最終更新:

28
Comment

【1508775】みなさん、どうでしょう?

投稿者: さぴっこ父   (ID:f9v26MsRS/o) 投稿日時:2009年 11月 17日 09:08

素朴な疑問です。
あくまで一般論として。

サピックスや四谷合不合において、どこの学校(御三家など含む)でもすべて合格可能性80%の成績を残している状況で、偏差値基準で志望校を選択しないのってどう思われますか?

わたしはやはり子供の自主性、つまり自分自身で見て聞いて感じて選んだ志望校、つまり行きたい学校なのであればそれに勝るものはないと思っています。模試の結果が良かろうと悪かろうと志望校を決めたならばそれにつき進むのみ。たまたまいい結果が出ているからといって、偏差値だけでランク上の志望校を選ぶのってみなさんどうなのか?と思っていたんです。

とある受験生(女子)は6年生になって受験勉強を始めたときに決めていた志望校をそのまま貫いています。模試に関してはなかなかいい成績なので、本人に「志望校だけど、御三家とか早慶の付属とかは考えないの?」と聞くと「興味ない。最初から行くとしたらこの3校(2月1、2、3日です)のどこかって決めてたから換えるつもりはないよ」と言います。欲がないわけではなく、5年生の時に文化祭や学校公開などを見て自分なりにもそれなりに調べた結果だそうです。それぞれの学校のよさそうなところを見つけたようです。ちなみに御三家ではOを最初に候補に挙げたのですが、本人の中ではあまりフィットしなかったようです。それよりも1日は別の共学校に心惹かれるものがあったみたいです。

恐らくこういうケースは他にもあるとは思いますが、あるご父兄の考え方は「できるのであれば極力、最高峰を狙うべきだ」というものもあります。

みなさんどのようにお考えですか?

なんとなく気になったので聞いてみたかったのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1508821】 投稿者: 本人の意思  (ID:b5A4/qnNwNo) 投稿日時:2009年 11月 17日 09:35

    中学に行かれるのはご両親ではなく御本人です。ご本人の志望する学校が一番です。
    Oには合わない何かを感じているからこそ選ばないのです。お嬢さんの6年間を考えれば御本人の意志を貫き通させる事が一番の理想の受験だと思います。

  2. 【1508958】 投稿者: 氷雨  (ID:ZRdebNKGd.c) 投稿日時:2009年 11月 17日 11:19

    なかなか深い質問ですよね。


    「もし自分の子供が偏差値80以上の超優秀児で、
     希望すればどんな学校へも進学できる場合、
     選択において学校のレベル(偏差値)をどう考慮しますか?」


    という趣旨のご質問ですよね?


    巷の受験関係書籍や受験情報誌、各塾の基本姿勢などでは
    必ずと言っていいほど「偏差値でなくお子さんに合った校風を・・・」
    など偏差値至上主義、偏差値重視の考え方や価値観に異を唱え、
    美しいあるべき論(理想論? 建前論?)が提唱されていますよね。


    で、「実際どうなんだろう、とりわけ最上位の受験生ご家庭の本音は?」
    と問いかけられたんですよね?


    一般に他塾ではなくSAPIXを選択されるご家庭は難関志向、
    上昇志向が強いと言われているだけに、興味ある質問だと思います。


    ちなみに私の自論はこうです。


    「成績最上位層ほど学校選択において偏差値という要素が
     占める割合が大きい(偏差値重視)。
     その具体的な現象が毎回のサンデーショック年で常に見られる
     櫻蔭-JGの併願であり、大多数の優秀児家庭のこの併願行動が、
     偏差値に対する価値観や考え方を雄弁に証明している。」


    もちろん偏差値重視が100%とは言いません。
    校風重視で本人の適正偏差値よりもかなり低い学校を選ぶ
    というケースも確かに見受けられます。宗教的な理由もあるでしょう。
    しかしそれは例外的なケースで、全体としては偏差値重視かと。


    でも偏差値重視が良い・悪いという話にはならないと思いますし、
    偏差値重視(あるいは校風重視)に善悪は存在しないと思います。
    なぜなら純粋に各ご家庭の価値観・考え方・主義・信条の問題で、
    そういうものに良否も善悪も無いと思っているからです。

  3. 【1508979】 投稿者: 同じですよ  (ID:VwuDeNBK4ok) 投稿日時:2009年 11月 17日 11:32

    男子ですが、うちもまったく同じ状況ですよ。

    御三家(開成麻布)何回も足を運んで、本人も私もよく検討しましたが、どちらもこどもにあっていると思えませんでした。結果1日はどちらも受けません。また2日校のほうが志望が高いです。3日国立をいれると、第3希望は一月の共学校です。開成よりも一月校のほうがだんぜんいいそうですよ(笑)。

    先日、ある大手塾の先生に聞きました。最近、武蔵と筑駒を受かったのに、共学がいいと共学校を選択されたお子さんもいたとか?

