- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 結局 (ID:ptSEyWz6MoM) 投稿日時:2021年 11月 17日 17:39
抑えは持ち偏差値の10下といいますが、そのレベルの中学にわざわざ行かせる意味はあるでしょうか?
具体的にはS50後半で遠隔の千葉埼玉や午後受験校を受けさせる意味があるかどうか。
普通に考えて、S40台より高校受験で都立の二番手(もちろん日比谷西に越したことないが)青山、駒場ぐらい行った方がいいように思います。
-
【6558562】 投稿者: っていうか (ID:EHqNlIkj.R2) 投稿日時:2021年 11月 17日 17:42
中学受験でイマイチな子が、なんで高校受験だと成功できる脳内設定になっているのか。
まずそこから親のフォーマットを変えないと。 -
【6558573】 投稿者: スレ主 (ID:ptSEyWz6MoM) 投稿日時:2021年 11月 17日 17:48
都立一番手や慶応、国立なら別にして、二番手校は公立中でやや上ぐらいじゃないのですか?午後受験で行く意味がある学校はどこかということでもありますが。
-
【6558580】 投稿者: それは (ID:ELZPK0mYffY) 投稿日時:2021年 11月 17日 17:50
中学受験と高校受験は別物だから。また英語ができてしまえばなんとかなることも多いので。
-
-
【6558582】 投稿者: 何番煎じ? (ID:hb3NfF.7z/g) 投稿日時:2021年 11月 17日 17:50
飽き飽きな内容だけど、家庭の事情それぞれでは?
うちは10も下なら行かせないけど、余裕な家ならはした金だから、私立の環境を買うんじゃない?
塾通いの子供の努力があるから、合格だけは取りたいとは思う。
公立高校がどのレベルかは六年生ではわかりません。 -
【6558622】 投稿者: スレ主 (ID:ptSEyWz6MoM) 投稿日時:2021年 11月 17日 18:18
お金に余裕があったとしても10も下だと環境としても悪いのでは?という話。午後受験で行くに値する学校ありますかね。
-
【6558643】 投稿者: 何番煎じ? (ID:hb3NfF.7z/g) 投稿日時:2021年 11月 17日 18:32
偏差値によるのでは?
60→50ならそれほど環境が悪いとは言えないでしょう。
50→40だと、うーん… -
【6558652】 投稿者: 例えば (ID:8Q5BjhTDTrM) 投稿日時:2021年 11月 17日 18:41
S49の開智日本橋特待とか久我山STとかそんな感じ?
まあ人それぞれでしょうが、別に悪くないと思いますがね
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 裕福な家庭が多い学校... 2022/05/27 00:06 サピックスに来ている時点で、経済的に酷く困窮しているとい...
- 2023年受験組の談話室 2022/05/26 23:53 2023年受験組(現小2、新小3)の授業が今月から始まりました...
- 2026年受験組の部屋 ... 2022/05/26 23:51 まだなかったので作成してみました。 Z会中学受験コース...
- 6年アルファの広場【20... 2022/05/26 23:21 いよいよ最終学年がスタートですね。来年の今頃にみんなの笑...
- エルカミノ 2022/05/26 23:04 目白のエルカミノが気になっていたのでHPをみたのですが、「...