最終更新:

69
Comment

【1333022】サピックス入塾前に、どこまで学習しておくべきか?

投稿者: 塾選び中の小三保護者。   (ID:p5Ve.GFSc4g) 投稿日時:2009年 06月 17日 11:19

別スレで、お聞きし始めたことですが、新たなスレを建てるべきと思いました。
別スレで書き込んだ内容と重なるところもありますが、皆さんよろしくご教示ください。


サピックスのカリキュラムでは、6年生までのもののひと通りは、5年生までに終わってしまいます。


算数の教科書は、各学年の教科書で確認していただければ、明白ですが、基本中の基本のことしか出てきません。
やろうと思えば、教科書レベルなら、3年生でもこなせてしまいます。
実際サピックスの授業は、公立の学校で教科書に準拠したレベルの上を行く内容と承知しています。
サピックスに入って、高レベルの授業について行くorそこそこの位置を維持するためにも、
小学校でならう程度のレベルは、6年までの範囲の基礎・基本をあらかじめ学習しておくべきと考えていますが、いかがでしょうか?


別スレでも、予習不要、予習無意味論で反論があるのは承知しておりますが、
サピックス自体、大手塾の中でも先取り度は、最速なのですから、先取り無意味論は???と思ってもおります。



先輩さぴ生は、実際のところどうされていましたでしょうか?
算数以外も、やっておいたほうがよろしいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 9

  1. 【1333166】 投稿者: 思うに  (ID:E2EPBhHnXKs) 投稿日時:2009年 06月 17日 13:12

    個人的には地頭・精神年齢・親の質が大事かと。
    やる気があっても伴わない場合もあるし~
    サピックスは復習型なので下手な先取りはしない方がいいでしょう。
    うちも公文で先取りを多少していましたが、あまり大きくは
    関係ないのかな~とも思えました。

  2. 【1333241】 投稿者: 余裕があるなら  (ID:a4VSsp5Qy0w) 投稿日時:2009年 06月 17日 14:08

    我が家には現在2年の娘がいます。
    先取り学習については、賛否両論あることも存じておりますが、余裕があるならば先取りしていても損は無いと思います。
    公文のような計算だけの先取りで6年生までやったとか中学生のところまでいったなどは意味が無いと思っています。
    各学年の1つ1つの単元を深く掘り下げて学習し、それができるようになれば次へ進んでいくといいと思います。

    我が家では1年生の間に、2年生の分までは終わらせました(終わらせたつもり?ですが・・・)
    ちなみに、小学校受験は一切していません。
    学習内容としては、漢字とハイレベ→最レべ→トップクラス問題集 という順に国語と算数をしました。最レべ算数に関しては2冊購入し、2~3回繰り返して定着をはかりました。
    2年になってからは、Z会の3年受験コースをはじめました。
    その他には、3年の漢字を終わらせ、予習シリーズの3年を現在学習中です。
    このペースで、来年はZ会受験コース4年と、予習シリーズ4年から どんどん進めていこうと思っています。

    新4年から我が家もサピックスにお世話になろうかと考えております。
    スムーズに波にのっていけるように準備をしたいと思っています。

    どこかのスレで、できればやっておくと助かるものとしてお見かけしましたので、参考にどうぞ。
    (社会)都道府県の名前(漢字)県庁所在地 場所 形 特産物
        川 平野 山 山脈
        歴史漫画を読む
    (理科)植物のつくり
        星 星座
    (国語)読書
        6年生までの漢字
        四字熟語 慣用句 ことわざ

    覚えるだけのものは 4年生以降よりも低学年のほうが覚えが早いと何かで読んだことがあります(忘れるのも早いですが・・・)

  3. 【1333268】 投稿者: 先取り学習より  (ID:f6Vwg8S66.g) 投稿日時:2009年 06月 17日 14:18

    1日に最低でも2時間程度の家庭学習ができるよう勉強する習慣を
    身に付けておくことが一番だと思います。
    サピックスの宿題は多いですから、それができないといきなり
    ついていけなくなります。
    5年生のうちの子は4年生入塾前にチャレンジとドラゼミぐらいしか
    やっていませんでしたが、今はαクラスをキープしています。
    最上位ではありませんが。毎日決まった時間家庭学習をする習慣が
    身についていたからだと思います。


