最終更新:

20
Comment

【2474367】サピの授業内容、進行速度に近い中学

投稿者: 来年受験の公立小学校に通っている男子の父   (ID:wHH.k3XTpN2) 投稿日時:2012年 03月 18日 11:58

サピの授業やカリキュラム編成には大満足の六年生親子です。
いつもサピからの帰りには興奮状態で目がイキイキしています。
逆に小学校からの帰りは目が死んで退屈な授業だったと伺われます。

そこでサピを経験されご縁があって入学された中学で授業を受けられた方、
「サピに近い、方向性は違えども充実した授業が受けられる学校だよ」という
御本人、御兄弟からの情報がありましたら是非教えて頂きたいです。

首都圏であれば偏差値、進学実績、通学範囲は不問です。

なら放課後SAPIX中学部に行けば良いという回答は結構です。
変な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【2548194】 投稿者: 親  (ID:X0j36VUFTro) 投稿日時:2012年 05月 20日 14:44

    受験勉強が好きなのか、学問が好きなのかどちらですかね。
    後者なら、筑駒、開成、麻布、武蔵あたりはさすがというべきで、公立からは抜けています。
    前者なら、沢山ありますね。

  2. 【2548205】 投稿者: どうでしょう?  (ID:AixPE7UFKm.) 投稿日時:2012年 05月 20日 14:59

    今年、都内最難関男子校の一つに進学しましたが、授業は教科書使わず、いきなり高度な定理をいろいろな方法で証明させたり、考えさせる課題だったり・・・

    休み時間は、ほぼ全員ゲームに夢中、大体、学校にゲーム持って行くのが先生公認だということにも驚きましたが・・・
    いつまでたっても宿題らしい宿題もでないようで、家でもすっかり勉強しなくなりました。まあ、こういう時期も必要なのかな、と親も思います。

    だから、自分の責任でどうするか考えるとか、考えさせる勉強とかというのでなく、先取りして、どんどん勉強させる(つまり沢山つめこむ)、目指せ東大!!というのであれば、御三家くらいまでは、止めたほうがいいのではないかと思います。

  3. 【2548466】 投稿者: 母  (ID:X0j36VUFTro) 投稿日時:2012年 05月 20日 20:22

    私は所謂詰め込みの女子校から一応、赤門行きましたが、そういう勉強や、環境は羨ましいですね。
    親御さんは心配でしょうけど(笑)

  4. 【2548543】 投稿者: うちは  (ID:AtTtCOpkI4g) 投稿日時:2012年 05月 20日 21:32

    上に挙がっている学校のひとつに行かせていますが、早々に塾に放り込みました(笑)いいペースメーカーになっています。
    勉強は学問系、楽しいといえば楽しい。
    部活もやっていますが、ほとんど先輩達と遊んでいる様子。
    長男なので年上でしかも高校生の先輩(塾でも先輩)に遊んでもらうというのは新鮮な体験のようです。

    スレタイとはかけ離れた話題になってしまいました。
    ええ、どうでしょう?さんのおっしゃる
    >先取りして、どんどん勉強させる(つまり沢山つめこむ)、目指せ東大!!というのであれば、御三家くらいまでは、止めたほうがいいのではないかと思います。
    に同意です。

  5. 【2548840】 投稿者: 塾と併用は?  (ID:qwWtrAMDEd6) 投稿日時:2012年 05月 21日 07:50

    うちは、学校には校風や環境を求めていて、心配なところは塾で補っています。
    幸い、鉄緑会の指定校だったので最初から通わせました。
    学校の授業も鉄も楽しいそうで、サピの頃と違って自主的に頑張っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す