最終更新:

785
Comment

【890660】5年生の広場

投稿者: トキハ   (ID:ckWNPzzuhN2) 投稿日時:2008年 04月 01日 11:11

桜の美しい季節となりました。


いつか満開の桜を咲かせることが出来るように祈りつつ、
5年生の広場を開設させていただきたいと思います。


皆様の楽しく有益な情報交換の場になりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 68 / 99

  1. 【1068891】 投稿者: そらまめ  (ID:f/.rY7HsP0I) 投稿日時:2008年 10月 25日 11:47

    以前、予備診断結果がかなり甘めに感じたので、次回は受けるのやめようかな?と言ったひとりかもしれません。お騒がせしてしまったのかしら?

    結局、テスト好きのこどもが受けたいというのでわがやも受けました! 教室、全員来ていたようです。確かに結果うんぬんより、苦手や知識の抜けがわかるいい機会かもしれません。

    マンスリー、わがやは当然のごとく受けます。うちはどちらかというと範囲テストのほうが苦手なんです。マンスリーでは落ちる可能性もあります。でも、こんなところでクラス落ちが心配で受けるのやめよう~なんて考えていると、こどもの精神に逆によくないような気がします。入試本番、具合が悪いからってやすみませんよね?体調不調な時もあるかもしれませんが、こどものことを考えていらっしゃったのに、逆にちょっとした逃げがいつのまにか習慣づいたら怖いなと思います。苦手意識のマンスリーですが、こどもを励ましきちんと頑張ってもらいたいです。

  2. 【1072612】 投稿者: 平均点UP  (ID:2y.H9oBUUmY) 投稿日時:2008年 10月 28日 21:54

    第1回志望校診断予備テスト
    名前: サピックス小学部 [2008-10-28 21:15:00] No.25

    --------------------------------------------------------------------------------
    4科目 算数 国語 理科 社会
    配点 500 150 150 100 100
    平均点  214.2    68.1  67.5  41.1  37.5
    最高点 421 150 117 93 87

  3. 【1072613】 投稿者: 男子母  (ID:ZP1OlEgqIz6) 投稿日時:2008年 10月 28日 21:56

    第2回志望校診断予備テストの平均点アップしてますね。
    やはり、前回同様に厳しい平均点です。
    きっと撃沈です。(+_+)

  4. 【1073242】 投稿者: 心配性の母  (ID:UPEO1jMG7eg) 投稿日時:2008年 10月 29日 12:43

    第1回の志望校予備テストを受けほとんどの志望校に20%が出てしまい悲惨な結果だったうちの子はさめざめ泣いて第2回のテストは受けないでマンスリーで仕切りなおしをしました。作戦成功して2クラスアップになりました、(低クラスですが・・・)
    次は組み分けテスト。社会は地理が入りますよね。みなさんどのように勉強してらっしゃいますか?
    以前の広場で歴史が始まったら歴史だけに絞って勉強したほうがよいというお話を読んだ事がありますが、昨年のテストの比重は地理がかなり出ていたとか?
    今は毎週の歴史の内容を覚えるのに必死でとても地理の復習には手が回っていない状態です。

  5. 【1073347】 投稿者: 国語力を磨きましょう  (ID:l2R/uXCqkU2) 投稿日時:2008年 10月 29日 14:34

    平均点アップしてますね、だと問題が易しくなって、平均点が上がったという意味になりますよ。
    平均点アップされてますね、にしないと意味が通じません。

  6. 【1074060】 投稿者: 白詰草  (ID:WYAQWHAqENc) 投稿日時:2008年 10月 30日 00:17

    【第2回志望校診断予備テスト平均点】( )内は第1回の結果

    合計214.2(188.7)+25.5
    算数68.1 (49.5) +18.6
    国語67.5 (58.8) +8.7
    理科41.1 (35.5) +5.6
    社会37.5 (44.9) -7.4

    第1回の結果と比べてみました。
    やはり、非常に難しかった前回のテストと比べると、
    かなり平均点が上がっています。
    それでも、通常のマンスリーや組分けより平均点が低いですが。
    算数は前回よりかなり簡単で、社会は難しかったようですね。

  7. 【1079424】 投稿者: 応援隊  (ID:ZTjhuvdl3EU) 投稿日時:2008年 11月 04日 11:43

    他塾に通っているものです。時折お邪魔しています。
    第2回志望校診断予備テストを受けさせて、先日速報という形で成績が郵送
    されてきました。
    本人が受験した時、相当難しかった・・・・ってぼやいていた通りで成績は
    平均点をやっとクリアできる程度しか取れていませんでした(泣)。
    今通っている塾では、一応、最上位クラスにいるのですがサピの厳しさを
    垣間見たような気がします。
    今回の結果は子供に見せるとショックを受けそうなので(その週末に定期テスト
    があるのでショックを引きずると困るので・・・)、あえてなにも教えませんでした。
    ここで、教えていただきたいのですが、今回の予備テストのサピ通塾のかたの
    レベルはどの程度の方が主にお受けになったのでしょうか?
    上位クラスの方が比較的多かったのか、それとも通われていらっしゃるお子様
    はクラスに関係なく満遍なくお受けになられているのか・・・・。
    仮にサピ上位生の方が多いのであれば今回の結果も仕方ないって思えるのですが
    そうでなければ、サピ生のレベルの高さを改めて認識し、
    気合を入れなくてはいけないな~って思ったものですから。

    お教えいただけましたら幸いです。

  8. 【1079561】 投稿者: ジンジャー  (ID:eBzT6Re2nnc) 投稿日時:2008年 11月 04日 13:48

    はじめまして!

    詳しいことは良くわからないのですが
    上の子の時も在塾中の下の子も
    組み分けテストとそれほど変わらない成績だったので
    全員が受けてないにせよ
    特定のクラスから多く欠席者が出てはいないと思うのですが。

    でも、塾によってテストに多少の癖があるので
    相性とか、
    他塾の方なら慣れなかったということもあると思いますよ?
    うちは上の子はなぜか他塾の方が成績が良く
    下の子は内弁慶な成績だったりします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す