最終更新:

1901
Comment

【2009222】5年生の広場〈2011年度〉

投稿者: 新5年生   (ID:opcNNg/jXTM) 投稿日時:2011年 02月 07日 11:32

今週から2011年がスタートです。頑張ったり怠けたり先は長いですが、
心機一転、来年につながる1年を元気よく過ごせたら良いですね。

質問や疑問、悩み時にはこんなに頑張ったの!など気軽に話せる広場になることを祈りつつ…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2250834】 投稿者: きんぎょ  (ID:cxTT9oC/.cA) 投稿日時:2011年 08月 29日 13:40

    マンスリー終わって、夏も終わったな~という感じですね。
    娘は決していい出来ではなかったけど、夏休みは遊びもいれつつ、その時できることを効率よくやろうという目標は達成できたうえで受けた試験でした。
    だからケアレスミスの数問以外はしかるべき結果という感じです。
    復習の時あいまいだったところはやはり・・だったし、でもそれを突き詰めていく時間はなかったし。
    ただ、学校が始まるとまたあわただしい生活で、あっという間に6年になってしまいそうで、少し焦りますね。

    来週のSOも恐ろしいですが、現実を受け止めないと・・・ですね。
    気持ちを引き締める意味でもがんばって受けようと思います。

    偏差値、気になりますね。
    結果が出るまで、しばしつかの間の夏の終わりを楽しみます♪

  2. 【2250840】 投稿者: 反抗期  (ID:0nni98crTW6) 投稿日時:2011年 08月 29日 13:46

    haru様
    息子と同じです。
    今回低迷している算数に力を入れた割りに、マンスリーが悪く、それも計算ミス連発でした。
    他の科目は勉強できなかったので、それなりの結果と受け止めましたが、算数においてはがっくりでした。
    計算ミスは本人の意識の問題なので、親がどうにも出来ませんよね?
    今回の算数は、特に計算ミスの多い子には致命傷になる問題でした。
    普段から計算ミスが多い子は、難問に手をつけるより、丁寧に計算をしたり、式を書いたりさせる方がいいのだと思います。
    6年になってからでは、ゆっくり計算している時間などないでしょうから、5年のうちに丁寧に問題をとく事を意識させてやらせようと思います。
    算数はこの秋から難易度が格段上がってくるそうです。
    ですのでこれから半年間の勉強が、分かれ目になると聞きました。
    頑張って乗り越えてもらいたいですね。

  3. 【2250881】 投稿者: 幸せになりたい  (ID:Jo27qq1jlx.) 投稿日時:2011年 08月 29日 14:30

    みなさん、夏のお疲れはでていませんか?

    懐かしいお名前も出ていてうれしくなりました。

    長いような短い夏休みも終わりますね。

    また、暑さがぶり返したところにマンスリーがあり、喝をいれられたような気持ちです。

    遊んじゃってるからなあ、、、

    理科、星座や生物などの親子でやった暗記モノは、はずされるとがっくりしてしまいます。

    私の指導力のなさかしら、とほほです。

    社会、最後のメルケル首相、先日娘が「女の首相なんだね」って確か言ってたはず。

    たぶんそのあとの甲子園に気を吸い取られ、一気に忘れた模様です。

    算数国語はまあいつもと変わらず。

    でも「緑の人だかり」?のどかな感じがしていいですが、普段あまり使わないからですね。親として反省です。

    この夏休みはまだまだ小学生らしい夏休みをすごせたので、マンスリーの結果はどうであれ、たくさんの笑顔が見れたよい夏休みでした。

    クラスの昇降はやっぱり気になりますけど。。。ま、よしとしよう!

  4. 【2251087】 投稿者: TOBI  (ID:OfcvJouYdfY) 投稿日時:2011年 08月 29日 17:22

    平均点は280点から303点あたりかな?

    結構、高いと思います。

  5. 【2251118】 投稿者: ねねこ  (ID:.9TGMSnljnI) 投稿日時:2011年 08月 29日 17:42

    確かに今回の平均点はそこそこありそうです。
    300点少し足りないぐらいでしょうか?

    今日から気持ち新たに後期授業はじまりましたね。
    授業前テストが面倒だとぶつぶつ言いながらうちの娘はでかけていきました。
    気をひきしめてやってほしいものです。

  6. 【2251350】 投稿者: ヒャクパ  (ID:cjAO1jZ2ADU) 投稿日時:2011年 08月 29日 21:11

    マンスリーテスト、昨年と比べて平均点高そうですね。

    しかし、娘はなぜかこの時期に毎回計算ミスを連発してしまいます。。。

    あれだけ注意してるのに。。。効果がなかったのかしら。。。

    また一つクラスを落としてしまいそうです。。。

    さて、SOの件についてなんですが、出題される範囲というのは未習のものは出てきたりしませんよね?

    少なくとも四年後半からの問題を使って解く、というながれでしょうか?

  7. 【2251421】 投稿者: 予想  (ID:CzHg/6WjQt6) 投稿日時:2011年 08月 29日 22:22

    皆様、お久しぶりです。夏休みはいかがでしたか。
    うちはマンスリーが終わって、受験がこれからというのに、
    すごく疲れたという感じです。心配です。

    ところで今回のマンスリーの平均は昨年よりは高くなるのではないでしょうか。
    特に算数、満点のお子様は結構いるのでは、、、と思っております。
    (うちは2問間違えたので、無理です)

    それから社会は『中華人民共和国』ではなく「中国」の場合は点数をもらえないでしょうか。
    ご存知の方、ぜひ、教えてくださいね。

    とりあえず、平均は300前後と予想しております。

    結果が気になります。

  8. 【2251428】 投稿者: ダメ母  (ID:NZpZ1fMzC82) 投稿日時:2011年 08月 29日 22:30

    今回のマンスリーテスト、やはり平均点が高そうですね。

    290~300点位かなと予想しています。

    平均点が低い事を願うばかりです。


    息子が焦るのではなく、母が焦っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す