最終更新:

8
Comment

【1418620】SAPIX 中学部の授業について

投稿者: wakaranai   (ID:yuVZAdwwEhs) 投稿日時:2009年 09月 06日 00:27

現在中2の子供がいます。
夏季講習からSAPIXにお世話になり、9月から入会。
本科の授業が始まり1週間ですが疑問に思う点ばかりでシステムがイマイチ理解できませんので、どなたか回答よろしくお願いします。

9月からの入会ですのでもちろんクラスはSクラス。一応夏の終わりにテストは受けましたが「やった事のない先取り問題」も多数出ていたのでできるはずもない…。が、このクラス分けテストは次回も前から本科にいた生徒さんと同じ内容のテストを受けるのですよね?

疑1:理解していない問題(英・数)に関して穴空きのまま進んでしまっていいのか?取れなかった問題に関してフォローもなければやり方を教えてくれるわけでもなく答え合わせがあるわけでもない。子供も「習っていないからやり直してもわからない」といい、出来なかったものをを先生に聞くわけでもない。
↓↓↓
テストに関しては結果がすべてでできない問題のフォローは必要ないと理解するものなのか?
どう考えても「やった事のないところもわかるように勉強しなくちゃ」と思う子供じゃないと、このクラスからの脱出は不可能に思うのですが…。

疑2:理・社・国の曜日と英・数の曜日、その他に1日私立コースの英・数と県立コースの英・数曜日がある週3日のコース。曜日の関係で県立コースを選択。
本日子供が帰宅したところ「今日は自主学習の日で先生はいたけど授業がなかった。皆普通の授業でもらった問題をやっていた」という発言。
↓↓↓
この日は「各曜日の宿題をする日」なのでしょうか? わからないところがあるわけでもなく、何をしていいかわからなかったそうなので他の曜日の宿題をやってきたそうですが、だったら何も塾に行く必要はなく家でやればいいわけで、この日の位置づけが全く分かりません。私立コースは志望校別に3クラス位あるようですが、私立コースの日の授業なら応用問題を解いたり他の曜日と同じように授業があるのでしょうか?

大変長文になってしまいました。この日のほかにも「自習曜日」があったのでてっきり今日は県立の過去問とか?県立受験に沿った「授業」があるのだとばかり思っていたのですが、3時間黙々と「自習」してきた息子と、何も言わずに座っていた先生(わからない事を聞くためにいらっしゃる?)の授業が?です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1418684】 投稿者: 先取りシステム  (ID:UOiYWcmdQh2) 投稿日時:2009年 09月 06日 01:56

    疑問1についてですが、進学塾はどこも先取りを進めてます。学校と同じ進度、深度ならわざわざ高いお金払って塾に通いませんよね。なので、途中から入塾の場合は、その差を自分で埋め、追いつくしかないのです。塾側は多少アドバイスくらいしてくれるかもしれませんが、やるのはあくまで自分です。よほど面倒見のいい個人塾とかでない限り、塾とはそういうシステムなのです。ですので、途中から入塾する場合、特に先取りの程度に関しては事前によくリサーチして自分の子どもにより合ったところを選ばないといけません。SAPIXは特に英数国は中2までに中3内容を終わらせますから、塾の中でも進みが早いほうです。


    ちなみに中3からSAPIX入塾で最初からZクラスというお子さんも結構いますよ。最初から塾の進度を意識して、同じペースでしっかり自宅学習しているのです。
    まだ中2ですから、能力とやる気さえあればいくらでも追いつけるでしょう。教材ややるべき内容くらい先生に相談してみてもいいでしょうが、塾に過大な期待はやめてせっせと自学した方がいいですよ。というか、しないとだめです。
    もしそれが難しいようでしたら、早めにもう少し進度のゆるい塾に変わることをおすすめします。

