最終更新:

1592
Comment

【2416646】6年生の広場〈2012年度〉

投稿者: 新6年生   (ID:IgYn5CdRaWA) 投稿日時:2012年 02月 07日 13:55

今日から6年生のカリキュラムが始まりますね。
ラストスパートに向け最後の1年間悔いのないようみんなで励ましあって頑張りましょう。

昨年に引き続き何でも相談できる穏やかな広場になりますように。。
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 89 / 200

  1. 【2700330】 投稿者: え?  (ID:T1FW0fnSHHY) 投稿日時:2012年 09月 25日 17:31

    先程さま
    290点ということでしょうか?

  2. 【2700360】 投稿者: 他流試合  (ID:Ponk/9Bzonc) 投稿日時:2012年 09月 25日 17:46

    でもアウェイで出た偏差値は喜んで良いのでは?サピックス偏差値とは意味合いは違っても喜んで良いと思います。NNで得意の算数が失敗した我が家はそう思います!

  3. 【2700367】 投稿者: 偏差値  (ID:55HIcBQi6aw) 投稿日時:2012年 09月 25日 17:55

    アウェイ、でもなんでも、偏差値の意味がわかっているなら良いんじゃないでしょうか?
    喜ぶと言うか、冷静に判断というか分析すれば良いだけのことかな。

  4. 【2700380】 投稿者: 偏差値  (ID:55HIcBQi6aw) 投稿日時:2012年 09月 25日 18:03

    例えば、単純比較で
    日能研R4偏差値60はサレジオA等
    サピのサレジオAは53
    どちらもたしか合格率80%の偏差値だったはずなので
    日能研60≒サピ53

    6年生だからそんな事は承知の上ですよね。
    母集団のレベルによって同じテストでも平均点が変わりますから、その辺を親が把握していたら
    モチベーションアップの為に他塾の模試を受けるのも有りだと思います。

  5. 【2700642】 投稿者: 落ちこぼれ  (ID:dgR6GvGe5LQ) 投稿日時:2012年 09月 25日 21:36

    皆様、返信ありがとうございます。

    そうです、母集団の違いを気にしています。
    御三家志望であれば、サピのテストでいいかと思うのですが
    実際、我が子の志望校はサピ以外の塾からの入学者の方が多いのです。

    なので、そこの塾のテストを受けた方が
    もう少し実際の母集団に近づくのかな?と思った次第です。

    ですが、日曜日のSSを休ませてまで受ける意味があるのかどうか悩んでしまいます。

    まだ何回か模試はありますので、本人とも相談して
    どうするか決めようと思います。
    (本人が元々サピを休みたがらないので)
    ありがとうございました。

  6. 【2700728】 投稿者: 転塾組  (ID:MPNo9OC0EZo) 投稿日時:2012年 09月 25日 22:43

    落ちこぼれさま

    一人目終了現在二人目はNからの転塾組です。

    志望校偏差値のボリュームゾーンが多数参戦していそうな模試であり、
    受験予定の学校が会場に指定されているようなら、SSを休んででも受けてみる価値はあると思いますよ。

    うちも2日のNの模試を転塾の効果を見るため受けてみました。
    在籍中より偏差値がかなり上がり、SAPIXの力を実感しました。

    どんなお子さんでも多かれ少なかれ、本番は緊張するものです。緊張しやすいタイプならなおさら、
    志望校を会場にしたテストで慣れておけば、少しは安心できるのではないでしょうか?

    我が子に必要と感じたら、上手に利用してみるといいと思います。

  7. 【2700750】 投稿者: 条件次第  (ID:DOlDJOUf8hE) 投稿日時:2012年 09月 25日 22:59

    >在籍中より偏差値がかなり上がり、SAPIXの力を実感しました。


    いつ頃転塾されたのでしょうか。Nでは4年より5年、5年より6年が自然と偏差値が上がります。
    母集団が大きくなることにより、同順位でも勝手に上がります。
    但し、N50以上の場合ですが。

    書き込みをみていると、誤解も多く、神経質になりすぎのように感じます。

  8. 【2700760】 投稿者: 条件次第  (ID:DOlDJOUf8hE) 投稿日時:2012年 09月 25日 23:06

    テストの難易度によって同順位でも偏差値が変わることもご存じですよね?

    念のために書かせていただきましたが、ご存じでしたら失礼をお許しください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す