    ご本人が偏差値ぎりぎりだけど、絶対開成が好きで受けたいというのなら、がんばって開成受けさせますが、うちは余裕ありますよといわれてもそういう選択はしないことにしました。開成の空間はうちの子には合っていません。偏差値で選んで入学したら大変なことになりそうです。

    また、御三家以外で大学進学実績を作っていらっしゃるのは、偏差値ではなく好みで選んで偏差値下を受けたお子さんがたがほとんどではないのでしょうか?できるお子さんはどこにいってもできるのだと思います。ある一定割合偏差値でない学校選びをされているお子さんもいるのだと思います。

    また、知り合いに、開成の運動会を見せると「こどもがいやだ」という可能性が高いので、見せないで受けさせることにしましたというご家庭があります。う~ん、どうでしょう?こういうの? 入ってからご子息だいじょうぶなのでしょうか?やっぱり偏差値で選ぶ家庭も多いのでしょうね。スレ主さんが書かれている「あるご父兄の考え方」っていうのは一般的になっているのかもしれませんね。でも、他の家庭にあわせることありませんものね。うちは本人にきちんと同じ行事を見せて比較させ納得いく志望校選びをしましたよ。

    自信を持って家庭にあった受験校選びをしてまちがいはないとおもいます。はじめは塾でもいろいろ言われましたが、6年秋ともなればもう何も言われません。気持ちよくゴーイングマイウエイを貫きます。

    スレ主さんも、お子さんの気持ちを大切にしてあげてくださいね。

  4. 【1509016】 投稿者: 合っているか、合っていないか  (ID:nWIVkt3Z6uQ) 投稿日時:2009年 11月 17日 11:55

    私及び数々の友人の経験から申し上げますが、学校が本人に合うか合わないかは、入ってみないとわかりません。
    これは文化祭その他の行事では本当に残念ながらわからないのです。
    クラスのたった一人の友人、先生、・・些細な要素が大きく作用します。大変なことになるかならないか、それは入ってみないとわかりません。
    それから、「直感」なるものを大事にした方が良いとの論調もしばしば見受けられますが、これまた頼りになりません。
    特に子供の直感。これを過大評価する方が多いのが気になります。
    みなさん何かを選ぶときには自分の感覚で選んできたはず。それは例外なく全てアタリだったのでしょうか?
    結局、偏差値や学校の出口で選ぶというのも、前記のように判断が難しい状況では賢明な選択だと今では思います。
    それから、余裕ある学校に入ってから「本当は○○も受けられたんだけど嫌いだったから」などとおっしゃる方、見苦しいので要注意です(K回避の方に多いです)。
    以上、何事も例外はありますが、老婆心から申し上げました。

  5. 【1509030】 投稿者: 追加  (ID:nWIVkt3Z6uQ) 投稿日時:2009年 11月 17日 12:08

    有名校には特にイメージというものができあがっていますが、往々にして間違っています。受験少年院、受験修道院などと揶揄されがちな学校群は特にそうですが、ともあれ学校選びこそが「チャレンジ」。誇れるほどの「安全」性ある選び方というものは存在しないと思います。その意味では親がレールを敷くのだってありです(間違いがないという意味ではありません)。

  6. 【1509199】 投稿者: 両方ありえる  (ID:Vr/s0PeMyH.) 投稿日時:2009年 11月 17日 14:15

    偏差値にかかわらず、自分の好みを貫いて志望校を選択する。
    もちろんこれはすばらしいと思いますし、基本的に賛成です。


    でも、偏差値重視の学校選びも反論はしません。
    友達の娘さんはとても優秀で、今年Oが第一志望でしたが、塾の薦めでJも受験。
    その結果Oが残念でJは合格。
    とてもまじめなお子さんで、本人もJは絶対合わないので押さえの学校に行くといい、周りもみんな「たしかにあの子にはJはあわない」と言ったのですが、父親がJをけって押さえに行くのを許可せず、結局Jに入学。


    今、彼女はJで毎日それはそれは楽しく過ごしています。
    校風にほれ込むといっても、しょせん外から見たもので、実際自分が通ってみたわけでないのですから、
    そんなものだと思います。
    もちろん逆に不登校になってしまうケースだってありますが。
    だから、両方ありえる・どちらも正解だと思います。

  7. 【1509316】 投稿者: 雑音  (ID:VwuDeNBK4ok) 投稿日時:2009年 11月 17日 15:47

    >それから、余裕ある学校に入ってから「本当は○○も受けられたん>だけど嫌いだったから」などとおっしゃる方、見苦しいので要注>意です(K回避の方に多いです)。

    そんなお子さんが多いんですか。確かにそういう見苦しい言いわけを自分からしなくてはいけないお子さんはかわいそうですね。

    でもKコースで上のほうにおりますと、回りからうるさいくらいにいろいろと言われて困ります。こどもに合っている学校に入って、もう回りからいわれなければ、ほんとのんびりこどものペースで生活でき、本人も私も気持ちが落ち着くことでしょう。息子はただ真から勉強が好き、学ぶのが好き。でも、勉強が他人より少しだけできるかもしれないことを得意に思ったりもしない、人との順位競争とかにも興味がない。それぞれが得意なことがあるんだろうな、僕は勉強かな?とのんびり構えているタイプの子です。入学後、またその学校で何かの拍子に、「えっ?どうして〇〇受けなかったの?」って言われても、ただただにこにこ笑っているだけでしょう。そんな回りの雑音がまた入らないことを願うばかりです。まわりの価値観でいろいろ雑音多すぎて、そんなことで悩んでいるものがいることもわかっていただければと思います。 スレ主さんもそういうことがあるのかな?と思い、先の投稿をさせていただきました。それでは、受験終了までこちらへの訪問を控えます。さようなら。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す