最終更新:

15
Comment

【35120】新小4授業スタート

投稿者: snow   (ID:0btxG50YJmA) 投稿日時:2005年 02月 10日 00:45

なるべく多くの方のご意見をお聞きしたく、投稿いたします。

小3→小4は、ガクッと授業時間が増え大変になると覚悟はしていましたが、
子どもの予想以上の消耗ぶりに、真剣に今後のことを考えています。

小4のこの時期から、本当に3時間半の拘束が必要なのでしょうか?

志望校に到底関係あるとは思えない(特に算数の、基本の積み重ねを度外視した知恵パズルのような)問題解法に、子どもにとって貴重な貴重な時間を費やすことが、本当に必要なのでしょうか?

3年時は週1回であることが最大のサピの魅力でした。3年生にとって適正であると思えましたので。

拘束が長い割に、中味に無駄が多い。学習効率が悪い。
拘束時間の長さもさながら、8時に終わるという時間設定は
この年齢の子どもの心身の健全な成長を阻む。
これまでも感じていた疑問が、ここに来てもうパンパンになっています。

これまでも先生方のさまざまなご発言から、サピは信頼できるところという感触をもっています。ですが、これらの疑問が払拭できません。

先輩の方々は私のこれらの疑問を乗り越えて今に至っていることと思います。
アドバイス、ご意見をお聞かせいただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【35139】 投稿者: え?  (ID:.NLPMrld4hk) 投稿日時:2005年 02月 10日 01:40

    塾と言うのは、あくまで自主的に行くところです。そのように思われるのなら退室することをおすすめします。
    これだけの実績をだしている塾のカリキュラムに文句をつけるのはいかがでしょうか?それではあなたはこれ以上のカリキュラムをつくれるのですか?かるはずみな発言だとしたら腹立たしいかぎりです。サピを信じて見事に合格された人たちにたいして失礼だとは思いませんか?

  2. 【35145】 投稿者: 仕事もちママ  (ID:/zNlhxDgnmI) 投稿日時:2005年 02月 10日 01:55

    新5年、新6年をサピに通わせています。
    snowさんの書き込みを拝見して、3年から4年になったときに、急に勉強量が増え、戸惑ったことを思い出しました。
    今振り返ると、4年生の内容は、基礎固めとして必須のものであったと思います。年子を持つとよくわかりますが、どの学年も同時期に同じ内容を繰り返し学習し(6年生は加速しますが。また社会は別です。)、上の学年にいくほど深く高度な内容になります。初めての4年ですと難しく感じますが、この内容は実は受験勉強の基礎の基礎です。3年間で完成させるプロジェクトの導入部分として、よくできた教材だと思います。知恵パズル、必須だと思いますよ、特に偏差値の上位校を志望される場合は。これからよくご研究くださいませ。

    今週スタートですから、いまはお子さま、ご両親とも3年から4年のギャップに戸惑われる時期だと思いますが、4月までに一通りこなせるように慣れさせることで十分です。先は長いですよ。
    いつまでも量が多すぎる、子供に負担だ、と思われるようでしたら、それはご家庭の方針にそぐわないということですので、そのときに考えればよろしいのではないでしょうか。
    学年が上がるにつれ子供も成長し、まわりの刺激も受けて本人たちは結構充実して取り組みます。
    転塾されるなら早目をおすすめします。

  3. 【35187】 投稿者: 先日終了組  (ID:jJ2XzTathZo) 投稿日時:2005年 02月 10日 08:02

    小3までと小4以降は、まったく別物とお考えになるべきではないでしょうか?
    受験のカリキュラムは小4からがスタートです。

    4年のうちはこの勉強ペースに身体を慣らすことも、
    訓練の大きなウエイトを占めると感じます。
    我が家は新5年スタートでしたので、なおさらそれを強く感じます。
    4年で長時間の通塾に慣れていなかったので、5年が本当に大変でした。