    先取り学習は最上位クラスの子どもたちの中には入塾前に
    どういう形(家庭教師?親が参考書を使って?)かは知りませんが
    やっていた子もいるという話は聞いたことがあります。
    でも結局前レスの方がおっしゃっているように地頭・精神年齢等が
    あれば入塾前に特に何をしなくともすぐに頭角を表すと思いますし、
    していれば鬼に金棒でしょう。
    普通の子ならば入塾前の貯金はそんなにプラスにならなくなりますよ。
    それより4年生からの受験勉強は長丁場です。
    親が今からそんなにあせっていては途中で息切れしてしまいますよ。
    お子様の性格、能力をよく見極めてあげて下さい。

  4. 【1333315】 投稿者: 先取り  (ID:nTX9T0qMDR6) 投稿日時:2009年 06月 17日 14:50

    よく先取り型は、5年ぐらいから抜かされていうけど、それは中途半端に先取りした場合の話。

    一番最悪なのが、3年でせっかく先取りしておいても、4年でさぴのカリキュラムに合わせてのんびり足踏みをしてしまって、周りの子供が追いついてくるのをただ待っているというパターンかな。公文の方程式レベルの先取りでは、すぐに抜かされちゃいますよ。

    4年の頃は、3年までに培った余裕を元に、さぴのカリキュラムを無視して割合や比、相似、速さの部分をしっかり先取りしておく。我が家では4年のうちに6年までの基礎トレを入手して終わらせておいた。ベーシックも一通り終わらせた。
    また教科書準拠レベルの中学数学を進めておく。5年からのカリキュラムは中学の標準問題をぱくったものばかり。方程式とか関数を使って、公立高の入試問題を解けるぐらいまでは先取りしておくとよい。難しいのには決して時間をかけないようにする。
    これで、一先ず5年以降のカリキュラムに苦しむことはない。

    何もしておかないで5年からのカリキュラムにきちんと星3つまで対応できるのはよほどの地頭の持ち主ですよ。
    これ0からじゃ到底無理っていう週もあるよ。たいていの子供は苦しんでるんじゃないかな。授業ではろくに説明する時間もないだろうし。

    地頭がよほどよければ先取りもいらないのだろうけど、その他大勢、普通の子供にとっては、さぴの復習主義など、完全な理想論にすぎない。

    普通の子供だったら星一個だけ終わらせるのが関の山。それだったらさぴなど行かせる意味もなし。

    冷静に現実を直視したほうがいいね。

    算数の次に必要なのは理科かな。

  5. 【1333345】 投稿者: 先取り  (ID:nTX9T0qMDR6) 投稿日時:2009年 06月 17日 15:03

    要するに、算数だと、星1個か2個ぐらいのレベルまでは授業を受ける前にできるようにしておいて、授業中にほとんどの問題を解き終えて(理解して)帰ってきてもらうようにする。自宅に帰ったら、一度やった問題の解きなおしをすればよいだけにする。これなら自習もできる。

    0からだと、やったことのない問題ばかりを自宅で解くことになる。その状態でまともに復習などできる訳がない。

  6. 【1333353】 投稿者: みんなやってます  (ID:tC7h0UKA3BQ) 投稿日時:2009年 06月 17日 15:07

    最上位クラスですけど、先取りしていない子なんて一人もいないよ!
    と子供もいってました。
    だって、授業はほとんど演習ですから。先生も「もう、みんな基本的なことは分かっているよね」のスタンスで進めているそうです。
    でも、先取り様の先取りはちょっと凄すぎる…

  7. 【1333366】 投稿者: えっ  (ID:6mVOk7Tev1o) 投稿日時:2009年 06月 17日 15:16

    うちは、一切先取りしてませんよ。
    そんなに皆さんされているのかしら?
    取り合えず先取りさんの言う★3つまでやってます。うちはよほどの地頭の持ち主だとは思いません。
    クラスには先取りしている子はいるよと子供から聞きますが、他の子は皆してないのだと思っていました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す