最終更新:

41
Comment

【2421429】5or6年生からの通塾について

投稿者: はちみつれもん   (ID:vSgGQPTpedI) 投稿日時:2012年 02月 10日 10:49

現在3年生(新4年生)の息子がおります。
通塾開始時期について質問させてください。

本人の希望で中学受験を考えております。
中学受験が盛んな地域で(学区の中学が荒れていることが主な原因)周りのお友達は新4年生から通塾される方が多いようです。

そんな中、息子は「通塾はまだいい。5年生か6年生になる頃に考える。」と言って今回の入塾は見送りました。
入塾するならSAPIXと、漠然と決めているようです。

これまでは、2年生までは公文で高校課程で終了し、そのあとは予習シリーズ小4を一通りやっておりました。
また年に3回ほど受けた大手塾のオープンテストでは、そこそこ上位の成績(総合で10位以内など)で、本人もそれがあるので4年生の間はまだのんびり自分のペースでやりたいと思っているのかもしれません。

この一年は算数オリンピックに挑戦したり、公文の数学の研究過程をやってみたいと思っているようです。

また、推測ではありますがもしかすると家計を気にしてのことかもしれません。
行きたい学校も国立でと考えていて、本人は筑駒を目指しているようです。
(まだ受験は先なので、現状とは関係なく、夢は大きくというところだと思います。)


息子が決めたことですので本人の意思が大事なのは重々承知ですが、SAPIXは授業についていくのが大変なほどの中身、量だと聞きます。
果たして5年生から入塾した時に、もっと早くに入っておくべきだったと感じないか、親としては少し不安に思います。

また終了されたお母様からは、「4年生はまだ基礎的な部分だから、それができているなら5年生からで充分」とのアドバイスも受けました。
ですが、基礎ができているのレベルがどこにあるのか、SAPIXレベル(?)の基礎とはどこにあるのか、それも判断に迷います。


前置きが長くなりましたが、SAPIXにお子様が通われている方にお伺いしたいのですが、途中入塾についての現状について教えて頂けますでしょうか。
もちろん個人差がありますので、一概にはいえないとは思いますが、考える参考にさせて頂きたいと思います。

宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【2500488】 投稿者: ビジー  (ID:vSgGQPTpedI) 投稿日時:2012年 04月 09日 16:13

    スレ主さん、閉められましたかね??
    このようなお子様、興味があります。
    どういう学習をなさっているのか、教えて頂きたいです。

    というのも、うちは天才肌にはほど遠いタイプなのですが、コツコツと最難関校を目指しております。
    でも、どうしても超えられない壁があるようで、それを知りたいといつももがいております。(それも前向きな姿勢なので良いのですが)

    もしまだ見ていらっしゃったら、以下のことを教えて頂けますか?

    ・お子様のその主体性は生活全般にわたってですか?勉強の管理もお子様が?
    ・飲み込みが早いというタイプに分類されますか?努力して考えるのではなく、何事も容易く吸収するような感じですか?
    ・幼少の頃はいかがでしたか?ずば抜けていますか?
    ・学校では浮きこぼれなどありますか?お友達とは円満ですか?

  2. 【2500604】 投稿者: ↑  (ID:RTdhLSg28hM) 投稿日時:2012年 04月 09日 18:33

    興味本位とはいえ、「お友達とは円満ですか」って…
    感じの悪い質問ですね。一体なんなのでしょうか。

    スレ主さん、答える必要ないですよ!

  3. 【2500644】 投稿者: 読解  (ID:GzZWnuhpvK6) 投稿日時:2012年 04月 09日 19:08

    「横ですみません。うーん様へ(ID:3dD.DBx3PiE)」様

    うーん様のお嬢様はアルファに常駐できないくらいのレベルで、上位四分の一くらいにさえ常には入れずとも、女子最難関OINをけなげに目指しているからこそのあのレスポンスなわけです。
    うーん様がおっしゃっている上位、とは、アルファレベル(アルファ下位も含めて)を指しているのですよ。




    >マンスリー等の範囲があるテストだと皆さん相当努力されているために、上位に食い込むことが難しいですが、

    ???
    いやいや、マンスリーレベルだと大して努力していなくても、いつも100位以内に入ってしまうお子さんは結構いると思いますよ。
    娘さんの努力がなかなか報われないことも多く、他の方が相当努力しているからなかなかアルファに入れないと思いたいのでしょう。



    >テストで上位1割くらいならば、筑駒を目指すことは可能だと思いますが

    現実的には、上位1割では厳しいですよ・・・



    >筑駒だったら男子で50位、すこしオマケで、全体順位で100位ぐらいじゃないかなと。

    というご意見に私も同意します。


    スレ主様、次の組み分けは7月上旬ですので、受けてみてください。
    お子様にとっても、とてもおもしろい問題もいくつか出ると思いますよ。

  4. 【2500691】 投稿者: あほらしい  (ID:dQZL4.VcZJY) 投稿日時:2012年 04月 09日 19:59

    スレ主さん=ビジーさんです。
    IDが同じですよ。
    スレ主さんのお子様は優秀でうらやましいです。
    っていじってもらいたいのかしら!?

  5. 【2500969】 投稿者: ホ、ホ、ホントだ  (ID:xokprcsZMSA) 投稿日時:2012年 04月 10日 00:33

    スレ主さんもビジーさんも ID:vSgGQPTpedI だぁぁ!

  6. 【2501002】 投稿者: 結局は自作自演か  (ID:PyqDNJWMWrI) 投稿日時:2012年 04月 10日 01:58

    最初から読んで損しました。
    妄想で作り上げた「天才児」だったんですね。

  7. 【2501004】 投稿者: シーッ  (ID:V30r18aGoLo) 投稿日時:2012年 04月 10日 02:03

    何て答えるか聞きたかったのに・・・

  8. 【2501268】 投稿者: 大丈夫?  (ID:/7YMDbEXbKg) 投稿日時:2012年 04月 10日 11:34

    かなり病んでますね。

    スレ主さん=ビジーさんのお子様はきっとお友達と円満な関係ではないのですね。

    原因はお母様にありませんか?よく考えてみて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す