最終更新:

36
Comment

【4058974】マンスリー確認テスト

投稿者: 悩める母   (ID:iCL105F1RcM) 投稿日時:2016年 04月 01日 22:05

来週マンスリー確認テストがあると思います。今更なんですが、そのテスト勉強について悩んでいます。

範囲は決まっていますが、どの程度詳しく勉強すればいいのか分からずに悩んでいます。もちろんどの教科もテキスト隅々まで暗記をしたり、他の問題集をこなしたらベストなのかと思いますが、手が回っていません(涙)いろいろテキストがあるので、テスト範囲ももらさずに網羅出来ているのか自信がありません。

特に国語Bは同じ文章が出ないようなので、問題を解き直してもテスト対策にはならないのであれば何をしたらいいのかと思ったり、国語Aは語彙などを暗記すればいいのか分からず…。

この場に及んで質問するのも恥ずかしいのですが、どなたかアドバイスを頂けると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【4060731】 投稿者: まず  (ID:G6pLLXktC4M) 投稿日時:2016年 04月 03日 12:26

    ひとのせいにしないことから始めましょう。
    まわりに流されているのではなく、スレ主さん自身が自分でヒートアップさせていることに気づきましょう。

  2. 【4060829】 投稿者: 出た〜  (ID:BWMJlsT1uu6) 投稿日時:2016年 04月 03日 13:45

    ペース配分が大事さま

    のレスを読み、びっくり!
    スレ主さま、3つもサピスレ立てて…
    小三から個別ですか〜
    それでα上位からα下位に転落とは!
    小三から個別つけてα下位…なら
    もう転落の一途ですね。
    キリキリ、頑張ってね〜お疲れ様です。
    皆さん言ってますがαなんか維持しても意味ないよ。

  3. 【4060887】 投稿者: ひどい  (ID:5lDBRCVkSfc) 投稿日時:2016年 04月 03日 14:11

    サピのお母様なら上記のようなこと、書かないと思いますよ。IDが同じなら同一人物とは限らないのでは?ヒートアッブだの3年から個別だの、気にせずにスレ主さま、頑張ってくださいね。αにこだわるのは当然です。

  4. 【4060895】 投稿者: 暗記に頼らない  (ID:Gnm2r5WD.UI) 投稿日時:2016年 04月 03日 14:14

    そうですね。我が家も偏差値にこだわらずといいながら結局は難関校に合格しています。

    それでも四年生の頃は平均偏差値はたいして高くなくなかったです。

    我が子は算数が得意ですが、四年生の算数はマンスリーでは差がつきにくい問題でした。
    五年生以降はどんどん算数が難しくなるため、差がつきやすくなります。

    何を言いたいかといいますと、偏差値とはあくまでも相対的なもので、大事にすべきことは偏差値(他者との比較のもの)ではなく、あくまでも我が子の理解度だということです。

    我が子の恩師は一年ごとに毎週の単元が記入されている学習の手引きに、デイリーチェックの点数を記入していくようにとおっしゃってました。

    例えばそれは苦手な単元の記録になります。
    苦手な単元を把握して、スパイラルでまた苦手な単元が出た時にそこでがっちり苦手単元を潰すために親が苦手単元を把握するのです。

    苦手単元が少ないほうが最終的には有利だと思います。

    また、マンスリー等で一番大切なことは正当率の把握だと思います。
    正当率の高いものからきちんと得点できているか、できていないなら正当率の高いものからきちんと見直し解き直しすることが大切だと思います。

    我が子は正当率の低いものから順に解けるタイプの子どもでした。
    得意な算数や理解は正当率1パーセントのものは正解、98パーセントのものは不正解等です。
    ケアレスミス等ですが、最後まで直らず苦労しました。

    入学後はそれも直り、今学校で受ける外部テストはきれいに正当率の低いいものを間違えています。

    偏差値にこだわり、クラスにこだわるよりは親は子どもの苦手分野の洗いだしと対策を考えたほうがいいと思います。

    私個人の考えでは、いくらサピでも(最初からトップでずっとトップを独走が理想の塾?)最初の偏差値(四年生)が高くてだんだん下がっていくよりも、最初は低くて最後(六年生)にだんだん上がっていくほうが同じ偏差値でもモチベーションが維持しやすい、気分よく受験できると思います。

  5. 【4060901】 投稿者: 本当  (ID:Hw/GRMsqDTY) 投稿日時:2016年 04月 03日 14:16

    αを維持=きちんと単元が身についている=今後の入試に向けての基本的な土台がつくれている=目標である中学への目安となる
    という気持ちで、我が家もα維持に拘っています。

  6. 【4060954】 投稿者: 出た〜  (ID:BWMJlsT1uu6) 投稿日時:2016年 04月 03日 15:24

    暗記に頼らないさま

    のお子様はやっぱり難関校でしたか。
    親が書いたレスを見れば、偏差値に関係なく、、
    と言ってるご家庭のお子様はたいていは
    難関校だとわかります。
    我が子が難関校だからこそ、偏差値に関係なく
    なんて呑気なことを言っていられるのですよ。

    サピのクラス位置に一喜一憂するスレ主さまの
    ような方はそもそもサピは合わないと思います。

  7. 【4060974】 投稿者: 偏差値じゃない2  (ID:G6pLLXktC4M) 投稿日時:2016年 04月 03日 15:50

    うちの下の子は、今のところ、偏差値にこだわらずに凋落気味の父親の母校を目指しています。
    6年まで、筑駒教の信者にならずに父親の母校を一番だと思ってくれるといいのですが。
    偏差値的には十くらいの余裕があります。

  8. 【4061076】 投稿者: ペース配分が大事  (ID:gv.CUCdj.Os) 投稿日時:2016年 04月 03日 17:25

    「筑駒教」・・・どんなのだろ。

    5年ごろから大手校舎のαの保護者会で室長が
    「筑駒だと最低でもα2までにはいないと」
    なんて言うので、やはりクラス維持に尽力する保護者のお気持ちは痛い位分かります。
    ただ、スレ主様のお子様はまだ新4年、しかも女子。

    3年から入るとどうも情熱のピークが4年できてしまう傾向がありますね。
    4年からが丁度いいのかも。
    4年で疲れ切っちゃうと5年が一番カリキュラムがキツイし大事なのにって思えます。

    あと、ご自身やご主人はテスト対策って何をしていたか。
    やはり両親共々合わないと思った勉強法は子供も合わない確立が高いです。

    スレ主様のようなタイプは塾産業には願ってもない顧客なのだと思います。
    不安から沢山の保険に入りそれで貯蓄ができず、老後の直前に貯蓄ができてないとまた不安になる方とタイプが似ているのではないでしょうか。

    人の不安って高度成長期では儲かるビジネスの筆頭ですからね。
    お金を使うのはいいですが、お子様を精神的に追い詰めないようにしてあげで下さい。

    教育費は自分が親になって初めてお金を使う分野ですから、第一子は失敗が多いですね、どうしても。
    私でも第一子に使った教育費の半分位はあまり意味がなかったのではないかなと思います。
    お金はいいですが子供の時間は貴重なのにと思うと、反省然りです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す