最終更新:

51
Comment

【4948236】SAPIXでも大丈夫でしょうか。

投稿者: 夫婦ともフルタイム勤務   (ID:pmgDizaplOc) 投稿日時:2018年 03月 31日 12:41

 SAPIX入塾を検討していますが(現在小3)、土日以外は親はほとんど管理できないです。夫婦ともフルタイムの場合、やはり個別か家庭教師併用でしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【4948853】 投稿者: サピ卒  (ID:SEx5/xw9rac) 投稿日時:2018年 04月 01日 02:35

    サピ卒中堅校進学組です。
    専業主婦で、4年生まで自宅学習(ママ塾&国算別途塾)、新5年から入塾。
    通塾時のクラスは、理数はアルファ、国社はベット中位。総合では別途上位。

    我が家が、もう一度中受するなら、SAPIXを選択しません。
    第一希望残念だったのは実力通りではありましたが、模試の結果も良く、過去問もできていて、各教科の先生にこのままの勉強方法で良いと言われ続け、苦手教科も手応えはあったのにダメでした。

    偏差値は嘘つきませんが、それでも、偏差値を超えて合格するためには、サピックスのやり方ではダメだと思いました。

    第一希望に合格している子たちは、皆、元々の上層偏差値をキープできている子です。

    我が家の場合、志望校の一つに引っかかりはしましたが、結果的にサピックスでなくても合格していたと思えるランクの学校です。
    できる子(親のサポートがなくても、サピ偏差値60以上を常にキープ)はどこの塾にいてもできるはずなので、お子さんの学習能力が高いと判断されているなら、とりあえずサピに入れてみて様子を見られれば良いと思います。優秀な子がいるので、モチベーションが上がるでしょう。
    でも、そんなに高い学習能力でなく、ご両親がお子さんのサポートができない環境なら、信頼できる個別か、もっと面倒見の良い塾の方が良いような気がします。

  2. 【4948861】 投稿者: 新四年でしょうか  (ID:3ddmsTtnNwk) 投稿日時:2018年 04月 01日 04:02

    平日朝1時間だけ、勉強見てあげる時間を取れないでしょうか。すれば平日1時間x5日、休日4時間x2日、トータル週13時間をサピの自宅学習時間に充てられます。うちは最上位〜中の上クラスを行ったり来たりですが、ダラダラしない様、親がいいね次、いいね次、とテンポ良いペース作りをした上で、週に必要な暗記と課題を完璧に終えられるのが上記の時間です。神童を持つ親御さんレスに惑わされないでw 子供一人でやらせるのは学校の宿題だけ、サピ課題はある程度教養ある大人が寄り添い、物事の背景や算数なら計算の過程まで、チェック&解説しながら解いていかないと難しいかと存じます。難しいというより、その時間コストを惜しまず掛けた方が、子の学力に対する悶々としたストレスが無くなると思います。

  3. 【4948938】 投稿者: お子様のタイプ次第  (ID:U675nnWTgi6) 投稿日時:2018年 04月 01日 08:51

    1人目、サピ第1志望最難関校合格…実力あり、家庭学習習慣あり(但し自分の足りないところだけ)、自立している、負けず嫌い

    親のフォロー…送迎、プリント整理用のグッズ購入、保護者会、学校見学などの情報入手
    親子とも後悔なし

    個別…なし
    親塾…国語、社会などで先生がこう言っていたがどう思うかなどの疑問に答えたくらい


    2人目、サピ第3志望難関校合格…普通の子、学校では頭良いとされる程度、甘えん坊でその為の努力をするくらいなら一番でなくてもそこそこできれば良い
    家庭学習…宿題一からやって時間がかかりその割に点が伸びない

    親のフォロー…上と同じ

    個別…検討したが、通塾している時間が多くなり子どもがパンクし個別はやめた。

    親塾…土日に答を出すやり方はたまに見てやったが、親子ともに飽きてしまい応用力がついたかは不明
    親の方から教材やテキスト見て何間違えるのか分析したが続かなかった

    何とか合格したのがラッキーだった、サピでもがきながら課題をこなしてくれたからだが、勉強が嫌いになったら合格してなかったと思う。
    親子とも後悔なし。

    無理やりレールに乗せてもどこかで反動が来る
    もちろん小さい頃は色々な選択肢を与えた方が良いと思うが。

  4. 【4948942】 投稿者: ウソウソ 改め 親のサポート必要  (ID:z/24N1.K6yw) 投稿日時:2018年 04月 01日 08:59

    え?
    親のサポート、13時間?
    それは驚きです。
    思っていた以上に長い時間サポートが
    必要なんですね、サピは。
    しかしフルタイム勤務で朝1時間、休日は
    1日4時間も子供の勉強を見てあげるなんて
    不可能ではありませんか?
    私はパートでも無理ですね〜。
    土日はたまった家事もありますし、、

    サピは保護者会では親がサポートして
    ください、なんて一言も言いません。
    言わなくても学歴のある、勉強を教えられる
    能力のある親御さんなら必ず親がサポート
    してますから。
    そして、ママ友同士の会話では
    あら〜、うちも勉強してないわよ〜
    そもそも、ノータッチだし〜
    、、、で6年2月に御三家合格です。笑
    勉強しなく、ノータッチでは御三家でなくても
    難関校も厳しいです。
    前にも書きましたが元々、生まれ持った天才
    は別の話です。

    うちは個別塾併用でなんとかサピ中位を
    保っています。
    最下位Aコースなら即、辞めてますね。
    よくAコースでもそこそこの難関校に
    行かれる、、なんてありますが、実態は
    本当なんでしょうか?ね。
    しかし、なぜこんなにも高い個別をつけなければ
    ならないのか・・
    おかしな話なんですよねぇ。
    でもこの出費もあと○年の辛抱と頑張ります。

