最終更新:

38
Comment

【1506268】教師の力量に不安

投稿者: sakura   (ID:sZakblLXx.E) 投稿日時:2009年 11月 15日 01:06

最近 永福町校に通いはじめました低学年生です。

学校でも塾でも 教師の力量などによって その教科が好きになったり
嫌いになったり 成績が上がったり下がったりとあると思いますが
親としては、嫌いな教科を好きにしてくれる教師 不得意だった教科を得意にしてくれる教師を望んでいると思います。

現在 国語の授業中は みな集中しているのに 算数の授業中は 騒がしくおしゃべりが多い様子です。
国語の先生は 生徒を小学生としてあつかっている様子で 子供たちもしゃきっとして授業を受けている様子です。
算数の先生は やさしい感じではありますが 生徒をまるで 幼稚園生のようにあつかうため 子供たちは 気ままに授業を受けている様子です。
よって、国語は静かに授業が行われ 算数は意外と騒がしい中行われているようです。
いろんな発言がでるというのは 集団学習において とてもよいことではありますが
算数の教師自体が 児童に対して おしゃべりが多いと感じたり 集中していないと感じている様なので よい集団学習が行われているということとは違うようです。
また、教師の力量のなさで 子供たちを集中させることができないことを
保護者の方に責任があるかのように 注意をしてくる有様です。

嫌いでも 不得意でも 教師の力量があり おもしろいと楽しいと感じることができれば授業に集中すると思うのです。

低学年 算数の教師の力量に 不安を感じています。

みなさま 教師の力量に不安を感じたことはありませんか?
またそういう場合は どのような対処をしたらよいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【1506358】 投稿者: 親のあり方にも不安  (ID:K8hMjlfOUcQ) 投稿日時:2009年 11月 15日 07:26

    このような場所で、個人が特定できるような書き込みをなさらずに、直接教室の責任者に相談するべきではないでしょうか。

  2. 【1506359】 投稿者: チョコ  (ID:gIexLYDPZro) 投稿日時:2009年 11月 15日 07:26

    4年男子の母です。私も同じように感じています。

    スレ主さんとは違う校舎ですが、今までは社会の授業が楽しくて楽しくて、塾から帰ってくるといつも授業のことなど話してくれていました。最近はその先生が他校舎へ移られて違う先生になり、授業がつまらないと言っています。
    理科の授業に至っては、先生が怒らないのを知って、無駄話が多く授業にならないこともあり、当然集中出来ないといっています。先生は騒いでいる子には怒らず、無視するのだそうです。

    もう少したって5年生になればきっと先生も変わるはずだからもう少し辛抱しようねと言い聞かせていますが、唯一算数の先生の授業が魅力で楽しいから通っているようなもので、本人曰くプラマイゼロだそうです。

    せっかく高い授業料を払い時間をかけて通う訳ですから、楽しい魅力的な授業を期待してしまいますよね。

    校舎に相談をとも考えましたが、かといってそれで実際先生が交代になる訳でもないんだろうな・・と思い5年の先生に期待している状態ですが、それだって、期待通りになるかどうかも分かりませんし・・。
    語弊があるといけませんが、a1のクラスの先生がそういう感じなのですから、それがその校舎の限界なのだろうなという諦めも少しはあったりもします。

  3. 【1506371】 投稿者: 塾ですよ  (ID:cRCkw2/yBGM) 投稿日時:2009年 11月 15日 07:46

    不満ならやめれば良いではないですか。塾なんですから、自分で考えて、価値があると思えば通う、価値がないと思えば通わない、それしかないじゃないですか。そう言うと、でも〜だから、でも〜だから、でも〜だから、っておっしゃるのでしょうね。自分で選んで入ったのでしょう、選球眼がなく残念でしたね。直談判するならまだしも、こんなところで言ってみてどうにかなりますか?

  4. 【1506399】 投稿者: 受験塾ですから  (ID:XmXzhuv74q6) 投稿日時:2009年 11月 15日 08:33

    教師の力量は確かに授業に影響しますね。
    しかし、教師を舐めて騒いだり、教師によってその学問への興味に影響が出るのは、家庭や子どもの力量不足ではないでしょうか。
    面白いから聞く。面白くないから聞かない。興味の対象はそれぞれの子どもによっても違う面もあり、全員をその教室という箱の中でテキストという文字によって惹き付けるだけの力量のある先生を塾に求めるのもいかがなものかと思いますが?
    興味が湧かない、先生の教え方が悪い、などと文句を言っていないで、家で興味の湧くような教育を少しでもすればよいではないですか。低学年なのですし。
    塾は、受験に合格させるためのもので、学問という意味ではほんの一部を教えるだけの機関ではないのでしょうか?受験塾に、多くを求めても結局無駄だと思います。

  5. 【1506436】 投稿者: 教え方のうまい人  (ID:..G.0M71t86) 投稿日時:2009年 11月 15日 09:26

    学校の教師でも習い事の先生でも教え方のうまい人って10人に1人位じゃないですか?企業でも、説得力があり業績を伸ばす社員って一部の人ですよね。
    サピは教材とシステムが素晴らしいので、たまにカリスマ講師に当たればラッキー位に思っています。ただ授業が成り立たないようだと子どもの学習する権利の侵害ですので、教室としてどういう対応をしているのか問い合わせるべきだと思います。

  6. 【1506522】 投稿者: 塾  (ID:ejhGhTfF3Gk) 投稿日時:2009年 11月 15日 11:23

    先生は良いに越したことはないが、
    上位層はそれほど気にしていないでしょ
    授業なんて勉強のほんの一部でしかないし、
    出来ることを着実にこなすことが大切だと思いますよ
    教師ショッピングをしだすときりが無いですよ。

  7. 【1506533】 投稿者: 教師に期待するのは間違い?  (ID:T3ATKONT8rM) 投稿日時:2009年 11月 15日 11:32

    みなさまのご意見を伺うことができ、大変参考になりました。
    ありがとうございました。

    「塾や教師に対して 期待をしてしまうことが間違い」
    「受験塾に多くを求めても無駄だ」というご意見がありましたが
    多くの皆さま、そうなのでしょうか?

    塾や教師にも期待をしてしまうのは やはり間違いなのでしょうか?

    塾や教師に期待をせず、通わせていらっしゃる保護者の方は
    何を求めて 塾に行かせていらっしゃるのでしょうか?

    どうぞご意見をお聞かせくださいませ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す