最終更新:

111
Comment

【7471497】【都内】筑駒と開成以外であればサピックスアルファベットから十分どこでも合格できる説

投稿者: 入試結果情報を各自ご確認お願いします   (ID:T1O.BUPJxjQ) 投稿日時:2024年 05月 15日 14:10

入試結果情報2024年度を各自ご確認いただきたいのですが。
合格50%ラインがサピックス偏差値60を超えているのは都内では筑駒と開成だけだと思います。(誤りがありましたらすみません。ご指摘ください。)
合格50%ラインがサピックス偏差値50台ということは、都内については両校以外であればアルファベットからでも十分どこでも合格できると思うのですが、みなさんはどう思いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 12 / 14

  1. 【7475854】 投稿者: 心配ですよ  (ID:toz5X1Vps1E) 投稿日時:2024年 05月 22日 22:57

    >もちろん実力には、志望校対策をしっかり仕上げることも含まれるよ。

    実力がある、というのは、どんな問題が出ても受かるという意味も含まれると思いますよ。
    特定の学校の問題と相性がいい、というのは、決して本当の実力がある訳ではありませんし。
    むしろ、対策をしっかりしないと受からないのは、弱点があるという意味において、「実力はない」と考えた方が妥当です。

    中高で、対策をしないでも合格した子と一緒になる訳ですから、その中では、実力は一歩も二歩も劣ると思います。
    また、大学受験になると、その相性は関係なくなりますしね。

    対策をしっかりやったことで受かるレベルだと、結構心配ですよ。

  2. 【7475875】 投稿者: いったい  (ID:0yyrwVYblPY) 投稿日時:2024年 05月 22日 23:35

    何目線からのお言葉ですか

  3. 【7476060】 投稿者: じゃあ  (ID:U4gPk7XDiFo) 投稿日時:2024年 05月 23日 10:47

    過去問一度も見ずに受験すれば

  4. 【7476070】 投稿者: 心配ですよ  (ID:Np.lYcCfoqA) 投稿日時:2024年 05月 23日 11:12

    資格試験なら、過去問を確認するのは当然です。同じような問題ばかりが出ますから。

    しかし、入学試験では過去問と同じ問題が出る学校はほとんどありません。
    ですから、過去問対策は不要でしょう。むしろ時間の無駄。
    問題傾向の確認のために目を通す程度ならいいでしょうが、解く必要もないと思います。

    うちは、子供には過去問を解く必要はないと言っていました。
    もちろん、塾でその学校の過去問を解かされることはあるので、そこまで否定するつもりはありませんが。

    素の状況で受かる学校に行けばいいと思いますよ。
    それが、一番自然ですから。

  5. 【7476109】 投稿者: まあ  (ID:ZKVWT25/htU) 投稿日時:2024年 05月 23日 12:11

    好きにすればいいけど。
    殊更そんなことを言うのは、子供がチャレンジするのを止めて安全校を受験させたものの、無意識下で自責の念があるとかでは?

    わざわざそんな主張をするのはなぜですか。
    後悔やわだかまりがあるからでは?

  6. 【7476221】 投稿者: なぜ?  (ID:VL1uy1f7M1c) 投稿日時:2024年 05月 23日 15:03

    中学受験に過去問不要とか、理解に苦しみます。
    そのような方針で指導なさるのもありかとは思いますが、我が家では真逆です。

    正直同じ問題は出ています。解答数字や問題文、国語で言えば出典は違いますが、これ何年か前にも似たような…は結構ありました。

    受験校によるのかもしれませんが。

    また仮に同じ問題が出ないという考えの立場であれば、膨大な履修範囲から、親が見て解いて、過去問で出た部分を削除していけば、重点ポイントが狭くなり勉強しやすいのではないでしょうか。

  7. 【7476236】 投稿者: いやいや  (ID:wKl6hwmQsM.) 投稿日時:2024年 05月 23日 15:22

    ベットの第一志望群でしょ
    普通に受かる
    逆に言うとα組上位からなら見向きもしない、下位なら滑り止めだから日程次第で受けるかもって感じ
    ここ数年でS65に大きな境目が生まれたね

  8. 【7476246】 投稿者: 質問の意味  (ID:Cla/eBE/nF2) 投稿日時:2024年 05月 23日 15:49

    ベットの合格率が100%ではないのだから、受かる人と落ちる人で何が違うのかを聞いています。
    普通に受かるって、質問の回答でも何でもないのですが。読めていますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す