  2. 【1418953】 投稿者: wakaranai  (ID:yuVZAdwwEhs) 投稿日時:2009年 09月 06日 12:27

    先取りシステム様
    ご回答ありがとうございました。
    塾によって随分対応が違うのにびっくりしました。
    上の子が中2の冬に某21に入会し、3年になってから県立コースから私立コースに移動した時、遅れを取り戻すために毎日補講・それに合った教材を配布してくださる事で対応して頂いたので塾ってそういうものだと思っていました。
    もちろん現在は中2なので、急いで追いつくのではなく数カ月を見込んで対応してくださるのかもしれませんし、本人も気持に火がつくのかもしれませんので通いだして1週間で対応に不満を言う事でもないかもしれませんね。
    ただ、SAPIXは自分から追いつきたいと強い意志で通う塾で、講師側も意欲のある子に対しては熱い気持ちで対応してくれる(逆に言うと埋もれちゃうタイプの子には向かない?)という事だと理解しました。

    もうひとつの質問である「私立コースと県立コースに分かれている英・数に関して塾の位置づけ」についてご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
    この日は「授業がある」わけではないのですか?

  3. 【1419020】 投稿者: 中3ですが  (ID:Ft..Jzwnk26) 投稿日時:2009年 09月 06日 13:55

    入った最初は分からないことだらけですよね。
    個人的に自習に通うことはありますが、息子の校舎にはそのシステムは
    ありません。
    分からないことや、要望については、電話などで相談されてはいかがでしょう。
    入塾の遅い子への教材の配布などは息子の校舎ではなく、
    その授業についてこれる子がそのクラスに入るということだと思います。
    校舎によっては、期末や中間の対策の日にちがあったり、
    練習問題をくれたりするところもあるようで、全て同じというわけではないようなので、ちらっと聞いてみても良いかもしれません。
    今までの分を取り戻すには、個人的に頑張るか、個別教室での対応になるのかなと個人的に考えます。
    それでも通常授業をきちんと復習すれば、力はつくので心配ないと思います。
     中3の息子も中2の9月入会です。公文で高校教材まで進んでおり、
    基本的なことは先取りで進んでいたので、Zクラスで入りました。
    入塾テストは悪くなかったものの、授業についていくのは大変だったようです。胃痛・腹痛で大変そうでした。なので、数ヶ月は下のクラスで最初は十分と考えます。
    英語は先取りしていても細かく覚えていなかったものも多く、宿題もよく理解していないようでした。ssも一番難しいところを選択して、最近になって、実は全く理解できなかったとのこと。同じ頃入塾した子たちも1月くらいからZに上がってきました。
    遅い入塾は最後までいろいろ大変なようですが、今は大きな単元の漏れはなくなりました。中1の理科など勉強が甘かった部分など、今は補強する程度で済んでいます。
    先生を巻き込んで、前向きに勉強すると良いと思います。

  4. 【1419296】 投稿者: wakaranai  (ID:yuVZAdwwEhs) 投稿日時:2009年 09月 06日 20:02

    中3ですが様
    アドバイスありがとうございました。同じ時期に入会したお子様の話や「公文先取り学習者」という部分で共通事項がありましたのでお話を聞く事が出来てホッとしました。

    入会前、塾の先生も「じっくり穴埋めして行くには焦らないで下のクラスでやった方がいい」とおっしゃっていました。
    「1ヶ月くらいしたら皆Zに上がってきました」というお言葉に、先が見えにくく不安だった気持ちが和らぎました。

    パンフレットを読み返しましたらやはり私立県立に分かれた「英・数」に関して「授業」と明記されていましたし、息子に聞きましたら「今週から正規のクラスでの授業になる」と言いましたので、もう少し様子を見てみる事にします。通っている本人も「まだどうなっているのか分からない」と言いますしこちらは更にわかっていない子供からの話なのでチンプンカンプンでしたが、先輩の方にお返事いただけとにかくしばらく通ってみようと思えるようになりました。

