最終更新:

57
Comment

【2818508】アルファ組じゃないサピ親のモチベーションの保ち方

投稿者: 2人目はサピか他塾か悩む親   (ID:To31PgVLJQE) 投稿日時:2013年 01月 14日 07:27

 上の子が今年受験するNでもSでもない他塾生の親です。

 下の子は今1年生です。年が離れていることで塾通いもかぶらないので、送り迎えや精神的負担が少ないので助かりますが、この子もいずれどこかの塾に通わせることになります。ただし、サピは最寄り駅にはなく、電車で通塾することになります。

 前からすごく疑問に思っていたことがあります。
 サピックスがいい塾なのは当然なのですが、あのすばらしい実績の大半はアルファ組が稼いでいるのは周知の事実です。
 下の子の立ち位置はまだ未知数ですが、上の子は塾の9月以降の合格判定模試の平均で65です。(偏差値表を見るとNと同等で、実際に他流試合としてNの模試を受けた結果も65でした。)親の出来が悪いので、上の子はじゅうぶん健闘していると思いますが、おそらく下の子もその程度の立ち位置に収まるのではないかと想定しています。
 偏差値はあくまでその母集団の中での統計なので単純に比較はできませんが、上の子がサピに通っていたとしたら、おそらく55前後の偏差値になると思います。そのくらいの偏差値ですと模試の出来によっては1教科ごとに45~65の範囲で変動することになるでしょう。
 そこで、お伺いしたいのは、いくらサピが優れた子供たちの集まる塾で、その母集団での偏差値だから低く出るのはわかりきっているとしても、45とかの偏差値をとってきた場合、親はどういう態度で接し、どうモチベーションを保てばいいのですか?上の子は他塾ですので、55以下の偏差値はどの教科でもほぼないのです。いくら小学生でも、偏差値50が塾の真ん中であることはわかります。成績優秀者に名前が載ればモチベーションもあがります。親もその母集団の中の統計と頭で理解してはいても、60くらいなら「まあまあがんばったね」70超えたら「すごくがんばったね」と単純にほめてあげられます。サピはいい塾で下の子を通わせたいのです。でも、前回の模試が40で今回が45。そんなときに「がんばったね」が普通に言えない気がします。

 「なら、他の塾へどうぞ」で片付けないでください。上の子の時はそれを考慮し、他塾を選びました。アルファ組ではないサピ親のみなさんがどうモチベーションを保っているのかお聞きしたいのです。よろしくお願いします。


 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 8

  1. 【2819347】 投稿者: 上の方へ  (ID:O1fN7hcT08M) 投稿日時:2013年 01月 14日 20:25

    よい結果が届くのをお祈りいたします。心から応援しております。

    うちも頑張ろう。

  2. 【2819350】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:EXGWsNwG1yk) 投稿日時:2013年 01月 14日 20:28

    御三家志望なら、

    サピックスはαか、それに準じる学力があってこそサピックスなのです。

    それ以外は塾の経営を支える役に回ることになりますが、御三家でなくてもいいというご家庭は、

    では何故にサピックス?という気がしますが、そんなことは自由です。


  3. 【2819401】 投稿者: また?  (ID:9i5OUoyrO0s) 投稿日時:2013年 01月 14日 21:19

    御三家なんてαにいた頃でも狙っていませんが何か??
    答えは大手塾の中で一番拘束時間が短く、上位中堅にとって宿題も少なく
    各家庭個人の志望校を優先し塾の誘導がないからですよ
    wとNにはかつて体験したところ
    最高時期はそれぞれ得意分野の御三家志望に誘導されました。
    通えますよ!○(近所の志望校)も良いですがぜひ御三家目指しましょう!
    ってね・・・それは善意で考えれば熱意によるものかもしれません。
    でも非常時のこと考えて徒歩でも最後は帰宅可能な近所の上位校希望といってるのに…

    サピは御三家志望ばかりと思い込んでいる方は。
    本当は自分のご子息ご息女こそを、相性や距離立地校風なども二の次で
    あわよくばどこまでも高い偏差値のみを追求している方々なのでしょうか。

