最終更新:

1
Comment

【189524】過去問2回目

投稿者: 受験生母   (ID:Zjm2Ac7Vd2M) 投稿日時:2005年 10月 08日 12:42

過去問2回目に突入しました!
算数は得点が上がったのですが、理科にいたっては夏休みの方が10点ぐらい良かったんですよね。
合格体験記にも「2度、3度と解いていくうちに8割ぐらい取れるようになった」旨のものがあったんですけど、1回目の時に解説を読んで理解しているはずなので、やっぱりまずいですよね。
終了組様&2回目を解いていらっしゃる方、如何ですか。
やはり2回目の方がかなり良かったですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【191471】 投稿者: 現在中2  (ID:8G5KDQrIT5M) 投稿日時:2005年 10月 10日 22:58

    うちで過去問をやったとき(2〜3回やりました)に目を通した時のことを書いてみます。

    実戦を想定して、できるだけ同じタイムテーブルでやりました。
    問題用紙と解答用紙は、日能研のものを購入(ダウンロード)して使いました。
    ただし、解答(正答例)は声の教育社のいわゆる赤本が一番まともでした。
    特に国語は、正答例が各社大幅に違っていて、中にはそれは違うだろう!と言いたくなる
    ようなもの(おそらく正答例の間違い)もありました。

    以下、うちでのチェック項目

    (1)算数は、検算できるように順序だてて可読可能な状態で書いているどうか。
      検算をする場合も、時間がなくて見直しだけをする場合もこれは必須です

    (2)解答欄になにも書いていない白答はないか。
      なんでもいいから書き込む習慣をつけておかないと部分点の可能性がありません。

    (3)最初の捨て問の選択、解く順番や時間配分を考えているか。

    (4)選択問題は、わかる部分を確定させた上で、よくわからない部分の正解率を
      上げる工夫をしているか。

    (5)読み間違うような数字や文字を書く癖がついていないか。

    (6)1回目と2回目で2回とも不正解の場合、同じ間違いかたをしているのか、
      違う間違いをしているのか。
      他の問題を含めて、同じパターンの間違いをしていないか。

    (7)記述問題は、どうやって答の内容を追い込んでいるか。

    などです。
    同じ問題を2度3度やっても100点とるわけではありません。(取ってれば問題なしですが)
    修正点の洗い出しを過去問でやるのが一番効率がいいと思います。
    さらに答に至る経過経過を観察すれば、いろいろ修正点が見えてきます。
    あとはこれらの点を如何にスムーズに修正できるかが、親の工夫の見せ所でしょう。

    この辺の個人別の修正はサピではほとんどやっていないようで、数字の8の書き方から
    やりなおした記憶があります。
    こういう基本的な癖はなかなかなおらないんですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す