最終更新:

492
Comment

【343292】4年生みんなの広場

投稿者: 4年生ガンバレ   (ID:smhz4oKJ7Nc) 投稿日時:2006年 04月 10日 20:42

前の広場がちょっと残念な形になってしまったので、
新規まき直し!と思って新スレ立ててみました。
4年生みんなが参加できる広場になればと思っています。


スレを始めるにあたっていくつかルールを。


1 4年生みんなの広場です。できるだけ多くの人が参加できるような広場にしましょう。
2 情報交換・勉強法・志望校選び・受験生とその生活に関する話題、相談であれば自由に  投稿いただいて結構です。
3 こどもたちはまだまだ4年生。無意味な自慢や、相手を馬鹿にするようなコメントは
  やめましょう。(話の流れで子どものクラスを公開することはもちろんOKです。)
4 受験生の親としての良識を持って、他人に対する悪質な誹謗中傷はやめましょう。
  もちろん建設的な意見や批判はOKです。
5 悪質な意見や釣りは、できるだけ相手にせず静かにスルーしましょう。
6 あとは自由!皆様の良識が自然にルールを作ってくれるでしょう。


これから3年の長〜い受験勉強生活。子ども達の頑張りを支えていく親たちの、支えあいとストレス解消(?)の場になると良いですね!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 62 / 62

  1. 【546305】 投稿者: どうやら  (ID:K41NVlyBgWo) 投稿日時:2007年 01月 25日 16:59

    ここ1〜2年で随分様変わりしているようですね。


    聞いたところによると、各校舎に目標なるものがあり、
    それに向けて色々と工夫しているようです。
    クラス編成はもちろん、それ以外のところでも
    ある程度(私の印象ではかなりのところまで)室長の裁量が左右しています。


    例えばMよりもα6の方が聞こえがいいので、
    子供も親もやる気が出るから、という場合もありますし、
    単に科目や先生の振り分けのグループ分けのために、
    αのクラス数は偶数や3の倍数のの方がいい、という場合もあるでしょう。
    新5年生だけでなく、他学年のクラス数との兼ね合いで
    科目の振り分け方も変わってきますし。
    1クラスの人数編成も、同じ大規模校、中規模校の中でも違うようです。

  2. 【546314】 投稿者: 新5年の場合  (ID:1s1SNi8.kEo) 投稿日時:2007年 01月 25日 17:08

    10クラス→αは2まで
    12クラス→αは3まで
    14クラス→αは4まで
    16クラス→αは5まで
    18クラス→αは6まで
    だと思います。


    偏差値60を境にでは無く、クラス数によったのでは?
    校舎のレベル?によっては、他校舎のα基準と全然違ってくると思います。

  3. 【546333】 投稿者: 新5年の場合  (ID:1s1SNi8.kEo) 投稿日時:2007年 01月 25日 17:25

    連投すみません。
    投稿後にどうやらさんの投稿を拝見致しました。


    αの基準は室長の裁量ではなく、サピで統一されていると聞いています。



    子供の通う校舎には、非常に優秀な学年があり、
    偏差値60でもαには入れないという可哀想な?現象が起きていると、室長談がありました。
    昨今、中規模校であれ大規模校であれ、α下位の基準は60を下回る場合が多いと思いますが、
    楽々60を超えてもαには入れないケースもある訳で、


    >例えばMよりもα6の方が聞こえがいいので、
    >子供も親もやる気が出るから、という場合もありますし


    もし各校舎の室長の裁量が利くなら、その学年はαが多くて当たり前だと思います。

  4. 【546792】 投稿者: どうやら  (ID:K41NVlyBgWo) 投稿日時:2007年 01月 26日 08:53

    新5年生の場合さま


    おっしゃるとおり、クラス数とαの数は相関関係がありますね。
    いくら優秀なお子さんがたくさんいるからといって
    αクラスの割合が高くなりすぎるのもよくないからでしょうか。(かえって逆効果?)


    私の書き方がわかりにくかったかもしれませんが、
    すべてを室長さんの裁量で決めるという意味ではなく、あくまでも「ある程度」ということです。
    ただ、「そのある程度の裁量」がクラス編成に関してはかなり大きな影響力を持っているので
    最初、室長さんご本人からお聞きした時は私も驚きました。
    実際、ここ数年子供を通わせて、クラス編成は結構フレキシブルだと感じていたのですが...


    大手塾ですし全校舎内である程度の基準は当然あるでしょうから、
    あとの運用は室長さんのご性格や方針にもよるのかもしれませんね。

  5. 【546850】 投稿者: 皆さんお詳しいわ。  (ID:d8vf/nF/e.Q) 投稿日時:2007年 01月 26日 09:40

    西船校は15から14クラスになり、αは4から3に減りました。
    α1の基準点は他校舎と比較するとやや高め?

    しかし皆さん室長先生と結構お話なさっていらっしゃるのですね。
    私はいまだにどなたが室長先生かもアヤシイ・・

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 62 / 62

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す