    パズルのような内容が、受験に役立たないとお考えなら、
    そもそも、サピの指導とお母様のお考えが合わないと思います。
    今の中学受験では、知識の詰め込みや解法の丸暗記では太刀打ちできない問題が多いです。
    それは、御三家に限ったことではありません。

    6年時点の拘束時間はN,Y,Sとも、さほど変わりません。
    そんなにさせるつもりが無いということでしたら、
    もっと負担の少ない、そこそこやって そこそこの所を受けるという方針で、
    塾を変えてみることもお考えになってもよろしいかもしれません。

  4. 【35209】 投稿者: 6年になりました  (ID:07fNg1S7xdA) 投稿日時:2005年 02月 10日 08:41

    ご家庭それぞれに受験のスタイルがあって良いと思います。
    私はサピしか知らないのでお役にたてませんが
    いろいろ比較・検討されてみられたらいかがでしょうか。

    親御さんの精神的なバックアップ、応援がなかったら
    お子様もきついと思います。

  5. 【35226】 投稿者: ズバリ言うわよ!  (ID:CuPK2sBKBhE) 投稿日時:2005年 02月 10日 09:01

    snow さんへ:

    あなた(自身)は、サピックスに合いません。転塾をお薦めします。

    もしもこの先 失敗に終わったらまたあなたは塾の責任にしてしまうと思います。
    そうなったら周りはたまったものではありません。

    > 小3→小4は、ガクッと授業時間が増え大変になると覚悟はしていましたが、
    > 子どもの予想以上の消耗ぶりに、真剣に今後のことを考えています。

    消耗ぶりって・・新4年生になって1〜2回目ですよね〜。


    > 拘束が長い割に、中味に無駄が多い。学習効率が悪い。
    > 拘束時間の長さもさながら、8時に終わるという時間設定は
    > この年齢の子どもの心身の健全な成長を阻む。
    > これまでも感じていた疑問が、ここに来てもうパンパンになっています。

    ここに来てって、何度も言うようですが新4年生の授業開始して1〜2回目ですよね〜。






  6. 【35237】 投稿者: 終了組  (ID:6vqlrlnGmTY) 投稿日時:2005年 02月 10日 09:22

     振り返ってみますと、何だかその頃は無駄に思えた事が、無駄ではなかったように思えます。
    飛びっきり出来たわけではありませんが、本人の納得できるところに進学できました。
     確かに、量も質も学年があがるときつくなってきました。特に5年が大変でした。それをなんとかしのいできたからこそ、今があるような気がします。
     6年になって(早いお子さんはもっと早いですけれども)自分の志望校が確定するまでは、ありとあらゆる出題に対応する力が必要な気がしました。今は、これくらいの学校をと思っていても1年後には学力がつき、変わってきているかもしれません。それでも様々な問題に取り組んでいると対応がしやすいのではないでしょうか。
     今はまだスタートです。それぞれのお考えがあると思いますが、そんな事はさせたくないと思われる点があれば、他にも色々とあった塾はあると思います。探して見るのも一つです。
     これからもっと、大変になります。

  7. 【35247】 投稿者: これから  (ID:sxxl1Z2w8T6) 投稿日時:2005年 02月 10日 09:23

    今日これからサピの入塾説明会に出かける新4年の母です。
    スレ主さんのお気持ちよくわかりますよ。上の子のとき私もそうでしたから。

    塾の違いはあれ、今月から通塾を始めたお宅のママたちも(第一子の場合特に)
    体力が心配とか、あれだけの内容本当に必要?とかおっしゃってますよ。
    自身が中学受験経験者のママでもそう思う方はいるようです。

    お子さんが慣れてくるにつれて、そのような疑問はどこかに隠され
    受験を乗り切るにはこれをこなしていくしかないんだと、思うようになっていくと
    思います。
    他塾の説明会でも新しい環境に慣れるには3ヶ月はかかりますと言われました。
    上の子の経験からもそれはおおよそ当たっています。
    子供だけでなく、親も今は慣らしの期間だと思って様子を見られてはいかがでしょうか。
    がんばりましょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す