    両親でバッチリサポートし、アルファキープ
    されてるご家庭、心底尊敬します。

  5. 【4948967】 投稿者: そうかな  (ID:oyIE1Hbt3DE) 投稿日時:2018年 04月 01日 09:38

    まず、前提としてうちの子は天賦の才を持っている子ではない。
    言語能力はむしろ劣っているし、数学的能力も高いとは言えない。
    妻は主婦だけど、勉強にはノータッチ。
    もちろん、私はフルタイムの仕事をしているし、少し教えることはあるけど、身になるような指導は出来ていない。解説を読んで分からないと聞いてくるけど、めんどくさくて熟考していないらしく、そういった問題は教えても次も同じように間違える。
    私がやることは、その問題をチェックさせておくだけ。時期を見て何度もやるように促すだけ。スケジュール管理はそれなりにしっかりというか、空いた時間はあの復習をしなさいと指令するだけ。学習到達度のチェックもしてはいない。それでもα上位にはなれている。平凡な子がそうできた理由は、勉強するのが当たり前の体制を何年もかけて徐々に作ったこと(慣れさせたこと)、勉強しないとなれない明確な将来の目標を意識させたこと、他の子に後れをとるのは我慢がならないという自尊心を育てさせたことにつきます。日中に見張ることの出来ない共働きは大変とは思うけど、どうとでもなるのでは。まじめに勉強する理由を与えてやることが、集中して身になる勉強をさせるためには必要ですよ。

  6. 【4949013】 投稿者: 大変ですね  (ID:oLHpOOqaGr.) 投稿日時:2018年 04月 01日 10:18

    個別併用は中位層が多いのでは?

    1人目、地頭良し。4年の頃はサポートしてましたが5年からは情報収集のみ(プリント整理やコピーもしてません)最難関に合格しました。元々自立している子だったのでとても楽でした。SAPIXで良かったです。

    2人目、地頭普通。上の子と同じようにしましたがα下位で終了。偏差値通りの学校に進学しました。SAPIXで良かったです。理由は上の子がSAPIXのテキストを懐かしがり下の子の勉強のフォローを時々してくれたからです。頻度は1週間に1度1時間程度でした。今思い出すと本当に下の子が困っていた時だけ助けていました。口癖は「自分で考えろ。手を動かせ。そうしないといつまでもできるようにはならないぞ」でした。

    個別は2人ともなしです。理由は必要性を感じなかったことと、中学入学後も勉強は続くため、無理はせず身の丈にあった学校に進学した方が良いと考えたためです。

    親のサポートや個別併用するかは子どもの能力と親の気持ち次第です。親が子に通わせたい学校と子の能力に差があればあるほどサポートは必要になるかと思います。

    手厚いサポートと個別に通わせて結果(中学受験だけでなくその先)はどうなのでしょう?中学入学後も親がサポートするのですか?大学受験までのサポートは大抵の親はできないし、子どもが嫌がります。

    目先のことに捉われすぎではないですか?

  7. 【4949153】 投稿者: 大丈夫  (ID:eoJmbx5bK3o) 投稿日時:2018年 04月 01日 13:38

    勉強のサポートの要不要は、どのあたりの中学を目指すか、子供のタイプなどによるため、一概には言えないと思います。
    校舎によるのかも知れませんが、保護者会は平日か土曜午前を選ぶことができましたし、先生との個別の面談はいつも平日20時以降(授業終了後ということか?)でした。サピックス主催の学校説明会は基本平日だったので、週末に開催される学校主催の説明会や、学園祭等に参加していました。

  8. 【4949250】 投稿者: 要チェック項目  (ID:4zU6Bds6tX2) 投稿日時:2018年 04月 01日 16:02

    まずは受付でサピのテキストを見せてもらいましょう。校舎によってはテキストを閲覧用見本として受付に置いてあります。テキストは校舎・コースに関わらず基本的に全部同じです。
    その時、必ず、解答解説の冊子を見ましょう。
    有名な話ですが、サピの解答解説は不親切です。これを見て判らなかったら個別にしてね、という意味なのかと邪推してしまうほどです。
    欠席時のフォローはなくてテキストをくれるだけです。

    そして受付の方に、その校舎では大体保護者会がどのように行われているかお聞きしましょう。
    平日か、土日か。コースごとに複数回か、全コース合同でたった一回か。

    その2点を快く教えてくれない校舎がもしあるとすれば、そこはやめましょう。
    私は最寄校舎で全く無問題で教えて貰えました。副教材や各学年の時間割なども見せて頂くことができました。

    自分はまだ修了組ではなくもがいている最中の者ですが、サピ適性を場合分けしてみました。
    指示された課題に関して子供が自分で取組み、多少難しくても自力解決する姿勢の有無→
    無いなら、判らない所だけでも親が教えてあげられるかどうか→
    できないなら、サピの授業だけでは判らないままになってしまう、ということになります。

    質問教室というものもありますが、時間が遅くなることと、できない子供ほど先生にうまく質問をすることができないのです。苦手科目では全体的にわからない、何をどう聞けばいいかすら分からないことも多いですから。
    先生に質問するのが得意とか、漠然としていても質問教室に行く度胸があるお子さんなら大丈夫でしょう。

    そして、他の方も書いていらっしゃいますが、まずは早期に入ってみるのもよいかと思います。
    体験授業はほとんどありませんが、入塾時試行期間のようなものがあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す