最終更新:

785
Comment

【890660】5年生の広場

投稿者: トキハ   (ID:ckWNPzzuhN2) 投稿日時:2008年 04月 01日 11:11

桜の美しい季節となりました。


いつか満開の桜を咲かせることが出来るように祈りつつ、
5年生の広場を開設させていただきたいと思います。


皆様の楽しく有益な情報交換の場になりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 42 / 99

  1. 【1015101】 投稿者: 同じく  (ID:2y.H9oBUUmY) 投稿日時:2008年 09月 01日 22:50

    > 今まで「理科が苦手」といっても偏差値的にはそこそこ取ってました。
    > しかし今回は。。。
    > 真の実力がとうとう出てしまったかって感じです。
    > 表面的なことしか分かっていなかったんだね。
    > へこんでます。


    うちも同じく理科がひどいです。どうしよう?得意な社会もいつもよりは↓。国語はまあまあ。算数はうーん。平均点アップは4日の様ですが、最近は一日早くアップされているので3日位でしょうか?低いことを祈ります。

  2. 【1015124】 投稿者: 上に同じ  (ID:NVQg5TLelpE) 投稿日時:2008年 09月 01日 23:12

    まさに ムンクの叫び!!!

    理科社会で どよ〜ん。
    こんなの初めてで いつもは動じない母も ムンク状態・・・

  3. 【1015152】 投稿者: きら☆きら  (ID:FrhbkRAFRsM) 投稿日時:2008年 09月 01日 23:44

    皆様、ホッとするコメント  嬉しいです。

    先ほど自己採点した結果を見て、息子に「夏休み、弛んでるからだよ。あ〜あ、クラス落ちだね。」と言ってしまいました。

    こちらの掲示板を見てから○付けをさせれば、もう少し優しく「今回は、難しかったみたいだね。」言えたかなと反省しています。

    平均点は、全回の夏期入室選抜テストより下回りそうですかね。
    淡い期待を抱いてしまいます。

    まだ、5年生
    これからですよね。
    サピの子達で切磋琢磨して欲しいですね。

  4. 【1015163】 投稿者: 平均点予想  (ID:DOvXXMwfCVU) 投稿日時:2008年 09月 01日 23:51

    今回、理科は難しかったですね。多分、平均点も低いと思います(期待を込めて)。
    うちは理科が得意なはずなのですが、今回は壊滅でした。

    平均点予想は、算数85、国語90、理科35、社会55、4科合計265くらいでしょうか。

  5. 【1015211】 投稿者: -平均点予想-no.2  (ID:eMFc6TDDvsk) 投稿日時:2008年 09月 02日 01:01

    そんなに高いのでしょうか。。
     平均点予想は、算数78、国語86、理科39、社会45
     4科合計248ではどうでしょう。

  6. 【1015373】 投稿者: トキハ  (ID:Ab4LAJvkzCQ) 投稿日時:2008年 09月 02日 09:40

    私、ちょっといま凹んでいます。


    というのは、うちの息子はすごく計算間違いが多く、
    それがすごく算数の足を引っ張っているのです。
    今回のテストも自己採点してみたら・・・(爆)


    計算よりも応用問題や思考力問題が好きで、ともすれば基礎トレをサボりがち。
    普段の学習も、算数のテキストを消化することを一番に・・・と考えてしまってるかんじ、
    時間がないときは基礎トレをサボってしまってます。


    やればやったでちょいちょい間違っていて…(涙)


    皆様、基礎トレやテストの計算問題は取りこぼしなく満点が当たり前…?ですか??
    5年のこの時期になって間抜けな質問なのは百も承知ですが、
    計算力強化し、ケアレスミスをなくすために、どのように努力を重ねていらっしゃるか
    お知恵をお貸しください。

  7. 【1015727】 投稿者: きのこ  (ID:eqKOdffaj76) 投稿日時:2008年 09月 02日 16:19

    国家元首の顔問題ですが、前首相でなく現首相でしたね。すみません。
    (いや、もーすぐ前首相)
    「2007年」となっていたので、てっきり安倍総理かと。
    そーかそーか、福田総理の就任は9月でしたね・・・。
    (昨日の速報で思い出しました(笑)


    「また総理が替わるぅぅぅ〜〜〜やめてくれぇぇぇ〜!!」と子が叫んでいます。
    世界遺産が増えたとき(石見銀山)も、
    「増えるのはいいかもだけど、お願い、再来年にして」

  8. 【1015922】 投稿者: クール  (ID:e5itLzOxFOA) 投稿日時:2008年 09月 02日 20:59

    今回の算数・デイリーサピックスのダイアルの問題。
    みなさんのお子さん方は 問題を理解できましたか?
    我が子は 「ダイアルって何??」
    図を書いて説明したのですが 我が子が生まれたときには既にプッシュホンだったので無理かなぁ。
    そのうち 国語で「切符を切る」なんて表現が出てきたら それも子どもには死語なんでしょうか・・・。


    組分けの社会の写真ですが 
    「顔の長い人がいた」という子どもの話に 問題をもらって帰って来るまでは
    「絶対にパパ福田だ!」と私。
    「いや、小泉かもよ」は ダンナ。
    でも イ・ミョンバクでしたね(苦笑)
    まだまだ読みが甘かったです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す