最終更新:

4
Comment

【891647】国語の授業方法についての疑問

投稿者: 錆屑   (ID:gYocU8QJ5Ao) 投稿日時:2008年 04月 02日 15:03

中規模校の4年に今年の2月から入りましたが、国語の授業について疑問があります。
子供が教わっている先生は、国語の問題を解く場合に、問題をノートに書き写してから答えるように指導しています。当方としては、問題を書き写す時間がもったいないと感じ、そんな時間があるなら、文章の読み方なり問題の解法をもっと詳細に説明した方が効果的と考えています。そんなやり方ですから、授業中に解く文章題が2,3問程度と少なく、他の教科に比べ、家での復習にかなりの時間を割いてしまっている状態です。一方算数では、まだ4年で容易な問題が続いていることもあるのでしょうが、殆どの問題(応用、頭脳トレ、答案にある入試問題、先生のオリジナル問題)まで解いて帰ってきます。ですから、算数の授業の復習は15分程度で終わってしまいます。同じ授業時間でこれほど差が出てしまうのは、どうも納得できません。サピにも質問してみようかと思うのですが、担当の教師本人と話しても埒が明かないような気もします。
そこで質問なのですが、
 1.国語の授業で問題をノートに書き写すように指導されていますか
 2.国語の授業中に文章題を何問程度解いていますか
子供の現在のクラスは4年のα1でが、学年/クラスを問わず、情報を頂きたいのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【891663】 投稿者: 私も  (ID:YfO5m6BBrIY) 投稿日時:2008年 04月 02日 15:23

     同じく2月に入室の新4年です。
     私も国語の授業内容は少し?でした。
     スレ主さんの校舎のように問題文は書き写しませんが
     授業内で解く問題数は数少ないです。2,3問かな?
     ただしあちらでテキストの問題の中で重要視したいものを
     解いてるようです。
     α1のクラスの子なら別に授業でやらなくても宿題で解ける
     ものは家でやらせて補足が必要なものだけを抜粋しているのでは
     ないでしょうか?うちもABともに宿題は全部です。
     記述は親も見てあげるのがちょっと自信がありません。

  2. 【891672】 投稿者: 桜満開  (ID:mimbZBlzF/s) 投稿日時:2008年 04月 02日 15:37

    まずは、担当教師に疑問をそのままお聞きになったらよいのではないでしょうか?おそらく何かお考えがあり、期間限定でそのようなことをさせているのかもしれません。
    ちなみに、うちの子の先生は質問を書くことはさせませんでしたが(実は小学校の先生がさせていて、私も時間がもったいない!と思いましたが、学校でしたので、何も聞きませんでした)、アルファベット下位クラスではそのような先生がいらしたと聞いています。スレ主さんのところはアルファとのことなので、もしかしたら国語の苦手なアルファさんが多いクラスだからとか。
    子供の話からすると、授業中に解く設問数も、その時によってバラバラのようです。うちの子の国語の先生はアルファクラスを複数みていらっしゃるので、先のクラスの出来具合によってやり方を変えてくれたり、そのクラスの苦手そうな部分を把握しながらいろいろとやり方の工夫をして下さったり、本当に頭が下がる思いです。

    スレ主さんのご質問の書き方から、何となく先生への信頼が薄いような印象を受けました。うちは、今のところ2年間サピにお世話になっていますが、先生方(特にアルファ担当)は皆素晴らしいと思い、我が家では親子共々信頼しています。勿論、疑問があったり、成績が思わしくない時なども先生に相談させていただいています。

    まだ入塾して間もないですよね。勝手に不信感を抱くより、サピに直接お聞きになった方が宜しいかと思います。

  3. 【891692】 投稿者: 校舎によっては  (ID:VtzRBPOaq1o) 投稿日時:2008年 04月 02日 16:08

    あくまでも、他の塾生の親や、子供からの情報です。
    クラスはブロック単位で教え方が違うようです。例えばA〜C,D〜F,G〜I,α
    というように。欠席時もそのブロック単位で、教えたポイントが記述されています。

    算数に関しては
     アルファベット下位クラス・・・先生の説明が多く、問題は★1つのみ
     アルファベット上位クラス・・・問題中心で、★、★★、単元によっては応用問題まで
     αクラス・・・基本を説明するだけで、応用問題まで。
    国語に関しては
     アルファベット下位クラス・・・長文(国語B)に関しては問題を2〜3問に絞り、問題文をかせてから、解かせる。宿題は音読で行う。
     アルファベット上位クラス・・・問題文長文(国語B)に関しては問題を3問程度に絞り、
       は読むだけ。宿題は音読で行う。
     αクラスクラス・・・問題文長文(国語B)に関しては問題を基本的に全部行う。単元に
                    よって全部できないこともある。題文も、宿題も、目読行う。
                 
    校舎によって、教え方が違うのですね。
    担当の教師と、是非お話された方がよろしいかと思います。
    それより60分授業で、(頭脳トレ、答案にある入試問題)までやらせるとは、
    おどろきです。

  4. 【892569】 投稿者: 錆屑  (ID:gYocU8QJ5Ao) 投稿日時:2008年 04月 03日 15:08

    早速のご返事、ありがとうございました。
    各校舎や担当教師の裁量で授業の進め方に大分差のあることが理解できました。実は、その後の春期講習の国語の授業では、先生が代わったため、問題をノートに書き写しすることは無かったそうです。疑問点については、サピに確認してみようと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す