最終更新:

15
Comment

【35120】新小4授業スタート

投稿者: snow   (ID:0btxG50YJmA) 投稿日時:2005年 02月 10日 00:45

なるべく多くの方のご意見をお聞きしたく、投稿いたします。

小3→小4は、ガクッと授業時間が増え大変になると覚悟はしていましたが、
子どもの予想以上の消耗ぶりに、真剣に今後のことを考えています。

小4のこの時期から、本当に3時間半の拘束が必要なのでしょうか?

志望校に到底関係あるとは思えない(特に算数の、基本の積み重ねを度外視した知恵パズルのような)問題解法に、子どもにとって貴重な貴重な時間を費やすことが、本当に必要なのでしょうか?

3年時は週1回であることが最大のサピの魅力でした。3年生にとって適正であると思えましたので。

拘束が長い割に、中味に無駄が多い。学習効率が悪い。
拘束時間の長さもさながら、8時に終わるという時間設定は
この年齢の子どもの心身の健全な成長を阻む。
これまでも感じていた疑問が、ここに来てもうパンパンになっています。

これまでも先生方のさまざまなご発言から、サピは信頼できるところという感触をもっています。ですが、これらの疑問が払拭できません。

先輩の方々は私のこれらの疑問を乗り越えて今に至っていることと思います。
アドバイス、ご意見をお聞かせいただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【35250】 投稿者: sapix  (ID:w8ohY3bWU5A) 投稿日時:2005年 02月 10日 09:30

    要は時間ではありません。内容でもありません。おそらく成績不振のところへきて
    長い時間拘束されるのにうんざりしているのだと思います。塾自体snowさまのお子さま
    に合わせた時間に変更されることはあり得ません。ですので他をあたってはいかが
    でしょうか?

  2. 【35322】 投稿者: 新5年男子  (ID:4vKEEMRqDqw) 投稿日時:2005年 02月 10日 10:55

    いよいよ新学年の授業がスタートしましたね。

    うちは3年からお世話になっていますが、新4年生になったときには、本当に大変に感じました。

    最初の1か月は、親のほうが「もう、サピ辞めようか」「大変なら宿題全部やらなくてもいいんじゃない」なんて泣き言を言う始末。実際、宿題を提出できない週があって、先生から励ましのお電話をいただいたこともありました。

    でも、春休みの頃には、子供はすっかり慣れていましたよ。
    今が頑張り時! 頑張りましょう!

    ・・・4年→5年も大変ですが、じきに慣れると信じて乗り切るつもりです。。。子供は、親ほど深刻ではないみたいですが。

  3. 【35343】 投稿者: ラズベリーケーキ  (ID:dfhILgX0C96) 投稿日時:2005年 02月 10日 11:27

     皆さんお厳しいですね。私はsnowさんのお気持ちお察し致します。同じ小4の子を持つ者です。
     我が家には中1の子がおり他塾へ5年から通わせました。でも思い切り詰め込みでした。ですので下の子は授業の内容が楽しそうなサピにしたのです。4年でしたらまだ受験勉強の入り口。サピっていろいろな切り口で考える訓練をしてくれますよね。毎回子供と勉強していて上位のお子様たちは小さくてもこんな考えが素直に出来るのかと考えると気後れしてしまいそうですが、わが子はマイペースです。
     基本の積み重ねを度外視した知恵パズルのような・・・とおっしゃいますが、基本の積み重ねは家庭でフォローするものではないでしょうか。確かに塾は中学合格するために通う場所かも知れませんが、そんな考え方をする事を子供が学ぶ事を嬉しい事と思えませんか?それに解法は一通りではないはず。算数などはいくつもの条件が複雑に絡まった問題が多いですよね。拘束時間も3時間とは決して長くはないと思います。他塾は通塾回数が多かったり家庭での課題が多かったりいろいろですよね。
     はじめはへとへとで、時間のかかる宿題が学校から出ていたりすると(調べ学習やまとめ目学習のようなもの)本当ににかわいそうですが、今は辛抱のときでしょう。それが首都圏の中学受験生の宿命なのでしょう。(自宅学習が出来るのが一番です)
     もしあまりにも納得いかない様でしたらお母様が、他塾をのぞいてみると良いかもしれませんね。Y系や?も新学期が始まったかどうかの頃ですから。
     

