学プラスαで大丈夫なのでしょうね(^-^;
    頭の痛い話です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す