最終更新:

785
Comment

【890660】5年生の広場

投稿者: トキハ   (ID:ckWNPzzuhN2) 投稿日時:2008年 04月 01日 11:11

桜の美しい季節となりました。


いつか満開の桜を咲かせることが出来るように祈りつつ、
5年生の広場を開設させていただきたいと思います。


皆様の楽しく有益な情報交換の場になりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 13 / 99

  1. 【947654】 投稿者: 4年生の親  (ID:tZpUqCwCom.) 投稿日時:2008年 06月 09日 15:33

    4年生の親です。
    今年、初めて夏期講習受ける予定です。

    質問なのですが、講習の宿題にかかる時間は、1日何時間くらいでしょうか?


    また、平常授業にも夏休みの宿題というのがあるのでしょうか?
    あるとしたら、どれくらいの時間を見込んでおけばいいのでしょうか?

    講習の合間に、旅行とかに連れて行ってあげたいのですが、宿題に追われ、遊ぶ時間がなくなりそうで心配です。

    教えていただけますでしょうか。

  2. 【947780】 投稿者: アルタイル  (ID:1x6zoQGM7tM) 投稿日時:2008年 06月 09日 18:21

    4年生の親さま
    我が家の息子も同じように、昨年の夏期講習からサピにお世話になりました。
    すべての事が初めてで、ついていけるのか不安な毎日でした。


    あれから約一年、今私が思う事は、宿題のやり方やかかる時間はサクサク
    終わらせられる子や時間のかかる子、それぞれお子さんによって違うと思うのです。
    ペースが掴めるようになるまで、お子様のよき伴走者として様子を見ていくことが
    大切ではないでしょうか?
    我が家はお盆の時期に、恒例の帰省で田舎へ行って思い切り自然に触れたり、
    都会では見られないきれいな星空を観察しました。
    (もちろん宿題持ち込みでしたが…)
    きっと4年生の親さまのお子様も大丈夫ですよ。


    時間はみんなに平等です。上手に使って有意義な夏休みを送れるといいですね。

  3. 【947798】 投稿者: ジンジャー  (ID:HQ86bVioU22) 投稿日時:2008年 06月 09日 18:46

    蛇足です。


    うちの校舎では去年は夏休みの宿題は
    一括して夏休み明け最初の授業に提出だったので
    時間配分が出来て少し気が楽でした。
    校舎によって違っていたら申し訳ないので
    夏休み前の保護者会の後に
    質問されてみては。

  4. 【948071】 投稿者: 4年生の親  (ID:TzlImZGZlho) 投稿日時:2008年 06月 09日 23:29

    アルタイル 様

    お返事ありがとうございます。
    うちの子は、マイペースでのんびり屋です。
    きっと、夏期講習期間は、丸一日宿題に追われるような感じなってしまうのでしょうね。
    なんとか、前後などに時間を作って、旅行などできるようにしたいと思います。

    ジンジャー 様

    校舎によって、夏休みの宿題がでるのですね。
    保護者会で確認してみます。

    来年になったら、もっと忙しくなると思うので、今年はなんとか遊ばせてあげようと思います。
    でも、大変そうだな〜。トホホ。

  5. 【948373】 投稿者: きのこ  (ID:CmxKcve3i3g) 投稿日時:2008年 06月 10日 10:59

    4年生の夏期講習は、それほど大変ではありませんでしたよ。
    講習中の教材の宿題も、7月の通常授業最終日の宿題も、
    夏休み明けの最初の授業での提出なので、
    課題をこなす時間はたっぷりあると思います。
    他塾と異なり、講習の時間も短いですし、教材も通常授業より少なめ(A授業がないので)です。
    夏休み中の別課題も、ペースメーカー的なもので、それほど量がなかったかと思います。


    急いてこなそうと思わなくても、「講習のない日でもやることがある。学習の習慣が崩れなくてよいかも」と、思われれば。


    5年になった今年も、夏休みに入ればゆっくり学習できるな〜と、ちょっとほっとできそうで待ち遠しいです。
    もちろん、旅行も行きます。レジャーできるのもここしかなさそうで。


