最終更新:

48
Comment

【7266611】TOMASだけで中学受験

投稿者: ai   (ID:9tmpnv.xg6g) 投稿日時:2023年 07月 19日 09:12

我が子は3年生の夏期講習から日能研に入塾、現在4年生の女の子です。
はじめは成績上位のクラスでしたが4年生になってから下位のクラスに下がりました。そんな時にたまたまTOMASの話を聞きに行ったら、集団は上位2割の子達の授業だからついていけなくなっても当然。そのような集団塾はやめて、個別で今は算数だけやっておけばいい、週一で算数やって、五年生で国語、算数一コマずつ、理科社会は集団授業(TOMASの)でと提案されました。今までやっていた理科社会は忘れていい、優先順位をつけて算数を4年生のうちに得意にさせればあとは5年生でほかも出来るようになるということでした。そのようなやり方で上手く行った方はいらっしゃいますか?娘は中堅校を志望しています。
またTOMAS以外にもseed(シード)、個太郎塾、明光義塾も検討中です。

TOMAS以外で個別のみで受験する場合の塾も教えて頂けると助かります。

我が家は一般家庭のため、TOMASの金額に不安しかありません。ただ子供が一番行きたいと言ったのがTOMASのため本当に迷っています。

ご意見宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「TOMASに戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【7268760】 投稿者: 中受は庶民が手を出すものではない。  (ID:dnySeyPl2i2) 投稿日時:2023年 07月 22日 16:36

    教育に課金できる収入がないのに、中学受験(私立)を目指すのってそもそも無謀じゃないですか?入ってからも6年間びっくりするくらいお金がかかるんです。中受はそれなりの収入がないと難しいですよ。 知り合いにもいますが、上位の学校受かった人は皆さんだいたい集団塾と個別塾併用してますよ。お子さんに能力があるなら課金しなくても良いと思うのですが、そうでなかったら課金額と入試実績はほぼほぼ比例することは間違いないです。「2月の勝者」の黒木も似たようなこと言ってますしね。

  2. 【7268783】 投稿者: 目的合理性  (ID:qfwstksUXgg) 投稿日時:2023年 07月 22日 17:26

    いやいや、「黒木さん」は課金してもらう側の人間(というフィクション内の設定)です。
    何やら真理をかたる最終的審判者ではないでしょう。
    試験なんて簡単な話で、点数が高いか低いかだけで判別されます。
    いくら課金したかという背景など一切反映しません。
    100m競走のタイムが課金額で決まりますか?
    十分な素質があって優秀なコーチと遭遇してトレーニングがかみ合えばタイムは当然伸びますが、相関だって怪しいものです。
    水泳やピアノでも重課金をする家庭は少なくないですが、身体的資質や文化的環境など課金以前の条件で結果が左右されるのは「勉強」と似ていますね。
    結果に影響するのは「いくら金をかけるか」ではなく「どこに金をかけるかという判断」です。
    以前は「訪問販売で売り付けられる数十万円の教材」というのが問題になったこともありましたが、その種の教材が未練たらしく積み重なっている家の子どもは例外なく学力が低かったです。
    別に「夏休みに100万円」自体は良くも悪くもないですが、「質の低い個別に時間を費やす」というのは貴重な時間を空費するという意味で有効な勉強に関してはマイナススタートです。
    東京03のコントに出てくる「えー?金かけて変になってるんだ」というヤツですよ。
    時給5000円で東大の院生あたりと200時間語り合えるだけの金額なんだというのを理解できない人もいるのかな。
    まあいるのでしょう。
    もったいない。

  3. 【7268787】 投稿者: はい  (ID:vi1YzZTqaLg) 投稿日時:2023年 07月 22日 17:41

    この方の意見に同意です。
    個別塾はカモられる事なく、上手に利用するところです。
    親が分かりやすく説明できない特殊算のフォロー程度が良いところですよ。
    費用対効果を気にしない人って存在するのかな…
    お金持ちほど気にすると思いますけどね。慈善で消費している訳じゃないのなら…
    ヒャクマン単位で投資して偏差値5アップなんて笑えない冗談ですよ。

