- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 名無し (ID:XTz1/Ez4aU6) 投稿日時:2023年 03月 25日 03:51
学附・早慶附属はとくに問題が難しいですが、STEPでも対応可能でしょうか?
現在のページ: 1 / 4
-
【7160845】 投稿者: 無名 (ID:MwJN6zG5TBI) 投稿日時:2023年 03月 27日 16:23
ステップのHPの合格者の声欄見ると、無印ステップから翠嵐も多いですね
-
【7161226】 投稿者: anon. (ID:pMiKqjxRGAE) 投稿日時:2023年 03月 28日 00:29
対応可能かどうかといったら、可能ではないでしょうね。
地頭も良くて自分でバリバリ勉強できる子が学芸大附や早慶附属に受かることもありますが、ステップが対応したということではないでしょう。
授業で早慶や学大の過去問を扱うことはないでしょうし、教材もかつての独自問題レベルがせいぜいでしょう。 -
【7161294】 投稿者: 早慶附属は難しい、対策が違う (ID:/JDOlwVVn3s) 投稿日時:2023年 03月 28日 05:50
問題が公立高校とは全く違うので、
無理とまでは言わないが、かなり無理ゲーだと思います。 -
-
【7161994】 投稿者: とお (ID:QPzmjFxwz26) 投稿日時:2023年 03月 28日 18:53
いや、でも実際に学芸はステップから多数出てるみたいですよ。早慶附属もチラホラ。学芸は問題の難易度は早慶附属にそんなに劣るという訳でもないですし、学芸に対応可能なら早慶附属も十分可能ではないかと思うんですが
-
【7162695】 投稿者: 緑ヶ丘位までなら併願学附は可能性ある (ID:w7us6o/SzrU) 投稿日時:2023年 03月 29日 12:24
それは違う理由がありまして、、、
あまりに繰上げで受かりやすくなったから、翠嵐落ちた場合の併願校として、普通のステップ教室の塾生でも受けてくる様になった。高得点でなくても、かなりな確率で繰上合格が回ってくる事が皆に広まってしまった。 -
【7165256】 投稿者: 0 (ID:kQNXxhsfAL6) 投稿日時:2023年 04月 01日 04:34
学附も正規合格は今でも翠嵐と同等以上に難関だけどな
-
【7165269】 投稿者: 難関校とは (ID:GTRrlz5eb2M) 投稿日時:2023年 04月 01日 05:53
そもそも、正規の合格者が入学をしないからどうしようもない。
それでも難関校と言えるのかどうかだよね??
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
- NN桜蔭(2024年受験) 2023/06/05 18:02
- 2023年6月全国統一小学... 2023/06/05 13:16
- 2023全国統一小学... 2023/06/05 10:11
- 2023年6月 全国統一小... 2023/06/04 22:08
- 2023年6月全国統一小学... 2023/06/04 20:51
- 全統中中2生部門平均点 2023/06/04 17:37
- 2023年6月4日 全国統一... 2023/06/04 16:05
- 鉄緑会の入塾テスト 2023/06/04 15:49
- 2023全国統一小学... 2023/06/04 15:26
- 堀川探求、嵯峨野こす... 2023/06/04 08:21
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 志望校選択【高望みの... 2023/06/05 20:51 持ち偏差値は60〜64 国語や社会がドボンすると60、調子が...
- SNSについて 2023/06/05 19:56 昨今、鉄緑生やその親が、ブログやTwitterで情報公開すること...
- 2023.5.28全国統一中学... 2023/06/05 19:39 今年も熱く書き込みしましょう。
- 2023年6月 全国統一小... 2023/06/05 19:16 受けられた皆様、お疲れ様でした。 お子様はどのような感想...
- 2023全国統一小学... 2023/06/05 19:03 中学受験する子はほとんど受けない 今回のこちらのテスト ...