最終更新:

1748
Comment

【2417580】4年生の広場〈2012年度〉

投稿者: みみずく   (ID:5Hn7mWHhmmc) 投稿日時:2012年 02月 07日 23:06

いよいよ今週からスタートです。

いっしょに何でも話し合える場にしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2647250】 投稿者: 一番町  (ID:AOhPdM9ISQE) 投稿日時:2012年 08月 11日 23:40

    夏期講習も2クール目が終わりました。
    野球観戦だ、花火だと遊んでいたらやはり復習が・・・

    どなたかがおっしゃってましたが、予定の7割こなせたら拍手もの、と。
    それを支えにしてます。

    だんだん慣れてくるとともに、復習が雑になってきている感じがするので、
    それだけは注意してコツコツやっていってほしいです。

    ようやく白地図も手に入れたので、少しずつ組み入れていこうかなあと。

    子供も疲れがみえるので、体調管理にも気をつけてやらないといけないですね。
    残りの期間も頑張りましょう(頑張らせましょう)。

  2. 【2647738】 投稿者: フェアリーズ  (ID:Z//jPmfcdMk) 投稿日時:2012年 08月 12日 15:07

    サピ生は沢山やることで満足しているようですが、意外と身についてなかったりするので要注意ですよ。初めてのお子さんの場合、与えられるものをすべてやらなくてはと親が必死になるかと思いますがこどもは爆発しますよ。

  3. 【2647748】 投稿者: 4年女子母  (ID:0AAtiXjeWq2) 投稿日時:2012年 08月 12日 15:24

    やっと2クール目が終わり、ほっとしています。
    ほぼ毎日、復習を終えることができましたが、白地図だけはどうにもこなすことが
    できませんでした。
    でも、確かに言われた通りすべてのことを頑張ってやらせようとしたら・・・
    やり残した分は、ボチボチ消化していこうと思います。

    マンスリー対策はほとんどやる時間なく、当日を迎えてしまいそうです。^^;

  4. 【2648966】 投稿者: 夏子  (ID:dYIzVFn.7Ek) 投稿日時:2012年 08月 13日 23:51

    サピのカリキュラムは良く練られていると言われますが、個々に合わせることができないのが難点ですよね。
    そこそこできる子は膨大な課題をこなすことが苦痛ですし、膨大な課題を コツコツこなして力をつける子もいる。

    そのコントロール、采配ができない家庭の子どもはかわいそうとなります。

    中学受験は子どもの意思より親の期待が大きいと思いますので、よくよくお子さんの状態を見極めて臨んでいただきたいと思います。

  5. 【2649120】 投稿者: てんどん  (ID:yI3DsVfw7PE) 投稿日時:2012年 08月 14日 07:46

    夏子さんのおっしゃるとおりですね。

    入塾したての頃は、かなり子供のやり方に口を出してましたが、この夏、子供はしっかり毎朝の基礎トレと復習できていますし、テキストのファイリングも自分でやるので、うまくサピックスの流れに乗れているのかな、と感じています。正直、かなり粘り強さ(諦めない気持ち)がついたと感じています。

    家庭の事情や子供の力ややる気に応じて、親がコーチの役割を発揮して、うまく子供の生活をコントロールするやり方を我が家はとっています。

    話は変わって、夏期講習を過去最高のクラスで受講してますが、これまでのクラスと比べて、周りの子供達の集中力が違うそうです。やはり、勉強に集中力は大事ですね。

  6. 【2660224】 投稿者: りんご100%  (ID:etnLYAGmA9s) 投稿日時:2012年 08月 24日 11:53

    夏期講習終わりましたね。

    暑い中、よく頑張りました!


    あさってはマンスリーですが、範囲が広すぎて何をすればよいのやら…。

    多分うちの子は講習&宿題をやりきるのみで、テストに臨むことになりそうです。

    27日から新学期が始まるので読書感想文にとりかからせないと(>_<)


    今回の講習ですごく成長したと思います(思いたい!?)。

    塾の子とも少し打ち解けたようで、うれしいです。

  7. 【2660493】 投稿者: 4年女子母  (ID:0AAtiXjeWq2) 投稿日時:2012年 08月 24日 15:26

    15日間、すべて出席できることを願っておりましたが、さすがに後半疲れが出たようで、2日だけお休みしてしまいました。
    来年はお休みすることがないように、もっと体力をつけなければ・・と思います。


    学校の宿題はすべて終わっているのですが、休んだ2日分のテキストをやったら、もうほとんど時間ないです。
    今回は割り切って、クラス落ち覚悟の上で、本番勝負でいこうと思います。

  8. 【2660791】 投稿者: 四年二組  (ID:LjKuH5UDsyM) 投稿日時:2012年 08月 24日 20:09

    やっと夏期講習終わりましたね。我が家も無事、皆勤で安堵しています。
    そして、マイペースな我が子も、同じクラスに友達が出来たようです。ほぼ毎日顔を会わすのは、ポイントだったみたいです…
    そして、ビックリしたのが、同じ小学校の子がクラスにいた事。しかも、本人は似ているな〜とは思ってたけど、わからなかったと言う事実!(話しかけられて、認識)幾ら隣のクラスで異性だからとは言え、気が付かないとは…まだまだ頼りないです〜
    こんな調子でマンスリーを迎えるので、かなり不安な母です…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す