最終更新:

1823
Comment

【4327570】【併願】麻布→栄光→浅野な人たち

投稿者: メーテル   (ID:Z7rV/pGNQEA) 投稿日時:2016年 11月 18日 17:17

みなさま方で、上記の併願を考えている、東京、神奈川在中の方、情報交換をお願いいたします。いずれにせよ3日校に浅野ということで、最難関のコースではなく、浅野で止めるお考えの方、進捗はどうでしょうか。また、4日以降の考え方や午後も含めた考え方など、いろいろなご意見いただければ幸いでございます。

模試の推移、過去問の推移、サピックスの偏差値帯など、現在の状況はいかがでしょうか。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5685891】 投稿者: 外資系トップ  (ID:/IgyvaXd7Mo) 投稿日時:2019年 12月 29日 15:59

    軽量経済はその通り。
    だけどこれ以外の理系はやはり実験に明け暮れる。
    感情の深い理解や組織運営は不得意になるよ。

  2. 【5685974】 投稿者: 外資系トップ  (ID:/IgyvaXd7Mo) 投稿日時:2019年 12月 29日 17:28

    そろに日本の大学の大きな方向性の話。
    一部の例外の話をしていない。

  3. 【5686001】 投稿者: あの  (ID:tT53IocOyPc) 投稿日時:2019年 12月 29日 17:47

    希望する大学に入るためには、学部はどこでもいいという考えに対する警鐘であれば、私は反対はしません。この話題はスレチなので、私はこれで失礼します。

  4. 【5686074】 投稿者: しかし  (ID:yGpXl/PzUaI) 投稿日時:2019年 12月 29日 19:02

    浅野で止まれるかどうかと言うのは、希望する大学に入れるかどうかという所に影響するのでこのスレの中心論点でもあるんですよね。麻布が魅力的すぎるので1日の海城受けられないのが問題です。

  5. 【5686086】 投稿者: 見極め  (ID:KGB1DMLtFxU) 投稿日時:2019年 12月 29日 19:11

    2日に60弱の早稲田海城があると心強いのですが。聖光栄光の下が少しあきますよね。

  6. 【5686218】 投稿者: いくらなんでも  (ID:wX8MLtX01CI) 投稿日時:2019年 12月 29日 21:34

    海城は不要。
    そこまで併願校のレベルを落とすともはや受験生の層が違ってくる。

  7. 【5686334】 投稿者: そうでもない  (ID:brUUISDgKbo) 投稿日時:2019年 12月 30日 00:17

    65を越えていれば、麻布はむしろ読みやすい学校です。

    確かに問題は難しいですが、合格最低点も非常に低く、
    また毎年の問題の難易度にあまり差がないのがいいです。
    (常に難しい。)

    一定の地力があって、問題形式に慣れていれば、
    比較的簡単な小問を確実に抑えていくことで、
    好不調にかかわらず合格最低点を超えることができます。

    そのあたりの「確実性」も、アルファ上位者の中で
    麻布が一定の人気を保っている理由の一つです。

  8. 【5686340】 投稿者: そうでもない2  (ID:brUUISDgKbo) 投稿日時:2019年 12月 30日 00:29

    で、偏差値65を越えていれば、終わったときの手ごたえで
    かなりの確率で麻布の合否が読めるので(ダメなときは、そもそも
    答案が十分に埋まらないので、すぐわかる)、あらかじめダブル出願を
    しておき、手ごたえ次第で受験校を変えていくのがいいと思います。
    不安なら、エデュの解答速報などを活用してもいいかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す