最終更新:

5071
Comment

【5301583】6年アルファの広場【2019年度】

投稿者: さくら咲け   (ID:lLAP7nO32.U) 投稿日時:2019年 02月 07日 14:50

いよいよ今日から新6年の授業が始まりますね。
先輩方に続き、私達も頑張りましょう!
一年後の今頃笑顔でいられるように、有意義な情報交換を場にしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5378265】 投稿者: 悲惨でした。3月復習テスト  (ID:ajQJ9G/bnYk) 投稿日時:2019年 03月 29日 00:59

    クラス昇降があったなら、撃沈している程でした。

    以前から気になっているのは、算数の計算力が不足です。

    昨年、入塾して慣れるのに一生懸命なのを言い訳に。

    基礎力トレーニングも毎日習慣になったのが数ヶ月。前半に問題があるので徐々に計算力も身に付くだろうと願ってましたが一朝一夕にはいきませんでした。

    春休みに、おざなりにしていた5年計コンこなそうと思いますが。
    αの皆さんは、仙人級50番まで仕上げていらっしゃいましたか?
    私どもの場合、30番台(人並み以上)までのミスを無くす方が先な気もしますが。周りの方の努力を知りたくて質問させて頂いています。


    社会の勉強の仕方もわからなくなりました。歴史はテキストを読んでデイリーステップ、コアプラスをやっていますが。定着していないのか得点につながりません。オススメの勉強方があったら教えて下さい。

    昨年入塾してあら、範囲のあるテストで結果を出した事がないので。
    4月マンスリーが不安です。よろしくお願いいたします。

  2. 【5378593】 投稿者: 計コン  (ID:.Ty8M/7EWW2) 投稿日時:2019年 03月 29日 10:28

    保護者会で聞いた話ですが、
    30番まではできて当たり前、必ずできる工夫をさがし、実行して解く。
    30番以降はつらいけど逃げずにきっちり全問正解する。
    うちは50問を分割してやってましたが、それでもよいと言われました。

  3. 【5379128】 投稿者: 社会は  (ID:9/WvzzmDyUc) 投稿日時:2019年 03月 29日 17:05

    テキストやコアプラだけではサピのテストで高得点は無理ですよね・・

  4. 【5379276】 投稿者: とにかくテキスト。  (ID:5W61sn3Z4bQ) 投稿日時:2019年 03月 29日 19:03

    テキストを入念に読みこませて、地理では白地図、歴史では年表トレーニングを使用しています。あと歴史資料集も時間があれば目を通させています。それだけでマンスリーや復習テストでは毎回9割前後は取れてます。テキストが特に優れていると思うのでしっかりと読みこんで覚えることが最重要と感じます。

  5. 【5379413】 投稿者: 社会は  (ID:9/WvzzmDyUc) 投稿日時:2019年 03月 29日 20:52

    なるほど。とにかくテキストが基本なんですね。
    SOもこの勉強法で取れますか?

  6. 【5379613】 投稿者: SO  (ID:.7i2W9SvWMc) 投稿日時:2019年 03月 29日 23:05

    SOはやはりテキストのみでは厳しいですが偏差値60〜65は取れてます。ただ他にいいSO対策も思いつかないので特別なことはしていません。今のところ組分けはテキストをざっと見直すことで80点以上(偏差値65以上)とマンスリー等と遜色ないです。

  7. 【5379785】 投稿者: 悲惨でした。3月復習テスト  (ID:ajQJ9G/bnYk) 投稿日時:2019年 03月 30日 06:21

    丁寧なご教授、感謝しております。

    入塾以来、宿題をこなす事に気をとられて。

    社会も、算数も、優れたテキストを丁寧に学ぶ事が出来ていなかったと反省しました。(国語、理科も…)

    のこり1年をきり、不安は沢山ありますが。基礎を固めるべく、粛々と努力をしようと思います。ありがとうございました。

  8. 【5380215】 投稿者: SOS  (ID:poCmq5yLvJo) 投稿日時:2019年 03月 30日 13:15

    前回のSOがあまりにも酷すぎて、SO対策は一体何をしたらよいのか途方に暮れています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す