最終更新:

54
Comment

【1281496】男子校の偏差値

投稿者: すまん   (ID:8G3m2WfBGrU) 投稿日時:2009年 05月 07日 16:00

本当にすみません。
暁星、城北、本郷、駒東、桐朋の偏差値教えて下さい。
四谷生です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【1561818】 投稿者: 早稲田大学  (ID:hGWVayTkmfI) 投稿日時:2010年 01月 04日 12:42

    早稲田大学へ100パーセント進学保証というのは、
    今や「売り」にはならないのではないでしょうか?
    その点では、早稲田中学が一番先見の明があったのではと思います。
    3日入試開始のタイミングがあと少し遅かったら…?
    ぎりぎりセーフでしたね。
    絶妙のタイミングで進学実績が出始め、今や
    早稲田中>早実中>学院中ですね。

  2. 【1563376】 投稿者: 高いからね  (ID:/RRb8TBjg7g) 投稿日時:2010年 01月 06日 01:47

    学費が高すぎるってだけでしょう。
    卒業生の7割以上が現役で早稲田の政経法理工のどこかに進学できるというのはかなり魅力的ですよ。

  3. 【1564309】 投稿者: 興奮のあまり・・・武蔵さんたら・・・  (ID:RNHah/.S06k) 投稿日時:2010年 01月 07日 00:01

    人数だけを頼りに、学部を抜きにして、どっちの大学が上ったってねぇ。

    わかり易い例で言うなら、
    東大理科狙いの第二志望は早稲田理工だし、人数少なくても慶応はない。
    当然、大久保行くでしょう。

    秤がおおざっぱ過ぎでは?

  4. 【1564431】 投稿者: 専攻によりますね  (ID:m63qIUG4PLQ) 投稿日時:2010年 01月 07日 07:59

    早稲田理工と慶應理工どっちに行くかは専攻によるでしょうね。文系は慶應に行く人が多いでしょうけれど。一般論としては理学は早稲田が強くて工学は慶應が強いって傾向があるそうです。コピペですが、研究力は以下のようになっているとのこと。

    【早稲田が優位の分野 】
    建築学
    早稲田3位/慶應24位(慶應には存在しないですが、恐らくシステムデザイン工学科の一部の教員の実績でしょう。)
    天文学
    早稲田8位/慶應×(慶應には存在しないです)
    資源・エネルギー
    早稲田9位/慶應17位
    生物学
    早稲田11位/慶應×(慶應には存在しないです)
    デザイン学
    早稲田14位/慶應19位
    物理学
    早稲田15位/慶應×
    地球惑星科学
    早稲田20位/慶應×(慶應には存在しないです)
    土木工学
    早稲田21位/慶應×(慶應には存在しないです)

    【慶應が優位な分野】
    機械工学
    慶應6位/早稲田13位
    情報科学
    慶應7位/早稲田13位
    生命科学
    慶應11位/早稲田21位
    生命工学
    慶應12位/早稲田19位
    数学
    慶應12位/早稲田14位
    薬学
    慶應×/早稲田×(執筆時点では双方薬学部無しでしたが慶應が共立薬科を吸収したので慶應を上としました)
    神経科学
    慶應10位/早稲田21位(慶應はおそらく医学部の実績だと思います)

    【同じぐらいのレベルの分野】
    高分子化学
    早稲田17位/慶應17位

  5. 【1564434】 投稿者: 書き忘れました  (ID:m63qIUG4PLQ) 投稿日時:2010年 01月 07日 08:05

    上のデータは宝島出版の生き残る大学という本からです。
    ただし大学院で東大や東工大に移るならばどっち通ってもあまり関係ない気がします。

  6. 【1565775】 投稿者: 研究力とは?  (ID:RNHah/.S06k) 投稿日時:2010年 01月 08日 15:00

    何を元にはじき出した数字か、わからないのでコメントの仕様が無いのが残念ですが、ありがとうございます。

    私のコメントは、もっと近視眼的な、大学入学時の偏差値についてでした(笑)
    武蔵さんの「偏差値なら・・・」にたいしてのレスだったもんで。
    東大の理Ⅰ狙いは、ほぼ早稲田理工を第二志望にしているのですよ。慶応の理系を持って来るのは、かなり少数派なんです。

    しかし、慶応法学部。昔は「付属校からの人員受け入れ学部」の感がありましたが、今や東大文Ⅰの第二志望。素晴らしい躍進です。

    中高校も大学も、過去の実績にしがみついてばかりでは生き残れませんね。昔は良かった学校・・・と言われぬ様、少子化時代を生き抜かないと。
    さ、勉強。

  7. 【1565864】 投稿者: おそらく  (ID:tuo5jRIPZYk) 投稿日時:2010年 01月 08日 17:10

    この本がどこから参照してるのかは知らないですが研究力の参照は普通はThomson Reutersのデータベースから引っ張って来る事が多いですね。
    理1がだめだった人は早稲田に進むというのは初耳でした。
    データで見る限りは併願状況にあまり差は無さそうですが。

    2005年 東大入学者アンケート 有効回答数2988人(回答率94.3%
      理Ⅰ 早大理工 533  522  97.9%
    (1170) 慶應理工 515  497  96.5%
         理科大理  94   94 100.0%
         理科理工  86   86 100.0%
         理科大工  64   62  96.9% 

    http://www.[削除しました].jp/gakureking/toudai_heigan.html

    また進学状況を公表している筑駒のデータを見る限りは最近はどちらかというと慶応理工の方に進むほうが多いようにも見えます。

    09年進学者数

    慶応理工 5
    早稲田基幹1
    早稲田創造1
    早稲田先進0
    http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/sinngaku.htm

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す