最終更新:

42
Comment

【7232238】サピックス6年生の家庭学習状況

投稿者: 6年女子   (ID:doTzeuqq98A) 投稿日時:2023年 06月 06日 09:20

ふと疑問に思いスレを立てました。当方6年女子、コースはアルファとベットを行ったり来たりというレベルです。
家庭学習について、4年の時は親が結構見ていましたが、現在6年では基本的には自走しています。

疑問というのは、サピックス生が6年になったら、家庭学習は基本的にはみんな自走しているのかと思っていましたが、違うのでしょうか。
6年になったら、4年と違い家庭学習の時間も増えると思います(他塾はともかくサピックスはそういう塾なので)。その時間中、ずっと親が張り付く、というのは物理的にも無理ではないでしょうか。また、仮に家庭教師を雇うとしても、親と家庭教師で分担してずっと張り付く、のも不可能だと思います。(家庭教師に毎日来てもらう?)

とすると、6年の家庭学習は基本的には自走している、としか考えられないと思いますがどうでしょうか。
女子は自走しているけど、男子はまた違うのでしょうか。
(なお、サピックスの先生からは5年生時だったと思いますが、親は徐々に手を離すように、という指示が出ていると思います)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【7232865】 投稿者: 6年  (ID:2dGfgtAZnSk) 投稿日時:2023年 06月 06日 19:55

    5年から自走したら、成績が急落しました。笑
    しかし慣れてきたのか6年になって回復しました。

    美学を求める必要はないので(結果が全て)、ずっと並走ならずっと並走でもいいと思います。それで勝てるなら。ですがよくわからないのが・・・
    ・6年の膨大な家庭学習で、そもそも並走などということが可能なのか。
    ・うちだけかもしれませんが、自走を始めて一回成績が落ち、その後自走が軌道に乗った後は、親が並走している頃より凄く強く?なった気がします。家庭学習を自分事として捉え、親が何も言わなくても机に向かう、という感じです(もっとも、強くなった理由は自走を始めたからではなく、単に年齢が上がったためかも)。

    個人的には自走に切り替えて大正解でしたし、サピックスの先生の言ったとおりにして良かった、という感じです。
    とはいえ、たまたまかもしれませんし、責任は持てませんので各家庭のご判断で。笑
    1、自走を始めると一旦成績は下がる。
    2,自走が軌道に乗ると以前より強くなる。
    あくまで私見です。

  2. 【7232935】 投稿者: どっちでも大差ないけど  (ID:T.B0slLZv8g) 投稿日時:2023年 06月 06日 21:07

    >私も中卒ながらカテキョ―の端くれであるが

    こちらがホンモノのゴルゴさん。
    ゴルゴさんはご自身が中卒であることをエデュで公開済、証拠も残っているので。
    *「中卒の俺でもできると思い込んで」で検索!

  3. 【7233057】 投稿者: 男子母  (ID:2AUVboVkfUI) 投稿日時:2023年 06月 06日 23:02

    > もっとも、強くなった理由は自走を始めたからではなく、単に年齢が上がったためかも)


    我が家は完全自走ではないのですが、処理スピードが最近急に上がり、算数はグダグダだったのが割りとできるようになってきました。私もこれは単に、年齢があがった事による変化のように思っています。もう少ししたら割りと自走できそうな雰囲気はあるのですが…親の私がビビッてしまいますね汗

    やはり6年にもなると、子供は成長しますね。
    どうにか自分の力で解いてやる!という気迫がここ最近グッと強くなりました。

  4. 【7233208】 投稿者: 終了組  (ID:Wb4/dNoEzx2) 投稿日時:2023年 06月 07日 07:43

    娘がギリファ辺りだった。
    張り付く、の捉え方にも寄るけど御三家狙うなら張り付いたら? 狙わないなら自走で充分。算数困ってないなら豊島も自走で行けると思う。

    うちは問題の選択、コピー、過去問の進め方はきっちり管理した。子供が勉強している横で進めてるから、分からない所は答えた。漢字はやってもやってもキリがない所までやった。丸つけした。
    ↑これを張り付きというなら そうかな。
    結果御三家も鳩も合格したよ。

  5. 【7233457】 投稿者: なるほど  (ID:U07DU0ONoos) 投稿日時:2023年 06月 07日 12:15

    いろんなケースがあると思いますが、興味深いお話ありがとうございます。
    そこまでできる親は多くはないと思いますが、良い親御さんですね。

  6. 【7233618】 投稿者: 自走  (ID:YOKrB5E4MsU) 投稿日時:2023年 06月 07日 14:56

    自走の定義もいろいろですが、自走をさせない家庭(勉強を親や家庭教師が教える、親は勉強を教えないがずっと横に座っているなど?)はかなり長時間子どもの側にいるかと思いますが、やっぱりお母様は専業主婦が多いんでしょうか?
    それとも、週末だけなどまとめて勉強を見たりしているんでしょうか?
    平日の塾のない日に一人でコツコツ勉強出来るお子さんってすごいですよね。

  7. 【7233635】 投稿者: 自走って  (ID:3Ewvthns4YA) 投稿日時:2023年 06月 07日 15:23

    「自分に必要な勉強を自分で判断、取捨選択して必要な勉強時間を自分で考え、親に促されなくても自ら机に向かう」と自分はイメージしていたのですが皆様の認識はどうなのでしょうか。

  8. 【7233691】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:EC3yvsPK4wM) 投稿日時:2023年 06月 07日 16:38

    > 平日の塾のない日に一人でコツコツ勉強出来るお子さんってすごいですよね。

    そんな子供になれ!と言ったところで、子供は急には変われない。「これとこれ、やっとくこと」とリストを渡しても「自律的に取捨選択」してくれるのが小学生。リストの存在すら忘れるのが男子。webカメラで監視していても親のイライラが積もるばかり。親が家に帰って、無益なバトルが発生。

    お勧めなのが「児童学科」などの大学生のお姉さん。勉強を教えることは期待せず、見守らせる。音読を聞いてもらう。もしくは、子供を先生にして逆に勉強を習ってもらう。一定の課題が終われば、ホットケーキを作ってもらって、一緒に食べてもらう。シッターとして頼むとかなりするが、家庭教師で頼むと安くなる不思議。3時間+交で 5K(直接募集)くらい。大人の方に勉強させようとしている殺気がないので、逆に子供は安心して勉強する。

    そこそこの量をやっているので、ママのイライラが解消して、、、それがトータルでは大きなプラスになる。


    > 親は徐々に手を離すように

    これは、中1の一学期の中間テストが終わってからの話だ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す