  4. 【35388】 投稿者: みんながんばれ  (ID:VKadFFwVdOk) 投稿日時:2005年 02月 10日 15:55

    新5年男子の母です。
    新4年になった頃…懐かしいです。

    我が家は3年秋頃に入塾しましたが、はじめは内容も「『学習すること』に
    興味を持たせよう」という感じでした。
    それが4年になっていかにも「勉強らしい」内容になり、宿題の量も増え…。
    息子もぶーぶー言うことしきりでした。(今も週3日になって更に内容が濃く
    なったのでまたぶーぶー言っております(笑))

    初めは私も気負いがあり、「大変〜!なんとかしなくっちゃ、どうしよう!」
    という感じでしたが、そのうち子どもの体調や機嫌などをチェックしながら
    時には手伝いつつ宿題をかたづけるすべを身につけましたよ。(息子は
    甘ったれで単純なので、たまに『一緒に問題に挑戦してみようか?!』と
    言うと喜びましたし、「難しいねえ。お母さんよくわからないから授業で
    先生のお話をよく聞いて帰ってきたら教えてくれない?」などと言うと
    ノセられて集中したようです)

    皆さまも書いてらっしゃるように、ご両親が精神的・物理的に大きくサポート
    しないと続かないというのは本当だと思います。まあ、これはどこの塾でも
    あまり変わらないと思いますが。
    塾で教えてくれるカリキュラムと同じレベルのことをご両親がたっぷり時間を
    かけてやれるなら塾は必要ありませんが、多分ものすごいエネルギーが必要に
    なると思います。プロでない親が、子どもに正しい知識を教えるためには子ど
    もの3倍の勉強が必要だと、この1年で実感しました。

    お子さんが新しい環境に慣れることができるか様子を見ながら「塾のメリット」
    についてもう一度長い目でみてお考えになり、それでもお気持ちが変わらな
    ければ他塾をあたられるなり、他の方法をお考えになられたらよいのでは
    ないでしょうか。(子どもは結構早く慣れるものですよ)

  5. 【36394】 投稿者: きんかん  (ID:K7FpHWMa6HM) 投稿日時:2005年 02月 11日 17:57

    スレ主さん、お返事ないですね。
    新4年スタートですが、うちの子のお友達達も心配していましたが、始まってしまえば皆楽しく帰ってきています。
    消耗する…超朝型とか?
    こどもによって体質が違うので、親が考えて転塾も考えてあげたほうがいいかもしれませんね。
    5年くらいの丈夫になった頃に戻ってくるとか。
    パズル的な問題は、中学の受験問題を見れば疑問は吹き飛ぶと思いますが。
    某強育パズルの先生は、高学年までパズル「しか」算数は解かせないというくらいなモノで…。
    大事なんじゃないかなぁ?

