最終更新:

2189
Comment

【5735646】4年アルファの広場【2020年度】

投稿者: せめて今年ものんびりと   (ID:HQyb..ixGBU) 投稿日時:2020年 02月 06日 10:24

今週から授業スタートのため、新スレッドたてさせていただきました。
まだまだ4年生?!もう4年生?!

平和な板をこころがけましょ!
宜しくお願いいたします!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5959042】 投稿者: やま  (ID:ciPpz/o3WSY) 投稿日時:2020年 07月 26日 00:41

    そうでしたか

    きらめき系〜、のくだりは私の勝手な推測です、失礼しました

    そして、4科全部仕上げないと、というのはごもっともと思います

    ただ、強みのある科目があったらそれはそれでありがたいと思いますよ、とも言いたいです

  2. 【5959044】 投稿者: やま  (ID:ciPpz/o3WSY) 投稿日時:2020年 07月 26日 00:47

    ということで、うーんさん、ますますわからなくなりました、、

    例えば自分が筑駒東大国医の研究職保護者で長男と次男が筑駒に通ってた場合、三男にどういう勉強をさせるでしょうか?
    とありますが、
    自分自身そうではないので想像がつかず、
    またそういう状況の方はそうはいないと思います(笑)

    どういう勉強をさせるか、可能であればご教示いただけますと幸いです
    よろしくお願いいたします

  3. 【5959395】 投稿者: 夏期講習  (ID:EpuYnR9xOgE) 投稿日時:2020年 07月 26日 11:18

    話は変わりますが夏期講習は国語の要と夏期講習テキスト以外になにかされますか?

  4. 【5959502】 投稿者: 朝顔  (ID:E0zyTb8Ldzg) 投稿日時:2020年 07月 26日 12:45

    4年2月からのテキストを、全部はできませんが苦手分野を中心に復習したいと思っています。

  5. 【5959524】 投稿者: あとは  (ID:37diCSnXiKQ) 投稿日時:2020年 07月 26日 13:06

    白地図トレーニング帳をこなさないと!

  6. 【5959539】 投稿者: 一意見ですが。  (ID:37diCSnXiKQ) 投稿日時:2020年 07月 26日 13:16

    もうね、ある程度、入塾前にきらめきも宮本式も、終えてるんですよ。地頭鍛えて入塾時にトップクラスであること。
    入塾前に、生まれてからずっと勉強という習慣づけをしていて、やらされてる感ではなく、本人の未来や将来を、見通しを持った話を親がしてあげ、なんのために勉強するのか、中学受験をするのかを言って聞かせてあること。それは、入塾してから、ちょっとつまづいた時こそ、フォローが親の役目。
    入ってから、あーでもないこーでもない言いながらのやり方に四苦八苦は、時遅しですよ。
    土台は、もう出来上がっている中でSAPIXという塾はこなしていくところです。上位にいるからこそ、価値のあるところではないですか。
    SAPIXは、復習型の塾であり、家庭学習の定着は、入塾前に固まって日常であるべきだと痛感してます。
    3年2月入塾、α維持、1位、15位経験の子を持つ、一親より。。

  7. 【5959556】 投稿者: やま  (ID:zCaRNHmU5co) 投稿日時:2020年 07月 26日 13:29

    ありがとうございました!

  8. 【5959569】 投稿者: 夏期講習  (ID:EpuYnR9xOgE) 投稿日時:2020年 07月 26日 13:39

    ありがとうございます

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す