    でも、一番下のクラス(新規入会クラスですが)では普通の私立もままならないのでは?と思うとつい親の方が焦ってしまいますね(笑)

  5. 【1419389】 投稿者: 中3ですが  (ID:Ft..Jzwnk26) 投稿日時:2009年 09月 06日 21:52

     よく考えると、息子の校舎はZとYの2クラスしかないので、
    細かくコースわけができないので、都立も私立も一緒なのだと思います。
    混乱させてしまいました。
     それと、9月入塾組がZに上がってきたのは一ヶ月後ではなく1月と書いたつもりでした。
    ところが、今、息子に聞くと、数人で上がってきたのは1月頃でしたが、
    早いお子さん1名は10月にはZに上がっていたとのこと。
    一ヶ月も確かにありえます。
    が、普通は3,4ヶ月くらいかかっているようです。
    お通いの校舎は大規模校のようですので、基準ももっと厳しいかもしれません。
     まだ中2です。いくらでも追いつけます。
    が、サボったり、現在のクラスで勉強しても成績が伸びないのでしたら、
    サピより別の塾のほうが良いということも勿論あると思います。
    私も下の子をサピに入れるか他塾にするか、入れてみて考えるか、
    自分の子供でも判断できません(悲)

  6. 【1419446】 投稿者: 先取りシステム  (ID:DbEIpvmVN.w) 投稿日時:2009年 09月 06日 22:43

    SAPIXと一言で言っても校舎や地域によっていろいろなのですね。「中3ですが」様のところのようにXとY、2クラスだけの小さい校舎でしたら、補講とまではいかなくても、先生方も細かくアドバイスしたり課題をチェックしたりする余裕があるのかも・・・と思いました。大きい校舎だとなかなかそこまでは。プリント渡して、ちょこっと質問受けつけるだけでは解決になりませんし。


    英・数は積み重ねなので、単に未習の部分があるというより土台がスカスカなまま上に重ねていくような状態になり非効率的ですよね。早めに穴埋するにこしたことないと思います。ただ公文で先取りしてたなら、まったく手つかずの部分ははっきりしてるので、そこさえ押さえていけばすぐ追いつきますよ。クラス自体は能力さえあればすぐに上がると思います。


    SAPIXの大きい校舎、優秀層が多いところだと、下の方のクラスだといまいちかもしれません。カリキュラム内容と生徒の実力に乖離があって、授業がざわつき落ち着きがないなどと話を聞きます。(これはまあ他塾でも同じでしょうが・・・)
    先取りの問題が解決してもいろいろ合わない点が見受けられたら、その時は早めに対応をお考えになったらいいと思います。

  7. 【1461640】 投稿者: 中一です  (ID:W8cmXdilFL6) 投稿日時:2009年 10月 11日 09:24

    小6年の終わり(つまり中学コースの最初)から通い出し半年が経ちました。サピの勉強はついていくのに大変ですが、何より嬉しかったのはごく平凡だった成績のわが子が勉強好きになり、学校の成績まで上がった事です。「サピを休みたくない」が口癖です<笑。また先生方も親身になってくれるしわからないことはいつでもご連絡ください、と常に声をかけてくださいます。


    一方、途中からの入塾だとはじめはついていくのに少し大変かもしれません。自習室を利用しながらわからない問題はその場で積極的に先生に質問したり、通常授業とは別に個別指導(別料金)も受けられるはずです。やる気のある生徒に対しては特に先生方も努力を惜しみません。ですが塾とは相性もあるので様子を見てそれを見極めることも必要かもしれません。


    しかし中三から入ってくるサピ生もたくさんいますので中二のうちはあまり焦らずコツコツとやれば問題ないはず。また毎月やる「学習確認テスト」(復習問題なのでそれほど難しくない)でもクラスの入れ替えがあるはずですから上のクラスにあがるチャンスは毎月あります!(子供の通っているSAPIXの場合ですので校舎による違いのある場合はご容赦ください)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す