  6. 【36410】 投稿者: snow  (ID:0btxG50YJmA) 投稿日時:2005年 02月 11日 18:20

    ご経験者ならではのご意見の数々に感謝いたします。たいへん参考になります。
    >仕事もちママさま。
    とても説得力のあるお話をありがとうございます。3年間で完成させるプロジェクトの導入部分・・・こういう長期的視点でのお話をお聞きできるのも本当にありがたいです。
    >先日終了組さま。
    確かに、5年からいきなりではパンクしてしまうでしょうね・・・。ただ、私がお聞きしたかったのは、「新4年生の子どもの発達段階を考えて、今のこの時期からの3時間半の拘束、8時終了が必要なのか」ということです。せめてもう少しなだらかであってもよいのではないかと。いきなりの3時間半、8時終了という「試練」は本当に必要なのか、と。
    >終了組さま。
    実感のこもったお話をありがとうございます。おっしゃること、とてもとても納得できます。
    >これからさま。
    もうまるごと同意です。ありがとうござます。
    >新5年男子さま。
    当時のことを思い出してくださってありがとうございます。サピから「4年→5年は時間的には1.5倍だから3年→4年の今が一番子どもにとって大変」と言われていますが、4年→5年は時間以上に質的変化が大きいのでしょうね。
    >ラズベリーケーキさま。
    サピの算数、面白いですよね。子どもと私が楽しみで解くにはよいのですが、ただ「算数」ではなくどうしても「パズル」と思えてしまう。でも皆さん、この練習は必要であるとお考えということがわかりました。他塾の「思い切りつめこみ」のことを思うと幸せなことなのかもしれませんね。
    >みんばがんばれさま。
    私と同様の危惧を抱いた知り合いのお母さまたちは、4年のうちは自宅学習にした方、コマ数を減らした方、帰宅後子どもを早く寝かせることに心を砕いている方、さまざまです。
    どうも先日は、最後には他のお子さんたちも疲労困憊で授業どころではなかったそうです。
    皆さまも言われているように、子どもの心身の状態をみつつ、まずは3か月様子をみようかと思います。
    >きんかんさま。
    やっとパソコンの前に座れました・・・本当に皆さん、同様のご意見ですね。サピの学習サイクルや国語の質の高い文章セレクト、先生方の率直なお話しぶりなど、わが家なりにサピは評価しています。様子をみながら作戦を練ることにします。

  7. 【36478】 投稿者: 現実  (ID:KlvzLfy7ro2) 投稿日時:2005年 02月 11日 19:59

    4年になると、他の塾でも2科から4科になります。したがって、サピに限らず、週2回であれば1日3時間くらいにはなると思います。(国算理社各90分と考えれば・・・)もし、週3回以上の塾があるのでしたら時間は短いでしょうが・・・
    そして5年になれば、週3日で一日3時間以上、6年ともなれば一日4時間以上(土特は5時間!!)となります。他の塾には、週5日以上で夜10時以降まで拘束というところもあるようです。
    「受験は体力勝負」というのは、真実であると思います。

    このごろの各塾は、4年から6年までの3年間を基準としてカリキュラムを組んでいるようです。したがって、5年から入塾というのは、かなりつらいと思います。また、各塾で進度が違いますから、「抜け」に苦しむと思います。(四谷大塚の「予習シリーズ」などを使った家庭学習を行ったとしても、サピとは内容、進度が違います。)

    パズルのような算数について一言。一般に難問であっても型にはまった問題であれば解法の詰め込みでどうにかなると思いますが、パズルのような問題は、柔らかい発想を必要としますから、特別な訓練が必要だと思います。また、難関校でそのような問題が出題されている以上、難関校を志望されるのであれば必要ではないでしょうか。
     たとえ志望されていなくても、良い頭の体操にはなりますよ。

  8. 【36908】 投稿者: うちも新4年  (ID:SG4iHgbjngU) 投稿日時:2005年 02月 12日 10:30

    Yからの転塾組で新4年です。

    Yの選抜を蹴って入ったのですが、こちらは本当にできる子が多い。
    非常に合理的ですし、甘さもなく、厳しさを痛感しているところです。

    まだ2回の授業ですが、家でやる分が多いので、親子でどう進めていくか試行錯誤中です。

    3年と4年の差はあれど、まさに、「高速道路」とどなたかが仰っていたのがわかります。
    初心者運転は危険であるばかりか、穴が空いてしまう。

    さぴに入るとき、はっきり言われました。
    家で勉強できない子は入らないで下さい、丸投げの塾ではありません、と。

    Yは、拘束時間としては、同じようなものです。
    面倒見という点では、Yかもしれません。

    サピは高速、親のフォローなしではとても無理。
    お子さんも、消極的であったり、受け身である子、
    もしくは、お母様が疑問を感じるようでは、やめたほうがいいと思いますよ。

    今年の実績も素晴らしいですが、普通の努力で、または、さぴに行ってるから、
    こうなってるわけではないと思います。
    もちろん頭の良い子が集まってるということはありますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す