最終更新:

4077
Comment

【4869756】6年アルファの広場 【2018年度】

投稿者: 素直 謙虚 感謝   (ID:6pXIAR89MxM) 投稿日時:2018年 02月 06日 21:09

みなさん、志望校合格を目指して頑張りましょう。

最後の1年、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5069350】 投稿者: 逆に  (ID:pxbGMbobySA) 投稿日時:2018年 07月 29日 11:34

    ずっとα1だと親は暇なんですよ。

  2. 【5069545】 投稿者: 話変わりますが  (ID:ZKHCcz5qjBM) 投稿日時:2018年 07月 29日 15:45

    ありがとうございます。
    女子です。毎日単元の目まぐるしさについていけてません。男子でかつずっとあるワンだとこういうこともないのでしょう。

  3. 【5069560】 投稿者: ?  (ID:dxkL/ncFG8w) 投稿日時:2018年 07月 29日 15:59

    男子女子ではなく個人差だと思います

  4. 【5069599】 投稿者: ギリギリα  (ID:nSh380CYaDc) 投稿日時:2018年 07月 29日 16:53

    女子でα1て凄いですね。

  5. 【5069626】 投稿者: 男子ですが・・  (ID:NBP0V2Y/dVw) 投稿日時:2018年 07月 29日 17:26

    大規模α1は、デイリーチェックは180点以上を目指すように言われているそうです。女子も頑張っているという話をしています。
    テキストでAからEまでが宿題で、間違えた問題だけ冊子の類題を解くように指示されています。Eまでたどりつかないのであれば、早急に担当の先生に相談をして、個別指示をいただいた方がいいと思います。
    サピの先生は、とても親身になってくださるので安心です。

  6. 【5071016】 投稿者: 毎年夏は過疎るから  (ID:X/5NA0neuHQ) 投稿日時:2018年 07月 31日 11:56

    もう夏期マンスリー終了まで過疎るのが毎年なので
    みなさま、エデュじゃ読む所がなくて、2017組過去スレも同じで
    中受ブログなんですわ
    でも、Z会育ちで6年まで総回しの国語好きの飛び級君を参考にしても
    中2と勝負しているようなもので。算数の着地だけ気にして夏期で
    最後の基礎を固めるのが夏のセオリーですよね

  7. 【5071054】 投稿者: 話変えます  (ID:Yt5S.4dPwRc) 投稿日時:2018年 07月 31日 12:40

    子供が6年になってからの親の関与ってどうなってますか?
    父親はもう、分からない?忘れた?からほとんどノータッチ。
    母親はスケジュール管理とコピーおばさん。
    子供は黙々とやってる状況。今まではもう少し寄り添ってましたが、大人になってきたのと反抗期もやや入り自己完結してる風な感じです。
    親からすると穴を埋める部分が見えず不安な気持ちになります。この状況は良いのでしょうか?ダメなのでしょうか?
    クラスは大規模アル2から3です。
    皆さんのご家庭の状況やアドバイスをよろしくお願いします。

  8. 【5071202】 投稿者: 我が家も  (ID:n7Wwb0PGKWg) 投稿日時:2018年 07月 31日 15:59

    ほとんど勉強ノータッチになりました。不安ですが、言うと嫌がります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す