  4. 【7269051】 投稿者: ぶたねこさん  (ID:sC1OwwtvDco) 投稿日時:2023年 07月 23日 06:57

    親が主体的に子供の勉強を見てあげる。

    どんな塾に通わせてもそれが一番で、そういう気持ちがあれば大丈夫なのでは…

    また親子でガチに取り組むと煮詰まりがちなので、勉強以外の共通の話題、関心事を持つことも重要。
    うちの場合は、ミュウとダイジン(猫ちゃん。家族です。)の存在です

    教材は予習シリーズを中心に、ベンチマークとして全国統一小学生テストや大手塾のテストコースを受ける。
    親の手にあまる必要最低限の範囲だけ、個別塾にお願いする(理社もお願いすると囲い込まれるので、やめたほうが良いです)

    そして情報収集はEduで

    親の仕事は塾選びで終わりではないと思います。

  5. 【7269659】 投稿者: んー  (ID:CPJGn0bHg8g) 投稿日時:2023年 07月 23日 21:52

    授業中、分からないことを聞くのが苦痛。

    公文かなんかやっていました?
    基本、一見初見の訳わからない問いに食らいついていく意識がないと、中受そのものが厳しいと思います。

    日能研の四年生前期‥理科は、前期は昆虫や動物の分類、種子と発芽、光合成。若干の物理分野はあり計算も出てはきたけれど、学校で四年生がやっていることと重なりも多い。算数も、植木算くらいですね‥まだ。

    学校なら4〜6時間くらいの期間、時間をかけとりくむことを、たった1時間の授業で、ざーっと流していくので。授業中に分かる、出来るに到達するのはごく一部。
    授業なんて入り口にすぎず。8割くらいは自宅学習で決まると思います。

    授業だけで、なんとか‥の発想を捨てないと、この先どこに行っても厳しい気がしますが‥
    そしてどこに通うにせよ、親がカリキュラム理解し、テストを上手く使っていかないと。活かしきれない気がします。

  6. 【7269705】 投稿者: ai  (ID:hhO7BKywC6s) 投稿日時:2023年 07月 23日 23:21

    スレ主です。

    日能研の先生と三者面談をして娘がまた日能研で頑張ってみるという気持ちに変わりました。


    その為、日能研は辞めず、わからないところを個別でフォローするつもりです。
    またフォロー塾は自習室としても娘が気軽に行けるように一番自宅から近場にしようと思っています。


    本当に昨日決まったところでどうこれから転ぶか分かりませんが親も日能研のカリキュラムを理解して全てを塾に頼りすぎずに娘をフォローしていければいいなと思っています。

    まだまだ途中段階ですが皆様のご意見があったからこそ、ここまでこれました。
    本当にありがとうございます。

  7. 【7269819】 投稿者: ぶたねこさん  (ID:KxRL./ulFwY) 投稿日時:2023年 07月 24日 06:57

    お互いに頑張りましょう!

  8. 【7269895】 投稿者: んー  (ID:CPJGn0bHg8g) 投稿日時:2023年 07月 24日 09:13

    夏休みは、前期の復習。
    大丈夫。

    そうそう、家族で煮詰まったら、先生に相談。
    節目節目で面談。
    授業態度、テスト結果、いろいろおさえていらっしゃるから子どもも受け止めやすいですね。

    先なんか分からない‥、みんな思っています。
    見ているからこその感覚ですね。
    分からんけれど、本人がやると決めたことを毎日やりきり、それを認めて1日を「できた」で終える繰り返し。
    考えて分からない、解説読んでピンと来ないなら、お子さんが声をかけやすいプロに潔く質問。
    クラスメイトも助けてくれるみたい。
    それでいいと思います。

    今日も一緒にがんばりましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す