    うちは別のスポーツの稽古をまだ入れていますし
    友人でも公文をいれたり英語をいれたりピアノをいれたり自由度がありますよ
    最後までお稽古ごとやめなかった人もいます。
    そういう利用のしかたもあると覚えておいてください。

    それからスレ主さんみてないかもだけど
    別にアルファベットの下位45~48くらいのクラスでもN偏差値60レベルの
    学校に受かっていること、各校舎の実際の進学実績と在住だったクラスを
    内部生の私たちだけは春の保護者会で知らされます。
    アルファベット上位クラスなら御三家も出ています。

  4. 【2819595】 投稿者: a以外  (ID:IJlxQDNBMMI) 投稿日時:2013年 01月 14日 23:59

    αでないと行く意味ないとは思いませんでしたよ。下位でも他塾に比べたら満足の行く結果になると思います。拘束時間短いですし、お弁当も少ない、金額もそんなに変わらないと思いますし…

    成績はエレベーターの様でしたが何より子供が授業を楽しんでいました。御三家目指した方ばかりじゃないですよ?受験校も家族主体で決めて報告する感じでした。先生方も小規模だったせいか、下位こそ塾長先生が教えてくださったり、5年では下位クラスを持った先生が6年ではαを教えたり、またその逆、社会は全クラス同じ先生とお客様扱いもされませんでした。他塾の方が余程区別している気がします。

    サピに実際通われない方々の偏見ってすごいですね…

  5. 【2819621】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:DGR6aWxCldI) 投稿日時:2013年 01月 15日 00:17

    エデュにおけるサピックスの位置付けは偏差値至上主義なのです。

    実際はどうでもよいのです。

  6. 【2819622】 投稿者: 他の塾へどうぞ2  (ID:1WtA/.as/gw) 投稿日時:2013年 01月 15日 00:18

    別に大々的に 来てください なんていう必要はないと思いますよ。
    ネガティブな情報を信じる方は信じればいいし、そのような情報があふれている中でもちゃんとサピの本質を見抜ける人は来ればいい。
    もうサピの実績はいくところまでいっているにもかかわらず、毎年塾生は増加傾向。
    これからはサピ塾生間での争いになると思います。
    同じサピのメソッドで勉強している中頭ひとつ抜け出すのは、年々大変になっていきますよ。
    うちは終了していますからもういいのですが、今現在サピにいる方は、今後外部の人にはあまりお勧めしない方向でいくというのも手です(笑)

  7. 【2819750】 投稿者: 主役は誰?  (ID:E2EPBhHnXKs) 投稿日時:2013年 01月 15日 07:34

    >おそらく下の子もその程度の立ち位置に収まるのではないかと想定しています

    まだ未知数といいながら立ち位置を想定している。仮定の話なので何とも言えないのではないでしょうか?
    下の子をサピに通わせたいなら通わせればいいと思います。
    親がモチベーションを保つより子供のモチベーションを保つ方が大事ですよ。
    親はそれを維持させるためにサポートに徹するべきです。
    私は自分までサピ親である為には…などは考えた事ありませんでした。
    とにかく子供を支えるに徹していました。親は成績の浮き沈みくらいでブレていてはいけないと思いますよ。
    誰が塾に通い、誰が勉強する、誰が受験するのかがちゃんとわかっていれば親がどうこうなんて考えは
    浮かばないでしょう。

  8. 【2819788】 投稿者: 他塾…  (ID:q4vFD.npHsg) 投稿日時:2013年 01月 15日 08:22

    他塾の母親で、我が子の塾内立ち位置についてやたらと話したがる人がいました。
    クラスは一番上、席もこのへん、等々。
    大変ご満悦な様子。
    その子供も学校で偏差値がいくつになった、上がった下がったと、あちこちで話していたようです。

    確かにそれがサピ偏差値ならば素晴らしいものとなります。
    でも、それは某塾でのものなので、サピに置き換えたら多分真ん中より僅かに上かどうかといったところです。

    まさに井の中の蛙状態なのでしょう、結果はいかがなものかという感じです。

    このように、あくまでも塾内での立ち位置だけにこだわるのならば、母集団のレベルを下げて選んだほうが賢明です。

    最終目標はそんなところにはありませんけどね…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す