    冬休み・春休みのほうが、期間的にぜんっぜん余裕がありませんでした。

  6. 【948647】 投稿者: 4年生の親  (ID:tZpUqCwCom.) 投稿日時:2008年 06月 10日 16:31

    きのこ さんへ:

    4月に入室し、宿題のやり方に慣れてくれば、ペースが落ち着くだろうと思っていましたが、
    最近になって、逆に勉強時間が増えています。
    社会の地理が始り、地名などを覚えるのに一苦労しているためです。
    最近は、土日もほとんど勉強漬けです。親も拘束されます。

    夏休みの間も、平常授業の宿題のようなペースが続くのかと思い、正直ぞっとしておりました。
    そんなでもないのですね。
    少しほっとしました。ありがとうございます。


    また、新たに、先輩方に質問なのですが。

    平時の宿題を効率よくこなす勉強方法ってないのでしょうか。

    我が家庭の週あたりの家庭学習の時間は、純粋に勉強している時間が約12〜15時間、間に雑談・休憩などの時間が入ってしまうため、実質拘束時間15〜18時間くらいだと思います。
    塾のない平日に2時間x3、残りを土日という感じです。

    もちろん、勉強時間を少なくするべく、指導するのですが、素直に聞くはずもなく、時々口論となり余計に時間がかかってしまいます。

    近所のSAPIXに通っているご家庭に聞いても、やはり苦労しているみたいです。

    経験をつんだ皆さまからのアドバイスがあれば、お願い致します。




  7. 【948936】 投稿者: 寅  (ID:Jt4HrLDM24I) 投稿日時:2008年 06月 10日 22:30

    こちらに初めて書き込みします。娘が新4年の時からサピに通っています。

    「4年生の親」さんのお子さんの得意科目と苦手科目は何でしょうか? うちの場合は算数が苦手でした(今でもそうですが)。そこで、去年のこの時期あたりからだったと思いますが、毎週、算数の予習を少しやってから塾に行かせました。算数の苦手な子がそのまま復習主義のサピにいくと、
     授業がわからない→宿題をやるのに時間がかかる
    の悪循環ですが、予習をしておくと授業がわかるので前向きになれますし、B授業の宿題、翌週のA授業の復習もかなり楽になりました。予習といっても市販の参考書で30分から1時間くらい、その単元の基本的な考え方を教えて例題をやらせるくらいです。それでも、サピの授業時間が有効に機能しますし、「学校の授業みたいに理解できた」と喜んでいました。
    それから、ある時期の国語Bの先生が毎回、すべての問題を宿題にする方でした。娘は大いにぶーぶーと言っていましたが、解答冊子を全部コピーしてテストの時のように制限時間(40分くらい?)を設けて取り組むと意外に時間がかかりませんでした。また、因果関係は定かではありませんが、その時期から国語の成績がかなり安定しました。

    サピに通っていると勉強時間を短くするのは難しいと思いますが、同じ時間で気持ちよく効率的に進めるための工夫はいろいろとあるのかもしれません。

  8. 【948963】 投稿者: ちょっと危険な気がします  (ID:fUBf0dOoRic) 投稿日時:2008年 06月 10日 23:02

    >>予習をしておくと授業がわかるので前向きになれますし、B授業の宿題、翌週のA授業の
    >>復習もかなり楽になりました。

    それは、その通りだと思います。ただし通用するのは5年前半までと思います。
    SAPIのHPでも説明しているとおり、
    予習無しで、初めての単元を経験し思考錯誤する・・・これが将来の中学受験への
    基本だと思います。いくら過去問やっても、受験では想定外の問題がでます。
    そこをどう対応できるか・・・これがSAPIの基本方針ではないでしょうか。

    見たこともない初めての問題に対してどう問題解決していくかの訓練、これが重要であり、
    その為の予習なしでの授業を推進しているのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す