最終更新:

887
Comment

【2012356】6年生の広場(2011年度)

投稿者: 頑張れ6年生   (ID:J6cgdW2yK7A) 投稿日時:2011年 02月 08日 23:59

いよいよ6年生の授業がスタートしました。来年の今頃、笑顔でいられるように、皆様で励ましあいながら、楽しく情報交換などできればと思います。アルファ組の方もアルファベット組の方もサピックス生でない方も、参加をお待ちしております。悪口、中傷などは、なしにして、前向きの明るい話題をお願いします。どうぞ一年間よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 100 / 111

  1. 【2365965】 投稿者: YT  (ID:xHXxKQRDZDI) 投稿日時:2011年 12月 24日 18:48

    悩める母 さま

    この時期のインフルエンザ発症、とても心を痛めていらっしゃるでしょうね。
    でも、かぶと様がおっしゃっているように 本番直前でなくてよかったと。
    そうは言っても お母様の気持ちはわかります。

    サピには事情を説明して 参加されたらよいと思います。
    席などは配慮していただけるのでは?

    それでなくても サポートする側としてのストレスがたくさんある時期ですよね。
    悩める母さまが看病疲れで 体調を崩されませんように。

  2. 【2366021】 投稿者: 悩める母  (ID:EF8ey9uovSE) 投稿日時:2011年 12月 24日 21:00

    かぶと様・YT様
    心優しいコメントを頂きありがとうございます。
    これから追い込みと思っていただけに落ち込みも半端ではなく・・・、
    そんな時に、そう言って下さる方がいてくれるだけで心が休まりました。
    明日からの冬期講習がんばって下さいね。
    我が家は、サピで教材を頂いて自宅で少しづつ頑張らせます.
    (解熱剤が効いている間だけですが・・・笑)
    本当に有難うございました。

  3. 【2366160】 投稿者: 修了母  (ID:wA.Jbn4hhKw) 投稿日時:2011年 12月 25日 00:43

    冬期講習&正月特訓に欠席で、さぞご心配かと思います。
    息子も発熱して2日間欠席。やれやれと思っていたら最終日にも熱。
    そのまま1月校の受験に突入でした。

    焦るお気持ちは分かります。でも私は、勉強から離れてしっかり休息を
    とる事をお勧めします。 
    中学受験は、小学生がする受験です。 メンタル面が大きいです。
    2学期は毎週末塾で、子供達は、純粋な休みがありませんでした。
    相当疲れが溜まっています。 これを機会に2,3日しっかり休んで、
    よく寝て、疲れをとり、リフレッシュしてください。
    熱を出して休息をとることを、プラスに考えてみてはどうでしょうか。
    息子が受験生だった当時も、室長先生がそのように仰いました。

    その上で、熱が下がりましたら先生に相談して出席及びフォローをお願い
    されるといいと思います。 欠席教材の中で、是非取り組んだ方がよい
    ものを選んで頂くとよいです。 全部を無理にする必要はないはずです。

    息子の場合は、睡眠時間をしっかり確保しての受験生活でしたが(夜に弱いので。)
    それでも2学期は長いスランプに陥りました。 冬休みの発熱で
    2、3日ひたすら寝たら、何故か気持ちが新たに集中したのか何なのか、
    とても落ち着き、結局受験校全部に合格しました。

    他の方も書かれていますが、今インフルにかかったら当日は大丈夫。
    お母様、大丈夫ですよ!

  4. 【2366168】 投稿者: 悩める母さま  (ID:F/YvCjcLias) 投稿日時:2011年 12月 25日 00:48

    お子さんはどんな具合ですか?
    うちの子もクリスマスディナーを食べた後くらいから熱が上がり始めました。
    いま37度ちょっとですがかなり寒気がするようなのでこの調子だと夜中から朝にかけて高熱になりそうです。
    症状は熱と倦怠感だけです。
    家族も風邪引きはおらず、ここ2日ばかり家から出ず勉強ばかりでしたので学校で貰ってきたのではと…
    インフルエンザの潜伏期間は2日ほどですよね。。
    明日検査をしてきます。

  5. 【2366381】 投稿者: 気をつけて  (ID:zQHCKsrh4ic) 投稿日時:2011年 12月 25日 10:46

    >他の方も書かれていますが、今インフルにかかったら当日は大丈夫。

    インフルエンザ、違う型ならまたかかります。
    受験生は最後まで油断しないで。

  6. 【2366694】 投稿者: 悩める母  (ID:EF8ey9uovSE) 投稿日時:2011年 12月 25日 19:26

    お子さんの具合は如何ですか?
    うちの子どもは23日の夜に『肩がこった』から始まり、
    その晩寝るときも『今日は寒いからフリースを着てねようかな』と
    いつもは暑がりな子なのに・・・??。
    嫌な予感は的中し24日朝から38度の発熱で即病院→検査→インフルエンザの診断。
    帰宅後、処方されたリレンザを吸入した結果、
    25日の今現在は熱も下り食事も普通にとれるようになりました。
    インフルエンザは発症後48時間以内にタミフル又はリレンザ等の処方で熱はすぐに下がると医師から言われました。
    早めに検査を受けられて、早く回復されますことをお祈りしています。
    お大事になさって下さいね。

  7. 【2366715】 投稿者: 悩める母  (ID:EF8ey9uovSE) 投稿日時:2011年 12月 25日 20:01

    終了母様
    アドバイス有難うございます。
    インフルエンザだというのに少しでも熱が下がると、
    コアプラ位できるかな?要くらいなら出来るよね?基礎トレはどう?等と
    親のあせりと不安から子どもの体調を二の次にしておりました。
    終了母様の言われるとおり、子どもは学校・サピでクタクタになりながら、
    頑張っているんですよね。
    少しは子どもを休ませてあげてというサインが、
    インフルエンザだったのかもしれません。
    親として反省しなくては・・・。
    欠席教材については、サピの先生に相談し取捨選択をして頂き、
    取組たいと思います。
    うちは終了母様のお子さんのように優秀ではないので、
    受験校全部合格なんて事はまず無いと確信(笑)しておりますが、
    終了母様とお知り合いになれたことで、
    お守りがひとつ増えたような心強い気持ちになれました。
    2月まであとわずか・・・。
    頑張ります。
    有難うございました。

  8. 【2366949】 投稿者: 教えてください  (ID:rmuAzDmea5I) 投稿日時:2011年 12月 26日 06:50

    先月の最後の保護者会に欠席したため冬期講習時の自宅学習がわかりません。
    冬期講習の復習優先なのか、それとも過去問演習を優先するのか、どういう指示が
    あったか教えていただけませんでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す