最終更新:

4077
Comment

【4869756】6年アルファの広場 【2018年度】

投稿者: 素直 謙虚 感謝   (ID:6pXIAR89MxM) 投稿日時:2018年 02月 06日 21:09

みなさん、志望校合格を目指して頑張りましょう。

最後の1年、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5068524】 投稿者: 一番大切なことは  (ID:JNZEtTaEWEA) 投稿日時:2018年 07月 28日 14:56

    子どもの安全だと思いますよ。

    10分の短縮はむしろ良いことだと感じましたが。

    ことの本質を見失ってはいけませんよね。

  2. 【5068546】 投稿者: 風  (ID:UvefP1eAnVg) 投稿日時:2018年 07月 28日 15:28

    が強くなってきましたね。
    子供の安全を優先するなら、休講でしたね。
    短縮は中途半端で、元々今日はお休みの校舎があるから不公平感を覚えますね。
    たかが1時間、されど1時間。

  3. 【5068561】 投稿者: くだらなすぎる  (ID:JNZEtTaEWEA) 投稿日時:2018年 07月 28日 15:39

    >短縮は中途半端で、元々今日はお休みの校舎があるから不公平感を覚えますね。

    その程度の瑣末なことで、本当に不公平だと思われますか?
    全てのことを損得でしか計れないことのほうが、よほどお子様の教育に悪影響だと思うのですが。

  4. 【5068576】 投稿者: 風  (ID:pxbGMbobySA) 投稿日時:2018年 07月 28日 15:54

    もちろん本気ですよ。
    塾はサービス業、ビジネスです。
    だから損をした、時間単価分損をしたと感じるのは自由です。
    ただ当然天災免除の規定はあるでしょうから、受け入れるし塾にもサピックスにも話すことはないですがね。

  5. 【5068605】 投稿者: だからね、  (ID:JNZEtTaEWEA) 投稿日時:2018年 07月 28日 16:34

    >塾はサービス業、ビジネスです。

    だから、何をもってサービスととるかという話なんですよ。
    仮に短縮しなくて帰れなくなったら、サービス業なのに、と言ってここで鬼の首でもとったように書き連ねるんでしょ?

    先生方が延長授業をするのも、損得で測るんですかね笑

    つける薬がないとはまさにこのこと。

    こういう親だと先生もやってられないだろうな。
    言動の端々に権利意識を傘に来た図々しさが醸し出されてるから。

    これでもアルファなのか。

  6. 【5068613】 投稿者: サピヲタ  (ID:nT2c9D9.Hkc) 投稿日時:2018年 07月 28日 16:42

    もうサピ歴10年くらいですが、震災の時も短縮授業ありましたよ。
    当時こんなことをキーキー言う人はいなかったと思うのですが、親の質が変わって来たのでしょうか。

    そんなに十分が貴重なら、家でその分勉強すればいいのに笑

    ここで書き込む時間ももったいないですよ。
    子どもが勉強してる間に自分も何かすれば時間が効率よく使えるんじゃないですか

    個人的には国語の「パパラギ」でも読み直して頭を冷やすことをお勧めします笑

  7. 【5068674】 投稿者: 風  (ID:pxbGMbobySA) 投稿日時:2018年 07月 28日 17:41

    震災の時は講習期間中ではないから、等しくどの校舎も短縮でしょう。
    今回とは違います。
    早稲アカは通常通りの時間だそう。
    さっきも言ったけどサピックスにクレームつけるつもりもないし、そもそもつけられない。
    単に片手落ちな事をするなと思ったまで。
    強い雨風の中お迎えに行かねば。

  8. 【5068789】 投稿者: ひとり終了  (ID:XHZbX3Zhfok) 投稿日時:2018年 07月 28日 19:14

    サピックスではスパイラル数回目のテキスト。
    小テスト類はアルファには余裕レベル。
    短縮授業でも大丈夫じゃないでしょうか。
    先生もかなり気合を入れて短縮で頑張ったと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す