最終更新:

4077
Comment

【4869756】6年アルファの広場 【2018年度】

投稿者: 素直 謙虚 感謝   (ID:6pXIAR89MxM) 投稿日時:2018年 02月 06日 21:09

みなさん、志望校合格を目指して頑張りましょう。

最後の1年、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5071232】 投稿者: ですよね  (ID:Yt5S.4dPwRc) 投稿日時:2018年 07月 31日 16:38

    メッチャ不安です。今までがくっつき過ぎだったからなのか、信じてあげたいけど不安で確認すると嫌がられる。一種の子離れが必要なのでしょうか。

  2. 【5071243】 投稿者: いまごろ  (ID:cDY73OQZI/U) 投稿日時:2018年 07月 31日 16:56

    子供の勉強から離れて本人に任せないと、自分で学習管理する力がつかないので、中学以降苦労しますよ。

  3. 【5071466】 投稿者: ほとんど放置ですが  (ID:7wCYtmNfqNw) 投稿日時:2018年 07月 31日 22:42

    ほとんどノータッチですが、今日は場合の数のデイリーチェックが驚くほど悪く、久々にやり直せ~!と激怒してしまいました。最近直しをしなくなってきたのですが、皆さんは授業で解説きいていない箇所をきちんと直ししてますか?

  4. 【5071530】 投稿者: ご存知の方  (ID:4lwB2L9PsNk) 投稿日時:2018年 08月 01日 00:12

    ずっとa1でしたが夏期講習から2に落ち上がれません。。。
    うちの子がミスばかりで他のお子さんはしっかりやられてるからだと思いますが。
    a1と2の成績って1で1番成績が悪い子より良かったら上がれるのでしょうか?
    もし2で2番なら1が20人居たら22番目の成績ということですか?

  5. 【5071550】 投稿者: クラス毎では?  (ID:XUqT.TiEbus) 投稿日時:2018年 08月 01日 00:33

    うちの子の校舎ではあくまでもクラス内で得点のナンバーワンが上のクラスへ、ワーストワンが下のクラスへ、というシンプルルールです。

  6. 【5071703】 投稿者: ありがとうございます  (ID:4lwB2L9PsNk) 投稿日時:2018年 08月 01日 09:33

    ありがとうございます
    クラスの中でなんですね。。。
    α2で1番にならないと1には行けないなんて無理でした

  7. 【5071706】 投稿者: 校舎による?  (ID:cCykg3bnhq.) 投稿日時:2018年 08月 01日 09:37

    一気に4人上がったりもしたようです。
    校舎ごとの先生の判断でしょうから、クラスにこだわらずにやるべきことをやるしかないですね。

  8. 【5071723】 投稿者: ゾゾタウン  (ID:L.QnaRosZ4c) 投稿日時:2018年 08月 01日 09:53

    こちらの校舎も、クラス内の順位で2人から3人くらいの入れ替わりがあるようです。1の一番悪い人よりいいとなると6入れ替わるとかになるから収集つかなくなりそうですよね。だから、クラス内での順位なのかなと理解しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す